タグ

NETに関するuchimataのブックマーク (169)

  • インターネットは当初目指したものではなくなってしまった:Geekなぺーじ

    NANOG 68のDesperately Seeking Defaultという発表にて、APNICのGeoff Huston氏が、いまのインターネットはかつてエンジニア達が目指したものとは違うものになってしまったと表現しています。 この発表が行われたNANOG 68(2016年10月17日)は、ネットワークエンジニアが集まるイベントであるため、ここで言う「我々」というのは、主にネットワークエンジニアを指しています。 IETFでもそういう雰囲気があるのですが、「我々がインターネットを作っている」という自負がある人々が会場内に多いです。そういった空気感がある「場」での発表です。 発表そのものは、インターネットを運用する際に見える「経路」は組織によって異なり、インターネットでは互いに通信ができないネットワークがあるという話です。 「Default」の経路として提供されるものが異なり、インターネッ

    uchimata
    uchimata 2017/09/13
    まさに。P2Pが希望だったんだがなぁ。まぁインフラ屋なのでCDNの方が楽なんだけど。
  • 2017年8月25日の大規模インターネット障害:Geekなぺーじ

    先週の金曜日、Googleが誤った経路をインターネットに流したことによって、大規模な通信障害が発生しました。 大きな影響を受けたのが日のOCNとKDDIだったとされていますが、様々な事業者が影響を受けたようです。 ネットワーク障害 グーグルが設定誤りで謝罪 グーグルが謝罪 大規模ネット障害、装置の誤操作が原因 ニュース解説 - 米グーグルの設定ミス、なぜ日の大規模ネット障害を引き起こしたのか?:ITpro BGP leak causing Internet outages in Japan and beyond 8月25日に発生した大規模通信障害をまとめてみた 今回の障害は、世界中の組織とBGP(Border Gateway Protocol)で繋がっている巨大なネットワークを持つ「Googleだからこそ」の事例と言えそうです。 ここでは、その理由を紹介します。 ネットワークのネットワ

    uchimata
    uchimata 2017/08/30
    丁寧な解説。
  • [速報]VMware Cloud on AWS、本日より提供開始。AWSのベアメタルでVMware環境を提供。VMworld 2017 US

    [速報]VMware Cloud on AWS日より提供開始。AWSのベアメタルでVMware環境を提供。VMworld 2017 US VMwareとAmazon Web Services(AWS)は、AWSのクラウド基盤にVMware環境を構築し提供する「VMware Cloud on AWS」を日から提供開始すると、ラスベガスで開催中のイベント「VMworld 2017 US」で発表しました。 VMworldの基調講演には、AWS CEOのAndy Jassy氏がゲストとして登壇(写真右。左はVMware CEO Pat Gelsinger氏)。 「これまで私たちは、AWSへの移行によってVMwareのソフトウェアが使えなくなるか、あるいはVMwareを使い続けることでAWSへの移行を困難にするか、いずれかの選択肢を選ばざるを得なかった。 VMware on AWSは、このベス

    [速報]VMware Cloud on AWS、本日より提供開始。AWSのベアメタルでVMware環境を提供。VMworld 2017 US
    uchimata
    uchimata 2017/08/29
    うわぁwww なんか色々あったので笑うしかないw
  • インターネット利用環境「スマホのみ」が約半数、10代では7割に--LINE調べ

    LINEは7月24日、インターネットの利用環境に関する調査結果を公表した。同社は2年前より半期に一度スマートフォンなどでのインターネット利用に関する定点調査を行なっており、今回は2017年上期の調査結果としている。調査対象は15~59歳の男女で合計759サンプル。調査期間は2017年4月で、調査員による個別訪問留置調査によるものという。 まず日常的にインターネットを利用する環境において、「スマホ」でのインターネット利用者は全体の85%。対して「PC」での利用者は46%。構成比としての最多は「スマホのみ」での利用者で約半数にものぼり、「スマホとPC」の併用者は4割弱と、スマホのみが、スマホとPCの併用者を上回る結果に。「PCのみ」での利用者はわずか6%という。

    インターネット利用環境「スマホのみ」が約半数、10代では7割に--LINE調べ
    uchimata
    uchimata 2017/07/25
    やはり無線偏重が見受けられるな
  • ネット史上初めての「KSKロールオーバー」が始まる、名前解決できなくなる前にDNSサーバーなど設定確認を! 今年9月は特に注意 「Internet Weekショーケース in 名古屋」の発表から

