タグ

大学とGleichschaltungに関するwackunnpapaのブックマーク (113)

  • ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発

    正木伸城 @nobushiromasaki ライター・フリーランス広報・マーケター|常に3冊持ち歩く活字好き|仏教思想研究家|哲学愛好家|『サンユッタ・ニカーヤ』『監獄の誕生』が座右の書|うつ病→精神病棟→36歳から格的に社会人デビュー →3社を経て現職|著書に『宗教2世サバイバルガイド』等|『当にわかる仏教思想』刊行予定|取材・仕事のご依頼はDMにて📩 …bunshi-writingservice.hp.peraichi.com 正木伸城 @nobushiromasaki 清水俊史『ブッダという男――初期仏典を読みとく』読了。膨大な知識の蓄積の果てにわかりやすく紡ぎ出されるブッダ像は、新たな確かさをたたえている。刺激的。と同時に、やはり「あとがき」が気になった。僕の友人学者にも似たような経験を持つ人がいるので、さぞ苦しかっただろうと想像する。以下引→ pic.twitter.com

    ある仏教研究者が、東大教授を中心に学会から「大学教授になりたければ出版を諦めろ」などとアカハラを何度も受けていたと告発
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/12/10
    対立の構造は異なるが、ウチの業界も酷いものがあるから。
  • 長崎大学、広島大学がロシアのウクライナ侵攻に抗議の声明

    ロシアが隣国のウクライナに武力侵攻した問題で、被爆地の長崎、広島の両大学はロシアに強く抗議する声明を発表した。さらに、ロシアのプーチン大統領が核兵器使用も辞さない構えを示唆したことに対し、核兵器使用のリスクが高まることに懸念の意思を表明している。 旧ソ連時代の事故で封印されているウクライナのチェルノブイリ原発がロシア軍に占拠されたと報道されているが、原発周辺での戦闘が事故につながる危険性をはらむとし、早急な軍事行動の停止を求めている。 ウクライナが旧ソ連時代の核兵器を放棄して非核保有国となったのに、ロシアから攻撃を受けたことで核拡散の危険性が高まっている。同センターは核軍縮の推進、不拡散体制の維持が危機を迎えているとの見解を示している。 一方、広島大学は越智光夫学長名の声明でロシアウクライナ侵攻に強く抗議すると同時に、1日も早い事態の平和的解決を呼び掛けた。 参考:【長崎大学核兵器廃絶研

    長崎大学、広島大学がロシアのウクライナ侵攻に抗議の声明
  • ロシアによるウクライナ侵攻について(藤井総長メッセージ) | 東京大学

    このたびのロシアによるウクライナへの侵攻は、武力によって一方的に現状変更を行おうとするものであり、到底、受け入れられるものではありません。東京大学を代表して、この事態を深く憂慮し、被害の拡大を防ぐため、対話と交渉による平和的解決が図られることを強く望みます。 このことにより、ウクライナロシアと関係の深い教員、学生をはじめ、学の構成員及びご家族が大きな影響を受ける可能性があります。今後の事態の行方を注視しつつ、学として、関係の方々へのサポート等、必要な対応を行います。 令和4年(2022年)2月25日 東京大学総長 藤井輝夫

    ロシアによるウクライナ侵攻について(藤井総長メッセージ) | 東京大学
  • 研究者に海外からの資金支援、報告求める 技術流出を防ぐ狙い:朝日新聞デジタル

    政府は17日、大学などの研究者が国に研究費を申請する際、海外から資金支援を受けていないかや、海外の研究機関で役職についていないかなどの情報提供を求めることにし、指針を改定した。経済安全保障の強化の観点から技術流出を防ぐ狙いといい、来年4月から適用する。虚偽申告をした場合、採択された研究費の取り消しや減額、5年間の応募制限のほか、不正事案として公表される。 改定した指針では、国の研究費を申請する研究者に対し、国内外でほかに研究費を受けていないか、応募していないか、すべての報告を求める。寄付や設備などの支援を受けている場合は、所属機関への報告を誓約させるほか、所属するすべての機関と役職も報告させる。兼業や、外国の人材登用プログラムへの参加、雇用契約がない名誉教授なども含むとした。 小林鷹之・科学技術担当相はこの日の閣議後会見で「研究の国際化、オープン化に伴う新たなリスクへの懸念が顕在化しており

