タグ

OpenIDConnectに関するvvakameのブックマーク (13)

  • Identity Assurance - eKYC 時代の OpenID Connect - Qiita

    はじめに 2018 年 11 月 30 日に『犯罪による収益の移転防止に関する法律』(犯罪収益移転防止法/犯収法)を改正する命令が公表されました。この改正で「オンラインで完結する自然人の人特定事項の確認方法の追加」が行われ、eKYC(electronic Know Your Customer)の根拠法となりました。 そして、当改正から約一年後の 2019 年 11 月 11 日、世界標準仕様策定団体である OpenID Foundation から『OpenID Connect for Identity Assurance 1.0』という技術仕様の第一版が公開されました。また、これを受けて同団体内に新たに『eKYC and Identity Assurance ワーキンググループ』が設置されました。それから約半年後の 2020 年 5 月 19 日には、同仕様の第二版が公開されました。 犯

    Identity Assurance - eKYC 時代の OpenID Connect - Qiita
    vvakame
    vvakame 2020/09/17
    なるほどなー
  • OpenID Connectはそんなに大変かね? - OAuth.jp

    OAuth 2.0 + OpenID Connect のフルスクラッチ実装者が知見を語る – Qiita ってのになんかフォローアップしろよ的なのが来たので。 ざっと読んだ感想としては、「OpenID Connect の OPTIONAL な機能全部実装したら、そら大変ですね」という感じ。(Authlete に関しては、OpenAM みたいな感じで使われる、OpenAM よりはるかに簡単に使える代わりに有料の何かなんだろうな、というイメージです) OAuth は必要なのか? Basic 認証は死んだ。 ユーザー単位での API のアクセスコントロールがしたいです。 っていう前提で話すると、OAuth 以外まともな選択肢が無いんじゃないでしょうか。 OAuth の各種 Extension (RFC 6749 & 6750 以外にいろいろある) に関しては、適宜必要なのを実装すればいいんだけど

    vvakame
    vvakame 2018/05/11
    いい話だ(わりとわかる
  • OpenID Connect 全フロー解説 - Qiita

    はじめに OpenID Connect は OAuth 2.0 を拡張する形で策定されました。 OAuth 2.0 はアクセストークン発行手順に関する仕様で、RFC 6749(The OAuth 2.0 Authorization Framework)で定義されています(参考:一番分かりやすい OAuth の説明)。 一方、OpenID Connect は ID トークン発行手順に関する仕様で、主要部分は OpenID Connect Core 1.0 で定義されています(参考:一番分かりやすい OpenID Connect の説明)。 RFC 6749 は認可エンドポイントという Web API を定義しています。 この API は必須のリクエストパラメーターとして response_type を要求します。 OpenID Connect は、この response_type の仕様を拡

    OpenID Connect 全フロー解説 - Qiita
  • OpenID Connect対応の認証サーバ(OP/IdP)を作るために調べてみた - Qiita

    動機 マイクロサービス化するにあたって、複数サービスに対して横断的な認証/認可の仕組みを作りたい ユーザごとに設定された各サービス、各機能ごとの権限設定(認可情報)を一元管理したい 自前でサービスプロバイダを用意する OAuthとかOpenIDとか仕組みは なんとなく わかるけど、実際どうやって作るのか知りたい 概要 2017/05時点、OpenID Connectは 1.0 OAuth2.0の上に構築されている 認証(identity layer) の仕様らしい OAuth2.0で認可を請け負い、OpenID Connect1.0で認証を請け負う? SAMLはXMLベースでWEBアプリケーション向け、OpenID ConnectはJSONベースでWEBアプリもモバイルアプリも想定している OAuthでは認証側をIdP:Identity ProviderというがOpenID Connect

    OpenID Connect対応の認証サーバ(OP/IdP)を作るために調べてみた - Qiita
  • The History of etcd | CoreOS

    The Five Pillars of Red Hat OpenShift Observability It is with great pleasure that we announce additional Observability features coming up as part of the OpenShift Monitoring 4.14, Logging 5.8, and ...