    ネット史上初めての「KSKロールオーバー」が始まる、名前解決できなくなる前にDNSサーバーなど設定確認を! 今年9月は特に注意 「Internet Weekショーケース in 名古屋」の発表から
    uchimata
    uchimata 2017/06/26
    割と重要なニュース。9/19と10/11だな
  • 脱IP-VPNへ、注目度高まる最新ネットワーク「SD-WAN」

    企業ネットワークに10年ぶりとなる大きな変革の兆しが訪れようとしている。Office 365に代表されるパブリッククラウドの急速な普及により、企業のIT基盤は抜的な見直しを迫られている。これをチャンスとみた事業者やインテグレーターが「クラウド最適」をうたって積極攻勢を仕掛けている。その先兵となるのが「SD-WAN」。クラウドから端末まで、フラットにシンプルにつなぐ理想の企業ネットを目指した動きが今始まった。 企業ネットワーク、それもWAN(拠点間をつなぐネットワーク)の領域で、今、にぎやかな議論を巻き起こしているキーワードがある。WANを仮想化する「SD-WAN」(Software Defined WAN)だ。 SD-WANは海外発祥のキーワード。2015年ころから海外ベンダーが日に上陸し、最近では国内の事業者やインテグレーターも参戦するなど、ここにきて急速に注目度が高まっている。その

    脱IP-VPNへ、注目度高まる最新ネットワーク「SD-WAN」
    uchimata
    uchimata 2017/06/13
    SD-WAN。気になるな
  • 【海外ITトピックス】 VMwareが「vCloud Air」を売却 自社パブリッククラウドから撤退

    【海外ITトピックス】 VMwareが「vCloud Air」を売却 自社パブリッククラウドから撤退
    uchimata
    uchimata 2017/04/18
    まぁ振り回された。
  • Pawooに「エッチなコンテンツ」の警告文が入り、.cloudにフランス国旗が揚がる

    Pawooに「エッチなコンテンツ」の警告文が入り、.cloudにフランス国旗が揚がる:マストドンつまみい日記 この週末(4月15、16日)も、「Mastodon」ではさまざまな動きがあった。 16日には日最大のインスタンス「mstdn.jp」が世界一の規模に返り咲き。管理者の大学院生ぬるかるさんは、悩みながらも懸命に運用を続けているようだ。 ロリエロ画像問題が浮上したピクシブのインスタンス「Pawoo」は、画像投稿時に「投稿する画像がエッチなコンテンツの場合、必ずNSFWマークをつけてください」という警告文が出る仕様になった。 「NSFW」とは「Not suitable for work」の略で、「職場では見てはいけない」という意味。NSFWを付けて投稿した画像は、タイムライン上に「不適切なコンテンツ」と表示され、クリックすると中身が見える仕様だ。Pawooのロリ絵を連合タイムラインで

    Pawooに「エッチなコンテンツ」の警告文が入り、.cloudにフランス国旗が揚がる
    uchimata
    uchimata 2017/04/18
    “クラウド女学院”おもろそうだなw
  • そろそろマストドンについて語っておくか

    世間ではマストドンが流行っている。結論から言うとマストドンは思想的にも設計的にも失敗しているのでお祭りのように一時の話題になった後、急速に忘れ去られる運命にある。 マストドンを語るには、まずマストドンが実装しているプロトコルであるOStatusについて説明する必要がある。これはもともと、StatusNetというソフトウェアが提唱したプロトコルで、Twitterようなマイクロブログの更新通知のためのプロトコルだ。StatusNetは今は名前を変えてGNU Socialとして自由ソフトウェア財団の傘下になっている。 マストドンはいうなればGNU Socialの互換実装だ。その基的な思想や設計はGNU Socialと同じだ。どちらも現在の大手ソーシャルネットワークサービスに共通の問題に対処しようとしている。 問題とは何か。権力の一極集中である。TwitterにしろFacebookにしろGoog

    そろそろマストドンについて語っておくか
    uchimata
    uchimata 2017/04/17
    マストドン。P2P思想は良くわかる。今のハードウェア資産+IPv6ならある程度はいけるのかもしれんが。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    uchimata
    uchimata 2017/04/17
    “いざとなったらその時に大阪のIXを契約すりゃいいやとか、その時だけ回線を貸してもらおう、といった考え方をしてはならず、”うん。ただ、東名阪以外のIXも要るよなぁと最近思うわけで。
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
    uchimata
    uchimata 2017/04/14
    ふむ。面白そう。
  • ケイオプとNECが仮想化技術と10G-EPONの実証実験、vCPE適用を確認

