タグ

lifehackとmacに関するu4kのブックマーク (3)

  • MacのアドレスブックとGmail、iPhoneの連絡先を同期(シンク)する方法

    こうしておけば、Mac、Gmail、iPhoneの連絡先はいつでも最新の状態にしておけます。 今までもMaciPhone、GmailとiPhoneでの連絡先の同期は出来たのですが、MacとGmailの連絡先を同期すると苗字と名前が入れ替わるなどの不具合があったりしてうまく使うことができませんでした。 OS X Lionになって、きちんと同期できるようになっていたので、ざっくりまとめておきます。 MacのアドレスブックとGmailの連絡先を同期する方法 「システム環境設定」で「iCloud」を選択。連絡先にチェックが入っていないことを確認します。 Macのアドレスブックを開いて、「環境設定」>「アカウント」を選択。「Googleと同期する」を選ぶとGoogleアカウントとパスワードを聞かれるのでGmailアドレスとパスワードを入力します。 Macのアドレスブックに記入したものはGmailの

    MacのアドレスブックとGmail、iPhoneの連絡先を同期(シンク)する方法
    u4k
    u4k 2012/07/18
    これでGmailとMacとiPhoneとiPadのアドレス帳が完全同期・ダブりなしになった!…もっと早くやっておいたらよかったorz
  • DropboxとPogoplugで作る「かなり堅固なパーソナルクラウド環境」 | ZONOSTYLE

    iPhoneiPad、iMacMac Book Airと、複数の機器を有効に活用するためには、クラウドサービスが欠かせません。バックナンバー『Mac Book Air完全クラウド化計画』でもお伝えしたように、これまで「ほとんどすべてのファイルがクラウド上にもある」環境を作るためにいろいろと試行錯誤を続けてきました。 「バックアップはどうする?」「どのサービスにどんなファイルを置く?」など、未解決の課題や疑問がありましたが、最近、ようやく自分でも納得できる環境が完成しました。今日は、そんなZONOSTYLE流パーソナルクラウドの全貌をお見せしたいと思います。 実はこの記事、先々週あたりからコツコツと書き続けていたのですが、気がついてみると、いつのまにか文字数が1万5000字を超えてしまっていました。いま、2冊の書籍を執筆中なので、おそらくそのモードでやってしまったのだと思います。 以前か

    u4k
    u4k 2011/10/03
    大変参考になる。ただ、RAIDはバックアップにならないんだよね。この人はそこまで厳密に考えてないと思うけど。
  • 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定の項目へ急ぐ Synergy ってなに? 2 台並べたパソコンのキーボードを行ったり来たり。うんざりしますね。繋がってないのがわかっていながらも「すぐそこにあんだからこっちのマウス使わせろよ!」って思います。それを可能にしてくれるのが Synergy です。 実際に見てもらうのが早そうなので動画を撮ってみました。音はありません。正面に置いてある銀色のノート PC(64bit Windows7) には右側にモニタを追加していて、外付けのキーボードとマウスで操作しています。マウスを移動し続けて隣に置いてある黒いノート PC(Window

    複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
  • 1