    研究者に海外からの資金支援、報告求める 技術流出を防ぐ狙い:朝日新聞デジタル
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 ゲーム 求人情報 電子版 速報メールNEWS設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
  • 「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    京都造形芸術大の東京キャンパスで公開講座を受けたところ、ゲスト講師から環境型セクハラにあって、精神的苦痛を受けたとして、受講していた女性が、大学を運営する学校法人「瓜生山学園」を相手取り、慰謝料など計約333万円の支払いをもとめる訴訟を東京地裁に起こした。提訴は2月22日付。 原告の大原直美さん(39)と代理人が2月27日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。大原さんは「講義内容が当にひどいものだった」「セクハラを訴えたあとも、大学側の対応が、教育者としてあるまじき姿だった」「生徒を守ってくれないのは当に残念だ」と心境を語った。 ●会田誠さんの講義でショックを受けた。 代理人などによると、大原さんは2018年4月から6月にかけて、京都造形大・東京藝術学舎で開かれた社会人向け公開講座(全5回)を受講した。ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容だった。大原さんは、第3

    「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2019/02/27
    「学問の自由」もいよいよ危うい。
  • 今週の本棚:伊東光晴・評 『ニュースクール 二〇世紀アメリカのしなやかな反骨者たち』=紀平英作・著 | 毎日新聞

    (岩波書店・2592円) 新しい政治文化の胎動を語る 一九一九年、ニューヨークに社会人のための小さな学校が設立された。このはこの学校の発展の歴史をたどり、そこに集った、リベラルで進歩的な多数の人々の思想、業績を追ったもので、著者はその該博な知識の上に、多くの文献を渉猟し、アメリカ研究に一書を加えた。力作である。 ニュースクールは、ニューヨークのコロンビア大学の諸教授の支援の中で開学した。コロンビア大学はアメリカの名門校である。アメリカ経済学会を創設しその会長についたセリグマンも三一年までその中心にいた。

    今週の本棚:伊東光晴・評 『ニュースクール 二〇世紀アメリカのしなやかな反骨者たち』=紀平英作・著 | 毎日新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/10/29
    ニュースクールは亡命音楽家にも職を提供していたかと記憶しているので,機会があったら読んでおかねば。
  • 五輪期間中「授業・試験しません」 八王子の大学:朝日新聞デジタル

    五輪期間中は観戦やボランティアを――。首都大学東京(八王子市)は30日、2020年の東京五輪(7月24日~8月9日)の間は原則、授業や試験をしないと発表した。通常は期末試験中だが、学生を五輪に参加しやすくするのが狙いだ。 同大によると、通常は年度当初に行うガイダンスを3月末に始めることで、授業の開始を数日早めるほか、祝日にも授業をすることで、期末試験を大会までに終わらせる。学生には会場での観戦やボランティアへの参加を勧める。パラリンピック(8月25日~9月6日)は夏休みにあたるという。 同大は都が設立した公立大学法人が設置しており、今年3月に定めた中期計画で東京五輪・パラリンピックの成功に貢献することが求められている。(川見能人)

    五輪期間中「授業・試験しません」 八王子の大学:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/09/01
    この記事は見出しに「首都大学東京」と打つべきでしたね。
  • 私大600校は単独で生き残れるのか。国公立との統合論議も ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    多様な教育理念に基づいて日の大学の学部生の8割を育成する私立大学。収入の7割が授業料という私立大の経営を少子化が圧迫している。私立大の経常的経費に対する国の補助の割合も1割を切り、国立大とは異なる次元の改革を迫られている。国公私立の枠を超えた統合議論も、ついに走りだした。 18歳人口は、団塊ジュニア世代が18歳となった1990年代前半には200万人を超えていたが、現在は約120万人に留まる。2030年には約100万人となる見通しだ。 少子化が見えながら近年、4年制私立大学の数は進学率向上を受けた新設や、短大の転換で増えてきた。収支は学生数と授業料収入が確保されれば問題ない。 4割が定員割れ 1995年度の定員充足率(学生の定員に対する在籍数の割合)は、全410校の96%が1を超えた。しかし15年度は全579校の57%に過ぎない。4割が定員割れだ。 授業料引き上げによるカバーももはや難しい