    ケイ・オプティコムとNECは2017年4月11日、NFV(ネットワーク機能仮想化技術)と10G-EPON技術を組み合わせた実証実験を2017年3月に実施、10Gbpsインターネット接続回線にvCPE(Virtualized Customer Premises Equipment、宅内通信機器の仮想化)を適用できることを確認したと発表した。 今回の実証実験では、NECが構築したvCPEを含む実験環境を、ケイ・オプティコムのネットワーク上の仮想化プラットフォームに実現させ、10Gbpsインターネット接続回線に適用できることを確認した。 vCPEは、DHCPやNATなどの上位レイヤの機能をデータセンター(クラウド)からインターネットを経由して提供する。これにより、ホームゲートウエイを簡素化しながら、vCPEで実現できる世界感として、vSTB(VOD配信)、vNAS(クラウドウトレージ)、ペアレン

    ケイオプとNECが仮想化技術と10G-EPONの実証実験、vCPE適用を確認
    uchimata
    uchimata 2017/04/12
    STBくらいかなぁ目新しいの。L2SW置くのねw
  • 「日本のネット利用者9割の行動把握」仏企業の広告技術:朝日新聞デジタル

    ある人がネット上でどんな行動をしたかをきめ細かく記録し、その人のニーズにぴったりな広告を表示させる「リターゲティング」という技術が広がっている。この分野でグーグル、フェイスブックと並ぶ世界大手の仏企業「クリテオ」のエリック・アイヒマン最高経営責任者(CEO)が朝日新聞の取材に応じ、「我々のサービスは、日の通販サイトが巨大なアマゾンに対抗する手助けになっている」と話した。 リターゲティングは、例えば「通販サイトで白いシャツを買おうとして、結局買わなかった」といった利用者の行動をすべて記録。同じ端末で他のサイトを開くと、似たデザインのシャツやそれに合う上着、ズボンといった広告が自動で表示される仕組みだ。 行動の履歴は、パソコンやスマートフォンのネット閲覧ソフト(ブラウザー)が持つ個別の番号ごとに約1年分を残す。日のネットユーザーの92%の行動を把握しているという。ただ、名前や住所などは把握

    「日本のネット利用者9割の行動把握」仏企業の広告技術:朝日新聞デジタル
    uchimata
    uchimata 2017/04/06
    椅子を買うとひたすら椅子を進めてくる楽天のあれか。
  • 自社開発技術満載!Microsoft Azureの物理インフラを大解剖 (1/3)

    Microsoft Azureのサービスは、140カ国以上の地域に配置された100以上のデータセンターで運用されている。物理インフラを意識せずに使えるのがパブリッククラウドだが、そのデータセンターの中身にちょっと興味はないだろうか。日マイクロソフト クラウド&ソリューションビジネス統括部 クラウドソリューションアーキテクトの真壁徹氏に、Azureデータセンターの物理インフラについて教えてもらった。 真壁:こんにちは、マイクロソフトの真壁です。Azureのアーキテクトですが、前職はヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)で物理のサーバーやストレージ、ネットワークも扱っていました。データセンターの中のことはチョット詳しいです。 Azureのデータセンターには、マイクロソフトが運用するものと、各国のパートナーデータセンターを借りて運用しているものの2種類があります。今回は前者、マ

    自社開発技術満載!Microsoft Azureの物理インフラを大解剖 (1/3)
    uchimata
    uchimata 2017/03/30
    “FPGAは、データセンター内部でCPUのアクセラレーターとして”ふがぁ。。そんなことになってるんだ。すごい。
  • 自治体ネット 住民接続 両備システムズ、漏洩防ぎ安全に - 日本経済新聞

    両備システムズ(岡山市)は自治体が利用する総合行政ネットワーク(LGWAN)とインターネットを接続するサービスを自治体向けに提供する。セキュリティーを高めて情報流出などを防ぎながら、住民がインターネットを使って子育て関連の手続きができるようになる。料金は1カ月あたり4万9千円で、まず500自治体を目標に売り込む。LGWANは情報流出を防ぐため、インターネットと切り離されている。同社が提供するサ

    自治体ネット 住民接続 両備システムズ、漏洩防ぎ安全に - 日本経済新聞
    uchimata
    uchimata 2017/03/03
    おお、頑張ってるなぁ
  • ぷららトラフィックモニター

