タグ

appleとプレゼンに関するu4kのブックマーク (2)

  • 「歴史を作ることはあなたにもできるし、あなたでなくてはならない」 Appleティム・クックCEOの卒業スピーチ

    歴史を作ることはあなたにもできるし、あなたでなくてはならない」 Appleティム・クックCEOの卒業スピーチ ジョージ・ワシントン大学 卒業式 2015 スティーブ・ジョブズ AppleCEOのTim Cook(ティム・クック)氏がジョージ・ワシントン大学で行った卒業スピーチです。Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)氏との出会いが仕事に対する価値観を一新させた過去を振り返りつつ、卒業生に対しては「揺らぐことのない北極星を見つけるべき」と、人生において強い意志を持つことの大切さを説く。スピーチの最後では「歴史を作ることはあなたにもできるし、あなたであるべきだし、あなたでなくてはならない」と卒業生を激励しました。 Appleのティム・クックCEOが卒業生に贈った言葉 ティム・クック氏:アレックス、受賞者の皆さん、学部長、そして特に2015年卒業生! おめでとう! 卒業生の皆さん、家

    「歴史を作ることはあなたにもできるし、あなたでなくてはならない」 Appleティム・クックCEOの卒業スピーチ
    u4k
    u4k 2015/06/07
    「彼との握手は自分の信念への背徳に思えましたし、間違っていると感じていました。魂の一部を売ったかのような気分でした。」
  • 趣味はキーノート鑑賞 - steps to phantasien

    趣味は何かときかれたらインターネット企業ウォッチですと答えるかもしれない。そのへんの企業ゴシップに気を取られるよりコードでも書いてた方が百倍くらい有意義だとわかってはいる。でもついニュースを眺めて過ごしてしまう。職業上の便益を損ねるくらいだからこれは趣味と呼んで差し支えなかろう。中でも各種企業イベントのキーノート・スピーチ鑑賞はそんなおっかけ業のハイライトだ。 インサイダーからすると、キーノートは学芸会みたいなもの。隣のクラスの出来映えにやきもきすると同時に、自分のコードの晴れ舞台、たった一つの台詞を見守る。 インサイダーでないキーノート・・・つまり大半のキーノートは、言って見れば近所の高校の文化祭に行くようなものだろうか。あ、こういう学校なんだ、これが流行ってるんだ、なんてのが透けて見える気がして面白い。メディアが報じるキーノートは空気を伝えない。自分でビデオをみてこそ愛好家というものだ

  • 1