    私大600校は単独で生き残れるのか。国公立との統合論議も ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/04/09
    これ以上国立大学の授業料を上げろというのは身勝手が過ぎやしませんか>清家先生。
  • 『消えゆく「限界大学」 私立大学定員割れの構造』差し迫る「2018年問題」、直前対策は? - HONZ

    2020年、東京オリンピックの開催の裏側で、大学入試センター試験の改革が着々と進んでいる。次の中学3年生が高校3年生になるタイミングであるから、もう間近である。高校も大学も塾も、その準備に追われてとても大変になることは想像に難くないが、その手前にも、大きな問題が来ることは随分前から囁かれていた。2018年問題である。 1992年に200万人を超えた18歳人口は、2008年に120万人台まで減り続け、その後横ばいで推移した。その安定期は2018年には終わりを告げる。2016年度の出生数は100万人を切っているため、おおよそ20万人が減ることになる。 これは大学経営に大きな衝撃を与えるだろう。大学進学率が現在の55%前後で変わらず推移すると仮定すれば、大学進学者は10万人以上減ることになり、入学定員500人の大学が200校以上消えてしまう計算なのだ。 事実として、この10年で廃止された大学は1

    『消えゆく「限界大学」 私立大学定員割れの構造』差し迫る「2018年問題」、直前対策は? - HONZ
  • 現役工学系教授からみた日本の大学の惨状

    次の記事が話題になっているから、勢いで書いてみる。あまり推敲はしていない。 英科学雑誌 日の科学研究の失速を指摘 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921091000.html 40代。国立大学工学系の教授。 30代に成した業績が評価されて、30代後半には学部でもっとも若くして教授になったくらいだから、自分で言うのもなんだけど、優秀な部類だと思う。 いや、優秀だったと、過去形で書くべきか。 この日の科学研究の失速は、なるべくしてなったものだ。 なによりも重要な「研究時間」の減少がひどすぎて目も当てられない。 僕自身の論文生産性も低下の一方で、今後、以前のようにまた増えるなんてことは、まったく想像できない。 natureで言われている研究費減少の影響も大きいが、まずは研究時間が無いことにはどうにもならない。 そして、意外と大事な

  • 学術会議、軍事研究禁止の方針継承へ 検討委が声明案:朝日新聞デジタル

    安全保障と学術の関係について検討してきた日学術会議の検討委員会が、軍事研究を禁じる従来方針を継承する新たな声明案をまとめていることがわかった。声明案は、軍事的な安全保障研究について「学術の健全な発展と緊張関係にある」とし、政府による研究者への介入が強まることへの懸念を打ち出す内容になっている。 声明案は、学術会議が過去2回出した軍事研究を禁じる声明を「戦争協力への反省と、再び同様の事態が生じることへの懸念があった」と説明。科学者が追求すべきことを「学術の健全な発展を通して社会の負託に応えること」と記している。 そのうえで、学術会議での議論の発端となった防衛装備庁による委託研究について「将来の装備開発が目的」とし、「政府による介入が著しく、学術の健全な発展という見地から問題が多い」と指摘。「むしろ必要なのは、民生分野の研究資金の一層の充実」としている。 このほか、研究成果は研究者の意図を離

