タグ

haskellに関するvvakameのブックマーク (28)

  • Haskellのビルドツール"stack"の紹介 - Qiita

    Stackとは? つい先日のことですが、Stackage界隈からstackというツールがリリースされました。リリースされたとはいえ、開発され始めたのがちょっと前のことですし、現在も盛んに機能が追加されているので、絶賛開発中であるとかそういったほうがいいかもしれません。 まだ開発の始まったばかりのツールなのに、なぜこんな紹介記事を書こうと思ったのかというと、このツールがHaskellの開発において極めて有用になることが確定的に明らかであって、すでに荒削りながらも、大変便利に使えているからなのです。そしてここで紹介することで、多くの読者の方に興味を持ってもらって、それで開発がさらに盛り上がっていくと嬉しいなあと、そう思った次第であります。 なお、stackの開発が始まる少し前に、stackage-cliを始めとするいくつかのツールがリリースされましたが、今後開発はstackに一化されるような

    Haskellのビルドツール"stack"の紹介 - Qiita
  • Haskell IDE Leksah 入門 - Qiita

    Haskell用のIDE(統合開発環境)Leksahの簡単な使い方を説明します。それほど機能が充実しているわけではありませんが、初めてHaskellを使うときの環境選択に迷った時は、とりあえずLeksahを触ってみてはいかがでしょうか。 Windows/Mac OS X/各種UNIX系に対応しています。 http://leksah.org/ インストール Haskell Platform ※ 忘れないように注意! Leksah 最初にHaskell Platformをインストールします。これを飛ばしてうまく動かないケースがよくあるので、必ずインストールしてください。 https://www.haskell.org/platform/ ※ WindowsではOSが64bitでも32bit版をインストールした方が安定しています。 Leksahのインストール方法はOSごとに説明します。 Wind

    Haskell IDE Leksah 入門 - Qiita
    vvakame
    vvakame 2014/10/01
    へー
  • js-good-parts

    An AST for the "the good parts" of Javascript (as defined by Douglas Crockford) and a pretty printer for that AST. Designed to be the target of a code generator. Does not include a parser.

    vvakame
    vvakame 2014/09/01
    haskell界隈の根性やばすぎる
  • Reddit - Dive into anything

    The Haskell programming language community. Daily news and info about all things Haskell related: practical stuff, theory, types, libraries, jobs, patches, releases, events and conferences and more...

    vvakame
    vvakame 2014/01/15
    おーこういう使い方してる人もあるのか
  • 砂場遊びは地獄のかほり - ぼくのぬまち 出張版

    この記事は Haskell Advent Calendar 2013 1日目前半の記事です.後半の記事もよろしく. cabal sandboxは便利だけどdep hellが無くなったわけではない.ほとんどにわかに見えなくなっただけだ.むしろsandboxに甘えて針穴通すようなbuild-dependsを書いてしまうようでは,すぐにまた地獄は-よりおぞましくなって-我々の前にその姿を現すだろう.しかも,そうなったときは最早避けようもない.みんなgems/bundlerやらcpan/cpanmやら先達のアレコレ見てきてイロイロと「こうなってるとマズい」という反省も貯まっているんじゃないのかねぇ? 特に,Debianなど全体で一貫した依存関係を目指し,かなりの気合いを入れてhackageも取り込んでメンテナンスしてくれてるディストリビューションにおいて dep hellに引き摺り込むようなhac

    砂場遊びは地獄のかほり - ぼくのぬまち 出張版
  • 帰納関数プログラミングシステム MagicHaskeller

    片山 晋が開発している,てけとープログラマおよび初心プログラマ向け自動HaskellプロクラミングシステムMagicHaskellerの日語ページです. 小難しい話はトップページのPublicationsのところ参照.特に,TFP2005のやつとPRICAI2008のやつ. 英語ページの方が充実してますが,売国奴ではありません.日語ページの方がよくまとまっていると考えていただければよろしいかと. (最近 MagicHaskeller Agent 使って「忖度できる汎用人工知能」ってのを作ってます. 「何じゃそりゃ」って方はこちら) Web版 関数fの仕様を述語(Trueとなるはずの式)の形で書くべし.その仕様を一般化した関数が得られるよ! 例 注意事項: Bool値を返すHaskellの式を入力してください.(ただし、letとwhereは意図的に禁止しています。) Standard P

    vvakame
    vvakame 2013/11/06
    なにこれクソすげぇ
  • Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した

    先日、日経コンピュータ特集記事の取材で東京都内の某所にある「Tsuru Capital」という、高頻度取引(HFT、High-Frequency Trading)を手掛ける企業のオフィスにお邪魔した。 HFTというのは、プログラムによって株式などの金融商品を数ms(ミリ秒)から数μs(マイクロ秒)で高速に自動取引すること。自己資金で取引する「プロップファーム(proprietary trading firm)」と呼ばれる企業が中心で、米GETCO(2013年7月に米Knight Capitalと合併)などが有名だ。 HFTを行うプロップファームの多くは、米国など海外に拠点を置いており、Tsuru Capitalのように日国内に拠点を置く企業は珍しい。株式売買では、海外企業であっても国内の証券会社と契約し、自社の取引プログラムをその証券会社のサーバーに配置すれば日市場でのHFTは行える。

    Haskell使いの高頻度取引の会社にお邪魔した
  • GitHub - ajhc/demo-android-ndk: Demo Ajhc application on Android NDK

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ajhc/demo-android-ndk: Demo Ajhc application on Android NDK
    vvakame
    vvakame 2013/10/02
    わー、Android+Haskellだ。
  • Retiring FP Haskell Center - FP Complete

