タグ

togetterとトンデモに関するu4kのブックマーク (6)

  • 優先席での携帯電話を電源オフがなくなります

    さくらみらい @AgentMirai ほんと、あの「優先席の携帯電話の電源オフ」という無意味なルール、やっと見直しっすか。あとは電車内での通話解禁ですね。禁止してるのは世界でも日だけという話だし。大声で通話するのはマナーとしてどうかと思うけど、車内通話を禁止するならおばちゃんの大声トークも禁止にすべきでしょ。 2015-08-04 15:11:59 おがわ たくみ @JuventusTaqumi 優先席付近での携帯電話の使用に関する注意書きがやっと見直される。どの路線にもいるナンセンスな理屈をこねて怒鳴り散らすジジイとババアの今後が楽しみ。 2015-08-04 07:45:32 𝚜𝚊𝚕𝚝 @seasalt__ice 先週優先席に座っていたら(ちなみに携帯はいじってない)途中で乗ってきた老夫婦にいきなり荒い口調で「おい!そこ!優先席だぞ!代わって。知らないのか?」と言われ強引にど

    優先席での携帯電話を電源オフがなくなります
    u4k
    u4k 2015/08/10
    改善されてほしいなー。「とある先進国では長らく根拠がないルールが定められていて現場では多くのトラブルを生んでおり時折見直しの声が出るも改善されなかった」ってなかなかディストピアぽくて怖い。21世紀ですよ
  • 福島市で上映されるEM菌除染映画

    福島第一原子力発電所事故の被災地であるが故に、ニセ科学に狙われ続ける福島県。 いつかは福島県でも上映されると思っていましたが、残念です。。。 参考資料http://blogs.yahoo.co.jp/zutto_3/13003029.html 関連するまとめhttp://togetter.com/li/835738

    福島市で上映されるEM菌除染映画
  • 某新聞社の「豚肉生食禁止」についての記事を書いた記者がそもそも「生食」の危険性についての理解がないとの声

    リンク mainichi.jp 豚肉生禁止:「生の方がおいしいのに」客から惜しむ声 - 毎日新聞 豚の生レバーや刺し身など生肉を使ったメニューが厚生労働省の決定で全国の飲店から消えることになった...

    某新聞社の「豚肉生食禁止」についての記事を書いた記者がそもそも「生食」の危険性についての理解がないとの声
    u4k
    u4k 2015/06/07
    “ただ、E型肝炎にしても旋毛虫にしても、生で食べたら100%罹るってものでもないし、感染したら必ず重症化するというものでもない模様。だから個人的な体験範囲では大丈夫と判断する人が出てくる。”
  • 神社は燃えるもの

    端的にまとめると: ある人たち「短期間に神社の全焼が相次いでいる!在日韓国朝鮮人によるテロだ!」→まとめ主「統計的にはそれくらい普通じゃね?」 結論:もちつけ

    神社は燃えるもの
    u4k
    u4k 2015/05/11
    無人の神社や電設が老朽化してる神社も多いから、神社の火災はこれから増えていくと思うよ。
  • 「江戸しぐさ」…、三省堂国語辞典から「信頼性は薄い」と項目見送りしていたこと明かされる

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ひと頃は広告などで盛んに目にした「江戸しぐさ」。『三省堂国語辞典』でも、いったんは項目を立てようとしていました。ところが、資料を調べる段階で、そのような習慣があったという主張に信頼性は薄いと判断されました。項目は見送りになりました。 pic.twitter.com/fwYYiSR8CN 2015-04-17 15:36:08 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo たださー、「江戸しぐさ」なるウソ八百の捏造歴史マナーが厄介なのは、飯間氏いわくの「裏付けの調査でさして古い文献が見つからない」「論文も学問的とは言い難い」という、致命的な欠点を欠点と思わない(思えない)人々が信じ、推し進めてるとこなんだよな。「学術的じゃない? だから何?」って。 2015-04-17 15:53:55 こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinny

    「江戸しぐさ」…、三省堂国語辞典から「信頼性は薄い」と項目見送りしていたこと明かされる
    u4k
    u4k 2015/04/18
    「水からの伝言」にしても「江戸しぐさ」にしても、嘘や偽りの実験や歴史考証を根拠にした道徳や教育に何の意味があるんだろうと思う。
  • 「匿名化委員会」が高木浩光先生にロックオンされたようです

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 香ばしさが漂う。 http://t.co/08HBHOaT 「キタコレ!は、さらにミライフログを含むライフログを完全なる匿名情報に変換したうえで、第三者提供を含め徹底利用しますが、事前に第三者機関「匿名化作業監督委員会(仮称)」による厳正な情報管理審査・承認を得て、行います。」 2012-12-17 10:18:55 リンク t.co キタコレ!~お誘い系サイト~ キタコレ!は世の中の数あるさまざまな情報の中から、「あまり人に知られていないけど、ちょっとイケてる場所」をご紹介します。「あした、何しよう? 週末、何しよう?」って悩んだこと、ありませんか?キタコレ!はそんなあなたの悩みを解決するイベント・スポット紹介サービスです。 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi そりゃ、説明文からしてトンデ

    「匿名化委員会」が高木浩光先生にロックオンされたようです
  • 1