    ぷららトラフィックモニターとは? ぷららが提供しているインターネット回線の利用率をリアルタイムに公開しているモニターです。 ぷららではインターネット品質についてみなさまに安心して使っていただけるように、この情報を24時間365日公開しています。 ぷららトラフィックモニターを見てみましょう 北海道

    uchimata
    uchimata 2017/02/09
    ほほぅ。フレッツがアレなことになってるな。
  • ぼくのかんがえたさいきょうのDNS

    記事に関連した講演が、日13:45~開催されるIIJ Technical WEEK 2016で行われます。(該当のセッションは16:45~予定の「DNSにまつわるセキュリティのあれこれ」です)ストリーミング中継も行いますので、是非ご覧ください。 このごろ DNS ってこうげきをうけることがおおいんだって。 DNS は「どめいんなまえしすてむ」のことで、ドメインのなまえをきくと IP アドレスをおしえてくれたりするしくみだよ。わるいひとたちが DNSいじめてつかえないようにしちゃうと、インターネットであそべなくなっちゃう。 だったら、それにまけないつよい DNS をつくればいいよね。 どんな攻撃が来るのか ……すいません、読みにくいですね。漢字使います。なお、漢字で書いたところで中身は「ぼくのかんがえたさいきょう」に違いありません。 DNS に対する攻撃は大きくわけると、2つ。DoS

    ぼくのかんがえたさいきょうのDNS
    uchimata
    uchimata 2017/02/09
    うん、最善策。NSD使えるんだ。Anycastはコストが。。。
  • ハイスペックで、礼儀正しい若者がデマサイトを作る 就活の失敗からそれは始まった

    取材場所に指定されたカフェは、チェーン店ではなかった。50年代のジャズが流れ、夜には酒も出す。調度品は、木製のものばかりで、温かみのある雰囲気だ。 「お待たせしました。今日は、東京から来られたんですか? ご足労いただき、ありがとうございます」 挨拶を済ませた男性は、大きな黒の鞄からノートパソコンと、タブレットを取り出した。サイトをどのように作ったか、どれだけ読まれていたか、詳細に説明をするためだ。 長身。細身。メガネ。清潔感のあるインテリ青年。自分が作ったニュースサイトについて、丁寧に論理的に説明する姿は、関心すらしてしまう。だが、サイトの中身は人々の憎悪感を刺激するデマなのだ。その落差に恐ろしさを感じた。 高い学習能力とマーケット分析リンクで紹介した記事で書いたように、男性の動機はカネだった。 アメリカ大統領選で、マケドニアの少年たちが小遣い稼ぎのためにトランプ氏やクリント氏に関する偽ニ

    ハイスペックで、礼儀正しい若者がデマサイトを作る 就活の失敗からそれは始まった
    uchimata
    uchimata 2017/01/30
    苦悩
  • SD-WANを採用する(後編)--選定のポイントはSLA

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます <前編はこちら> SD-WANの採用ポイント(2017年1月現在) それでは、Hybrid-WANを想定しない場合における、SD-WANの採用ポイントはどのような点でしょうか。また、物理ベースの従来型WANと、どのように使い分ければ良いのでしょうか。 2017年1月現在で、最も重要視すべき判断基準はSLA(Service Level Agreement)と筆者は考えています。次に重要視すべき判断基準は、ネットワークを利用する企業の特性です。 非常に高いSLAが要求される場合 SD-WANはSDNから派生した技術のため、ほとんどのSD-WAN企業は、「SD-WANコントローラ」をクラウド上に構築してサービスを提供しています。2017年1月

    SD-WANを採用する(後編)--選定のポイントはSLA
  • 「SD-WAN」の現在(前編)--登場の背景

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 2016年以降、企業ネットワークに携わる方々は、「SD-WAN(Software Defined WAN)」という言葉に触れる機会が増えていると思います。しかしながら「SD-WANとはどのような仕組みなのか」「SD-WANを導入して何が解決できるのか」「SD-WANのメリット・デメリットは何か」といった素朴な疑問に対して、解決するための情報が不足しているのが現状です。 そこで連載では「SD-WAN」というキーワードについて、代表的な製品を取り上げ、利用シーンやメリットを具体的に詳しく解説していきます。 第1回となる今回は、SD-WANの主な仕組み、および、SD-WANが登場した背景、主要プレーヤーの特徴について解説します。 SD-WA

    「SD-WAN」の現在(前編)--登場の背景