    Back in April, I announced plans for the future of School of Haskell and FP Haskell Center. We’re now half a year later, and it’s time to start moving ahead with those plans. The summary is: FP Haskell Center will be retired by the end of the year, please migrate your projects now. School of Haskell will be transitioned to its own domain name, schoolofhaskell.com, with hopefully no interruption in

    Retiring FP Haskell Center - FP Complete
    vvakame
    vvakame 2013/09/18
    “The world’s first commercial Haskell IDE”
  • GHCJS introduction – Concurrent Haskell in the browser | luites weblog

    Note Some of the information here is outdated. Follow the installation instructions in the README. Using a virtual machine is no longer recommended and the ghcjs-build repository is no longer maintained. Updated examples can be found in the ghcjs-examples repository, or click the source link. The safety specifications in the JavaScript foreign function interface have been changed slightly, see GHC

  • GitHub - ghcjs/ghcjs: Haskell to JavaScript compiler, based on GHC

    Introduction GHCJS is a Haskell to JavaScript compiler that uses the GHC API. Quick Start - Developing GHCJS GHCJS contains a library, ghcjs, which contains the JavaScript code generator and a slightly customized variant of the ghc library, and several executable programs. The repository has several submodules and some files must be generated before the package can be installed. prerequisites GHC

    GitHub - ghcjs/ghcjs: Haskell to JavaScript compiler, based on GHC
    vvakame
    vvakame 2013/09/17
    GHC 7.8.1 リリースされたら試そう
  • HaskellでWebAppの開発に必要なN個のこと - maoeのブログ

    あるプログラミング言語で実際にWebAppを開発できるようになるまで、何が必要だろうか。言語仕様の習得は終えているとしよう。おそらく、最低限以下のような知識が必要だと思われる。とりあえずHaskellについて知っていることを書いた。 ← ここまで引用。 パッケージマネージャ Cabal 1.18を使おう。以上。 アプリケーションサーバ WSGIとかRackとかの流れでHaskellでもwebアプリのサーバインタフェースを統一化する動きがいくつかあった。その中で一番市民権を得たのはwaiと呼ばれるものだ。 ただ、残念なことにHaskell界でここ数年ずっと続いているI/Oストリーミングライブラリ戦争の決着がついていないため、統一化の状況は思わしくない。waiはconduitというライブラリに依存しているが、フレームワークによっては別のI/Oストリーミングライブラリを基盤にしている。 現状の3

    HaskellでWebAppの開発に必要なN個のこと - maoeのブログ
  • 関数プログラミングが教えてくれる規律

    IIJ技術者はセミナーや講演会等において、IIJの持つ技術力や独自研究開発、最新の技術動向について広く発信し、インターネットの発展に尽力しています。

    関数プログラミングが教えてくれる規律
  • xmonad - Wikipedia

    xmonad は X Window System 上で動く タイル型ウィンドウマネージャ である。このウィンドウマネージャは、関数型プログラミング言語Haskellで書かれている。 2007年3月に開発が始まったxmonadは、dwm、larswm、StumpWM等、他のタイル型ウィンドウマネージャと同様に、マウスを使わずに生産的にウィンドウを制御することを可能にすることを目指している。 xmonad は、Arch Linux、Debian、Ubuntu、Gentoo、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD等、多くのUnix系OSで利用可能である。 xmonadは、元々dwmのクローンであったが、今では、ワークスペース毎のレイアウト、タイリングリフレクション、状態の保存、レイアウトのミラーリング、GNOME上でのサポート、ステータスバー等、dwmでは利用できない機能をサポートしている

    xmonad - Wikipedia
    vvakame
    vvakame 2013/03/06
    かっこいい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Yhc - HaskellWiki

    Yhc is no longer actively developed or maintained - see this blog post. - York Haskell Compiler Warning, this compiler is not finished, and is not useable as a standard Haskell Compiler. It is also not an official York project. Installing Yhc Windows users - See the instructions to get a snapshot. Other users - See the building guide. Further information Blog Mailing List - users and developers Bu

  • WebHome < UHC < UUCS

    What's new and what's going on See the Changelog. Work at UU currently (dec 2015) focusses on integration of various program analysis and rewrite of the type system. What is UHC? UHC is the Utrecht Haskell Compiler. UHC supports almost all Haskell98 features plus experimental extensions. See the current README for platforms under which UHC compiles/runs. Features: Multiple backends, including a by

  • Yesodを支える技術

    社内 TechTalk での資料。Yesod に用いられている Haskell の先進的な機能について軽く解説しています。

    Yesodを支える技術
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 孤独のHaskell - ぼくのぬまち 出張版

    孤独のHaskellに行ってきた.ので,感想とそのフォローアップになりそうなことを書く. とてもいい会だったように思う. 遅刻して現場に付いたらRLEしてみようという例題("AABBCCC"を"A2B2C3"にする関数を書こう)をやっていて, id:khibino0 さんがおもむろに import Data.List ( group ) import Control.Arrow rle = concatMap (uncurry (:) . (head &&& show . length)) . group のような解をブッパしてたりするなど.で,各自自前実装してる人たちのコードとか見ると「細かい操作でボトムアップにやりたいことを実現しようとしてるなー」と感じることが多かった.Haskellの場合(なのかは知らないが)もっと大域的な変換からトップダウンに考えていったほうがシンプルでソレっぽい

    孤独のHaskell - ぼくのぬまち 出張版
    vvakame
    vvakame 2012/12/03
    "ヤリコンデルー." www にしても、なるほど。Hoogleで型で検索すればいいのか!!ナルホドナー. ヤリコミミセター.