    学術会議、軍事研究禁止の方針継承へ 検討委が声明案:朝日新聞デジタル
  • 予備校の「裏メニュー」にすがる悲しい大学

    日経ビジネス2月20日号の特集「行きたい大学がない」では、大学という組織の弱体化が、想像を超えるペースで進んでいることを浮き彫りにした。その証左として、大学の授業など「業」ともいえる業務まで受験産業にアウトソーシングしている実態が明らかになった。極端な例としては、入試問題の作成まで外部委託するケースがある。国からの予算が減らされるなど、大学の経営が厳しさを増す中で、試験問題を独自に作る人材さえもが、不足しているのだ。将来の日を背負う若者の教育を、「空洞化」が進む大学に任せることに不安を感じざるを得ない。 ある有力予備校担当者の告白 「来ますよ。毎年たくさん来ます。入学試験を作ってくれないか、という依頼が」 ある有力予備校の担当者は、うんざりとした表情でこう告白する。この予備校は大学の業務の外部委託を引き受けてはいるが、入試問題の作成は、受けないことにしており、大学側にもそう伝えている。

    予備校の「裏メニュー」にすがる悲しい大学
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/02/22
    苦情は安倍晋三政権とそれを支えるネオリベラリストにどうぞ(憮然
  • 特集 行きたい大学がない 授業も入試も受験産業に丸投げ

    入試問題作成を受験産業に外注──。大学の空洞化が静かに進んでいる。さまざまな世界ランキングでも、軒並み地盤沈下する日の大学。偏差値至上主義に組み込まれ、改革ペースは緩慢だった。東京大学はもう眼中にない。そう言い切る高校生も増えている。今後を担う若者に対する教育の劣化は、日にとって致命傷となりかねない。現場にもこれまでにない危機感が漂い始めた。大学改革は今度こそ離陸するのか。 (広岡 延隆、松浦 龍夫、河野 祥平) CONTENTS

    特集 行きたい大学がない 授業も入試も受験産業に丸投げ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/02/22
    苦情は安倍晋三政権とそれを支えるネオリベラリストにどうぞ(憮然
  • 大学の軍事研究に反対続出、日本学術会議シンポジウム

    学術会議は東京都内で安全保障と学術の関係に関するシンポジウムを開き、軍事研究をしないとする過去の声明の取り扱いについて意見交換した。「安全保障と学術に関する検討委員会」が1月にまとめた中間報告で大学での軍事研究へ慎重姿勢を示したことに対し、参加者の大半が支持を表明した。 日学術会議によると、シンポジウムには全国から340人が出席。検討委員会委員長の杉田敦法政大学教授が中間まとめについて説明。防衛装備庁が2015年から始めた研究助成制度は国の関与が著しく、大学への影響が大きいなどと指摘した。 このあとの意見表明で未来工学研究所の西山淳一政策調査分析センター研究参与は軍民両用研究に一定の理解を示したが、兵頭友博立命館大学教授、根清樹朝日新聞論説主幹ら大学、研究機関、メディア関係者ら5人が軍事研究に懐疑的な姿勢を示し、中間とりまとめを支持した。 日学術会議は1950年、67年の2回にわ

    大学の軍事研究に反対続出、日本学術会議シンポジウム
  • 日本学術会議:「軍事研究拒否」相次ぐ 都内でフォーラム | 毎日新聞

    戦後否定してきた軍事研究に対する姿勢を再検討している科学者の代表機関・日学術会議の議論が山場を迎えている。4日は一般市民や有識者の意見を聞くため、東京都内でフォーラムを開いた。会場からは、科学者が戦争協力した反省から戦後決議した軍事研究を行わないとする声明の堅持を求める声が相次いだ。 識者として意見陳述した医学者の福島雅典・京都大名誉教授は、現代社会での科学や科学者のあり方が問われているとし、「声明を変えれば世界から日は不信感を持たれる。学術会議が世界を主導すべきだ」と呼びかけた。一方、未来工学研究所の西山淳一研究参与は、メーカーでミサイル開発に携わった経験から「弾道ミサイルと宇宙ロケットは同じ。軍事利用と民間利用の間に境界はなく悪用されないために何をすべきかが重要だ」と述べた。 会場からは「大学での軍事研究は研究者個人だけの問題ではなく、学生ら研究室全体を巻き込む問題だ」などの指摘が

