タグ

iphoneとライフハックに関するu4kのブックマーク (6)

  • Evernoteと連携する1日5分で自分の成長につなげる「4行日記」がオススメ!

    4行日記の効果とは 4行日記を続けることにより、自分の特徴や癖を発見することが出来たり、強みや興味、目指していることが明確になります。 その為にも継続して日記を書き続け、更には書いたものを振り返る必要があります。 上記のにも50日間は書こうと書いてありました。 また、日記を書いていることにより、倫理性や言葉遣い、ポジティブシンキングといった副産物も身につけることが出来るようになります。 ここまで良いことだらけだと、4行日記を書きたくなりませんか? Evernoteと連携する4行日記 そんな素晴らしい4行日記と相性が良いのがEvernote。 いつでもどこでも日記を書いたり振り返ることが出来るし、整理も簡単。今回は、Evernoteに簡単に4行日記を残すことが出来るアプリを紹介します。 その名の通り4行日記アプリ。Evernoteと連携していて更には無料という素晴らしいアプリです。 シンプ

    Evernoteと連携する1日5分で自分の成長につなげる「4行日記」がオススメ!
  • 【小技】あのイライラよさらば!イヤフォンのコードが絶対に絡まなくなる結び方 | カミアプ

    ども!ともぞう(@tomozo_1975)です。 かばんの中に入れておいたイヤフォンを使おうと思って出してみるとコードが絡まっていてイライラしたことありませんか? 今日はそのお悩みを一発で解決する事ができるイヤフォンのコードが絡まなくなる収納時の結び方をアイフォーンアイパッドとはの記事で見つけたのでご紹介したいと思います。 これさえ覚えておけば、あのイライラからおさらばですよ~。 イヤフォンのコードがカバンの中で絡まなくなる結び方 それではさっそくいきますよ~ まず最初にイヤフォンを下向きに写真のように持ちます。

    【小技】あのイライラよさらば!イヤフォンのコードが絶対に絡まなくなる結び方 | カミアプ
    u4k
    u4k 2013/05/05
    これそのまま巻くと断線の原因になるので、巻く方向と逆にケーブルをねじりながら巻いて下さい。ケーブルかかるテンションが相殺されてなんぼかマシになります。
  • iPhone アプリ版「Facebook」の「クソ重い!」を一発で解決する方法。 | 覚醒する @CDiP

    おはようございます@donpyです。 最近すっかり Facebook での活動がメインとなっております。何より「いいね!」と「シェア」が好きなんですけども。 Facebook 4.1.1 容量 : 10.5 MB リリース日 : 2008/07/11 カテゴリ : ソーシャルネットワーキング 価格 : 無料 販売元: Facebook, Inc. AppStoreでの評価 : 2 AppStoreでチェック → Facebook ところで、最近よく 「Facebook アプリ重すぎ!なんとかならんのか」ですとか 「最近重くなりましたねぇ。」 みたいな声が聞こえて参ります。かくいう私の環境でもめちゃくちゃ重くて、プッシュで通知が来るのはいいのですが、それを開くと読み込みに1分とかありえない時間がかかってしまってストレスばかり溜まっちゃうんですよね〜。 挙げ句、 「もうFacebookはサード

    iPhone アプリ版「Facebook」の「クソ重い!」を一発で解決する方法。 | 覚醒する @CDiP
  • iPhoneの文字化けを防ぐ魔法の呪文 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    昨日のエントリ(「iPhoneのMailから送ったメッセージ全体が文字化け」のまとめ)読みましたよー。iPhoneから送るメールの文字化け防止策は、署名に「♡」を入れておけばOKなんですよね? うん。ただまあ、ちょっと気にする人はいるかもなあ。 男子に誤解されちゃう、と? いや、そういうのじゃなくて、つまり、化けちゃうんだよね。 えっ? 相手の環境によっては「♡」が化けるんだよ。 何ですかそれ。文字化け対策で入れた文字が化けたら意味ないじゃないですか。 意味はあるよ。iPhoneから送ったメールは相手先で全体が化けて読めなくなる可能性があるけど、「♡」でcharset=UTF-8にしておけば、この「全体化け」を防げるんだから。ただし、相手がケータイだったりすると、「♡」自体は「・」とか「?」とかになっちゃうってこと。 自らは捨て石となってメッセージ全体を救うということですか。UTF-8にな

    iPhoneの文字化けを防ぐ魔法の呪文 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 言い方を変えたらリマインダーが全く別物になったという話 - リニューアル式

    こんにちは、高橋@Motoshi_tです。 標準アプリの「リマインダー」。 私は全く使わずに放置していましたが、皆さんはどんなふうに使ってますか? ▲朝、薬を飲み忘れることが多いので設定。 ▲う〜ん... なんか、この言い方だと味気ない。 全然やる気にならないな。 ▲ちょっと言い方を変えてみた。 ▲お、もうそんな時間か。よし、やるか ▲OK、ありがとう。 言い方を「秘書」っぽく変えてみたら、 なんかいい感じになった。 今度は「問いかけ風」にしてみた ▲そうだった、スーツ着ていかなきゃ ▲そうだな、うん、、、書くか! ▲そうだね、そろそろ寝るよ という具合に、つい返事をしてしまう。 そして、なぜか素直に「やろう」って気になる。 まるでiPhoneが話しかけてきてくれたようだ。 話し口調でリマインダーを登録するのはアリだよ、絶対。 いろんな口調で試してみた ▲09:00 仕事開始/最近、子ども

    言い方を変えたらリマインダーが全く別物になったという話 - リニューアル式
  • 良いアイデアは、オフィスでは生まれない

    iPhone Camera / Nico Kaiser この秋に、人生初のスマートフォン「iPhone4S」を購入しました。なぜこのタイミングなのかというと、ワークデータや家族の画像、動画データをすべてクラウド上に保存・管理する体制が整い、出先でこれらのデータにアクセスできることに、メリットを感じるようになったからです。 クラウド「超」仕事法 スマートフォンを制する者が、未来を制する アイデアが浮かんだ一番熱い時に、メモを取ったり、関連するデータにアクセスして思考を進めることができるようになりました。アイデアは仕事場ではなく、旅行先などで思いつくことが多いです。いつどこでも仕事ができる環境が、ほぼ揃ったといえるでしょう。 スマフォとクラウドはお互いを補完し、最強のコンビとなった スマートフォンは、「クラウド」という概念と密接に結びついている。 クラウドとの連携がなければ、スマートフォンは単

    良いアイデアは、オフィスでは生まれない
    u4k
    u4k 2011/12/13
    自分の場合、自席で座ってると15分ほどで頭も止まるし、手も止まるので、とにかく社内でも歩いてます。
  • 1