    The History of etcd | CoreOS
    vvakame
    vvakame 2018/03/08
    CoreOSチームからかー
  • OpenID Connectユースケース、OAuth 2.0の違い・共通点まとめ

    OpenID Connect概要 OpenID Connectをひと言で説明すると、 OAuth 2.0 + Identity Layer = OpenID Connect という表現が最もふさわしい。 OpenID Connectは、「OAuth 2.0を使ってID連携をする際に、OAuth 2.0では標準化されていない機能で、かつID連携には共通して必要となる機能を標準化した」OAuth 2.0の拡張仕様の一つである。 OpenID Connect登場以前は、OAuth 1.0/2.0ベースのID連携の仕組みがTwitterやFacebookなどの巨大SNSから提供され、人気を博した。これらの仕組みは今でも広く利用されている。 一方で、OpenID Connectの1つ前のバージョンのOpenID 2.0では、ID情報の連携はできるもののAPI連携には利用できないなど、デベロッパーに強

    OpenID Connectユースケース、OAuth 2.0の違い・共通点まとめ
    vvakame
    vvakame 2018/03/08
    わかりやすい…
  • 一番分かりやすい OpenID Connect の説明 - Qiita

    はじめに 過去三年間、技術者ではない方々に OpenID Connect(オープンアイディー・コネクト)の説明を繰り返してきました※1。 その結果、OpenID Connect をかなり分かりやすく説明することができるようになりました。この記事では、その説明手順をご紹介します。 ※1:Authlete 社の創業者として資金調達のため投資家巡りをしていました(TechCrunch Japan:『APIエコノミー立ち上がりのカギ、OAuth技術のAUTHLETEが500 Startups Japanらから1.4億円を調達』)。 2017 年 10 月 23 日:『OpenID Connect 全フロー解説』という記事も公開したので、そちらもご参照ください。 説明手順 (1)「こんにちは! 鈴木一朗です!」 (2)「え!? 当ですか? 証明してください。」 (3)「はい! これが私の名刺です!

    一番分かりやすい OpenID Connect の説明 - Qiita
  • OpenID Connect体験 - Qiita

    OpenID Connectを学習するために、実際にYahoo! ID連携サービスでOpenID Connectを体験してみました。 前置き 体験してみた理由 OpenID Connectを利用したID連携アプリケーションを作って見ようと思ったのですが、知識も無く、仕様も難しく、どこから手をつけて良いのかわかりませんでした。そこで、実際にOpenID Connectのフローを一つ一つ手で追ってみて、理解を深めようと考えました。その手順を記事にします。 OpenID Connectとはなにか OpenID Connectは、OAuth2.0というアクセストークンを利用したセキュアなサービスの利用ができる認可の仕組みの上で認証が出来るようにしたものです。以下にOpenID Connectを勉強する上で、参考にしたサイトを記載します。 OpenID Connect 入門 前準備 事前に必要なコト

    OpenID Connect体験 - Qiita
  • OAuth & OpenID Connect 関連仕様まとめ - Qiita

    はじめに OAuth や OpenID Connect に関連する仕様を紹介していこうと思います。 仕様はたくさんあるものの、ほとんどオプショナルです。しかし、「認可サーバーを実装する際は、RFC 6749 だけではなく、認可コード横取り攻撃への対抗策である RFC 7636 も実装すべきである」* という点は強調しておきたいと思います。 * 「PKCE: 認可コード横取り攻撃対策のために OAuth サーバーとクライアントが実装すべきこと」という記事もご参照ください。 1. OAuth 2.0 (RFC 6749) OAuth 2.0 の仕様の体は RFC 6749 (The OAuth 2.0 Authorization Framework) です。RFC 6749 の解説記事は世の中にたくさんあるので、ここでは要点だけ手短に紹介します。 RFC 6749 は、アクセストークンを発行