    日本学術会議:「軍事研究拒否」相次ぐ 都内でフォーラム | 毎日新聞
  • 「防衛技術研究=戦争は稚拙!」いまなお〝軍事アレルギー〟の学術界、過去の声明見直しへ視界不良(1/3ページ)

    防衛省が大学などを対象に研究費を助成する公募制度をめぐり、賛否が割れている。日を代表する科学者組織「日学術会議」には「軍事研究を行わない」とする過去の声明があり、防衛装備品に応用可能となることに警戒感を示す研究者が多い。一方で時代の変化を踏まえ「自衛目的の研究なら認められる」と容認する意見も。学術会議は声明を見直すべきか否か検討しているが、日の平和を守る観点から〝軍事アレルギー〟を脱却できるのか。 関西大、法政大…広がる応募禁止 防衛省の公募制度は「安全保障技術研究推進制度」。防衛分野にも応用可能な研究を支援しようと平成27年度に創設した。防衛省の外局・防衛装備庁が「レーザシステム用光源の高性能化」といったテーマを決めて募集している。 この制度をめぐって学術界が揺れているのだ。 戦時中に大学が軍事研究に加担した反省から、学術会議は終戦から5年後の昭和25年、「戦争目的の科学研究には絶

    「防衛技術研究=戦争は稚拙!」いまなお〝軍事アレルギー〟の学術界、過去の声明見直しへ視界不良(1/3ページ)
  • 大学が軍事研究、反対意見相次ぐ 日本学術会議シンポ:朝日新聞デジタル

    学術会議は4日、東京都内で安全保障と学術との関係を巡り、軍事研究を行わないとしてきた過去の声明の取り扱いなどについて議論するシンポジウムを開いた。検討委が1月、中間とりまとめで軍事研究に慎重姿勢を示したことに参加者が相次いで支持を表明。検討委は今回の討論を踏まえ、今春の最終とりまとめを目指す。 約340人が集まった会場ではまず、検討委委員長で法政大教授の杉田敦氏が中間とりまとめの背景を説明。防衛装備庁が2015年から始めた大学などへの研究助成制度について、同庁の介入の度合いが大きく、学問の自由や開かれた場としての大学への影響が懸念されるとした。 続いて意見表明を申し出て講演した科学史、技術戦略、物理学、医学の各分野の4人とメディア代表の1人が中間とりまとめを支持。一方、未来工学研究所政策調査分析センター研究参与の西山淳一氏はミサイル開発の経験から軍民両用研究に理解を求めた。 その後、参

    大学が軍事研究、反対意見相次ぐ 日本学術会議シンポ:朝日新聞デジタル
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2017/02/05
    この記事くらいは無料で全文掲載しませんと産経には対抗できませんよ> http://www.sankei.com/west/news/170205/wst1702050026-n1.html
  • 筑波大学大学図書館の資料購入費クラウドファンディングと運営費交付金削減政策の限界(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筑波大学の附属図書館(以下、「筑波大学大学図書館」)が資料購入費のクラウドファンディングを始めている。 資料費減少で危機。大学図書館を購入し若者に十分な学ぶ場をは、あと63日で、約227人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください!- Readyfor https://readyfor.jp/projects/tsukubauniv-lib 国立大学に配分される「運営費交付金」が減額され、筑波大学附属図書館では資料購入費が減少し、主要な雑誌や新聞の購読さえも中止せざるを得ない状況に。学習・研究を支える基礎となるを提供することは、図書館の大切な使命です。大学教育の質を下げないための工夫が迫られる中、クラウドファンディングを通じ、良質なを充分に揃えるため支援金を募集します。 出典:資料費減少で危機。大学図書館を購入し若者に十分な学ぶ場を 筑波大学大学図書

    筑波大学大学図書館の資料購入費クラウドファンディングと運営費交付金削減政策の限界(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 防衛省から資金、割れる大学 反対派「軍事に加担」 容認派「研究は正当」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    防衛省から資金、割れる大学 反対派「軍事に加担」 容認派「研究は正当」:朝日新聞デジタル