タグ

Googleとtwitterに関するu4kのブックマーク (3)

  • それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 : め〜んずスタジオ

    2014年02月16日 それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 カテゴリ:写真・動画解説 駅で混雑している様子や、自然災害の写真。TwitterやFacebookを眺めているといろいろな写真が投稿されていますよね。 でも、その写真って当に今撮影されたばかりの写真でしょうか?当にその人が撮った写真でしょうか? 実は、前回同じような事故や災害が起きたときに撮られた写真だったり、まったく違う人が撮った写真だったりすることがけっこうあるんです。要するに、他人の写真をまるで自分が撮ったかのように投稿している、と。 2014年2月14日〜15日にかけて関東地方など広い範囲で大雪になった際にも、古い写真があたかも今撮られた写真のようにツイートされまくっているのを見かけました。 例えば、こちら。 上の写真はある人(仮にA男としておきます)が 「とうとう高崎線、

    それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 : め〜んずスタジオ
  • Twitter、各国政府からの個人データ開示要請状況を公開 日本からは半年で98件

    Twitterが透明性維持の一環として、Googleと同様の「Transparency Report」公開をスタートした。 米Twitterは7月2日(現地時間)、透明性維持の一環として初の「Transparency Report」を公開したと発表した。2012年1月~6月に各国政府からデータ開示あるいはアカウントやツイートの非表示を求められた状況を開示した。 同社は、米Googleが2010年から同様の情報開示を実施していることに触発され、Googleと同様に半年に1回このリポートを公開することにしたという。 このリポートでは、政府からのユーザー情報公開要請とコンテンツの非表示要請に加え、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく著作権保有者からのコンテンツ削除要請の件数と、それらに対するTwitterの対応を報告する。 第1回の半年間でユーザー情報開示を求められた件数は全部で849

    Twitter、各国政府からの個人データ開示要請状況を公開 日本からは半年で98件
  • Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。

    Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。2011.09.19 12:006,680 びつくりっ!ウェブサイトというものは機能が増えたり仕様が変更したりで、そのデザインがどんどん変わって行くものです。今や有名なあのサイトも初期はさっぱりとざっくりと作られていたのです。 そう、トップ画にあるTwitterだって。 TwitterじゃなくてTwttrだし。なんかtimelineとかwhat up? とかグラフィティぽい中二病風なフォントだしね。 そう、Facebookだって。 映画ソーシャルネットワークでもでてきましたけど。Theがはいってるし、顔があるし。 そう、Googleだって。 Yahoo! みたい! [Kottke] そうこ(Casey Chan 米版)

    u4k
    u4k 2011/09/20
    うわ!Googleの初代トップページ懐かし!当時便利だと聞いてたAltaVistaが全然使えなくてどっかいいとこないかなと思って知ったのがGoogleだった。日本語版なかったのに日本のサイトがいい感じでヒットして感心した思い出。
  • 1