    OAuth & OpenID Connect 関連仕様まとめ - Qiita
  • OAuth 2.0 + OpenID Connect のフルスクラッチ実装者が知見を語る

    はじめに この文書では、OAuth 2.0 + OpenID Connect サーバーをゼロから一人で実装した開発者(私)が、得られた知見について書いていきます。基的には「実装時に考慮すべき点」を延々と述べることになります。 そのため、この文書は、「素早く OAuth 2.0 + OpenID Connect サーバーを立てる方法」を探している方が読む類のものではありません。そのような情報をお求めの方は、「Authlete を使って超高速で OAuth 2.0 & Web API サーバーを立てる」を参照してください。そちらには、「何もない状態から認可サーバーとリソースサーバーを立て、アクセストークンの発行を受けて Web API をたたいて結果を得る」という作業を、所要時間 5 ~ 10 分でおこなう方法が紹介されています。 文書のバイアスについて 私は、OAuth 2.0 + Ope

    OAuth 2.0 + OpenID Connect のフルスクラッチ実装者が知見を語る
    vvakame
    vvakame 2017/04/26
    案外違ってヤバいらしい事がわかった…
  • OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜

    [参考情報] 【永久保存版】OAuth 2.0 / OpenID Connect シーケンスまとめ URL:https://qiita.com/kura_lab/items/812a62b5aa3427bdb49d タイトル: 『OpenID Connect 入門 〜コンシューマー領域におけるID連携のトレンド〜』 概要: コンシューマー領域におけるID連携のトレンドであるOpenID Connectの概要と仕様のポイントについてご紹介します。 OpenID TechNight Vol.13 - ID連携入門 Aug. 26, 2015 URL:https://openid.doorkeeper.jp/events/29487Read less

    OpenID Connect 入門 〜コンシューマーにおけるID連携のトレンド〜
    vvakame
    vvakame 2017/04/26
    だいたいわかった(良い資料だ
  • sat's memo

    1 背景 自宅でPHILIPS 328P6VUBREB/11っていうモニターを使ってます。31.5inch 4Kとしては安いし結構重宝しているんですけど、まあとりあえず様々なレビュー見るとですね、 USB-C ドック搭載液晶モニター 328P6VUBREB/11 | Philips 体操作用のタッチスイッチは、反応する部分の間隔が狭いと感じます。中々思ったように操作できないです。 体下部のボタンがタッチ式のため、指をずらして押したいボタンを探すことができず、目視で押すボタンを見つける必要がある。暗いところでは扱いにくいばかりではなく、いちど画面から目を離す必要がありストレスとなる。頻繁に使う接続の切り替えだけでも素早くできるとありがたい。また、ボタンから指を離すときにも、タッチがあったと判定されることがよくある。 メニュー操作のタッチセンサーボタンは、慣れても使い勝手が悪いです、「入力

    vvakame
    vvakame 2013/01/21
    "OpenID Connect関連仕様一覧 (OAuth 2.0も)"
  • OpenID Connect Messages 1.0 - draft 12 日本語私訳

    「OpenID Connect Messages 1.0 - draft 12」も和訳してみました。 原文は http://openid.net/specs/openid-connect-messages-1_0.html です。 TOC DraftN. Sakimura NRI J. Bradley Ping Identity M. Jones Microsoft B. de Medeiros Google C. Mortimore Salesforce E. Jay Illumila June 23, 2012 OpenID Connect Messages 1.0 - draft 12 概要 OpenID Connect 1.0は、OAuth 2.0上に作られたシンプルなアイデンティティ層である。そして、相互運用可能でRESTfulな方法により、エンドユーザに関する基的なプロファイ

    vvakame
    vvakame 2013/01/21
    "OpenID Connect 1.0は、OAuth 2.0上に作られたシンプルなアイデンティティ層である。"
  • 1