タグ

iPadとmacに関するu4kのブックマーク (6)

  • 【開発者必見】OS X YosemiteはiPhone/iPadの画面キャプチャ動画を撮ることができる! – 和洋風KAI

    【OS X Yosemite】iPhone/iPadのスクリーン動画を撮る方法。 1) まず、OS X YosemiteをインストールしたMaciPhoneをLightningで繋げます。 2) QuickTime Playerを起動します。↓↓ 3) QuickTime Playerのメニューバーのファイル - 新規ムービー収録をクリックします。↓↓ 4) QuickTime Playerの録画ボタンの横にあるボタンをクリックし、接続したiPhoneを選択します。(カメラ・マイク共に)↓↓ 5) すると、iPhoneの画面の模様がQuickTimeに映し出されます。録画ボタンを押して、iPhoneのスクリーン動画をつくりましょう。(左) 録画が終わったら停止ボタンをタップします。(右) 6) あとはcommand + Sで動画を保存するだけ。iPhoneのスクリーン動画の完成です。↓↓

  • もしアップルがiPadを先に売っていたら?

    ディスラプティブ(disruptive)・イノベーションという言葉を最近、目にすることが増えたように思う。この言葉を日語に訳し、「破壊的な革新」と記されているのを見ることがある。もちろん直訳をすれば、そのようになる。 しかし、ディスラプティブ・イノベーションに隠されている当の意味は、「新しい市場や価値連鎖を生み出す革新」というものだ。 それが時として既成概念や既存の価値連鎖を壊していくこともあるので、「disruptive(分裂的)」と称されるわけだ。結果的に、新しい価値連鎖が、古い価値連鎖を破壊する。 つまり、破壊することが先にあるのではなく、新しい価値を創造することから始まることを心に留める必要がある。 イノベーションとは「新しい仕組みを動かすこと」 イノベーションとは、新しい価値連鎖を生みだすことである。そのイノベーションの舞台は、最先端のテクノロジーや製品に限ったものではない。

    もしアップルがiPadを先に売っていたら?
    u4k
    u4k 2014/07/11
    企画としてはiPhoneよりiPadの方が先だったという話を聞くたびに、電話よりFAXの方が先に発明されたということを思い出す。
  • ベビー服を送ろう!

    �お祝いにベビー服を! お祝に喜ばれる物はなんでしょうか? 赤ちゃんの出産祝いには何が喜ばれるのでしょうか? 出産祝いには何を送ればいいのか。 その中でも最近、関心が高いのは気になる出産祝い。 というのも、出産祝いには何を贈っていいか困りますよね。 色んな出産祝いがあるかとは思います。 その中でもベビー服なんかはとても気になります。 ベビー服には色んな種類がありますが、個人的に気になるのは 動物の形をした着ぐるみ。 あの着ぐるみを着てチョコチョコ動いているだけでとても可愛いく感じるのですよね! ヌイグルミみたいな風合いと可愛らしい着ぐるみが思わず、後ろから抱きしめたくなります。 出産祝いは色んな物がありすぎて困りますが、やはり定番の商品は強いのではないかと感じます。 ベビー服、候補の中に入れてみてはいかがでしょうか? ベビー服には男性、女性用と色んな商品がありますが、色を中性的な色にしたら

    u4k
    u4k 2013/05/18
    補足。端末のセキュアな領域には「バックアップを暗号化する」オプションを有効にしないと取れないものがある。そして、それでも取れない領域があるので、「全部バックアップ出来る」わけではなかったりする。
  • au の iPhoneユーザーならパソコンでも au Wi-Fi SPOT が無料で使えます。(昼刊) | AppBank

    接続ツールをインストール ※Mac で利用する方法をご紹介します。Windows の方はこちらをご参照ください。→パソコン (Windows (R) 搭載) でのご利用方法 | 利用方法 | au まずは au の公式サイトから「接続ツール」をインストールします。インターネットに接続する必要があるので、自宅などネット環境が整った場所で事前に準備しておきましょう。 接続ツールのダウンロードはこちらから。 →パソコン (MacOS搭載) でのご利用方法 | 利用方法 | au ダウンロードしたファイルを解凍してファイルを開きます。 開いたファイルの中にある【au Wi-Fi接続ツール.app】をクリックしてインストールを開始します。 普通にインストール作業をすすめて行きたいところですが、1つだけ普段見慣れない画面が表示されます。 以下のような「コンピュータの管理者の名前とパスワードを入力してく

    au の iPhoneユーザーならパソコンでも au Wi-Fi SPOT が無料で使えます。(昼刊) | AppBank
  • アップル「BootCamp for iOS」公開、iPhone上でAndroidが利用可能に

    Mac上でWindowsが利用できるAppleのソフト「BootCamp」が、 ついにiOS用に公開されAndroidが利用可能になりました。 Boot Campは、Intel MacのハードディスクにMac OS Xを残したまま、Windows XPをインストールするための任意のサイズのパーティションを作成する機能やWindows XPのインストール後にIntel Macで使われている無線LANやビデオカードのドライバをインストールするためのドライバCD-Rを作成する機能を持ち、Intel Mac上でWindows XPを動かすために必要な一連の作業を、あまり専門知識を持たない人にでも簡易に行えるようにするため、シンプルなインタフェースを搭載している。 Boot Camp – Wikipedia BootCamp for iOSは簡単にiPhoneiPadAndroidを導入し

    u4k
    u4k 2012/04/01
    これはAppleがするからよいのであって、他者がやるべきエイプリルフールネタじゃないと思うな…。
  • これは知らなかった!iOS メールの下書きに1タップで飛ぶ方法

    先日の 1Password のドラッグ&ドロップのテクニックも知らなくて驚いてましたが、これはさらに驚きました。 iOS メールで下書きを作るには書きかけのメールを「キャンセル」して保存するだけですが、その肝心の下書きにアクセスするには: 「メールボックス」の階層に戻り 「アカウント」から目的のアカウントを探し 「下書き」を開いて… と手間がかかります。しかし実は「メールの新規作成」アイコンを長押しすると最新の下書きが自動的に開くのだそうです(下書きを保存してから2秒ほどで有効になります)。 これまで、メールを書いている際に他のメールを参照したくなっても、面倒なので下書きをなかなか作らなかったのが、これで変わりそうです。 この最新の下書きへの1タップショートカットはデバイスを最起動しない限り有効だそうです。 iOS についてはいろいろ知っているつもりでしたが、時々こうした小さくて便利なワザ

    これは知らなかった!iOS メールの下書きに1タップで飛ぶ方法
    u4k
    u4k 2012/02/28
    うわあ!これは知らなかった!ていうか、一週間前に知りたかった!
  • 1