タグ

教育と言論の自由とこれはひどいに関するwackunnpapaのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):君が代で不起立教職員いれば校名公表 北海道教委が検討 - 社会

    卒業式や入学式での君が代斉唱をめぐり、北海道の高橋教一教育長は11日、起立しない教職員がいる学校の名前の公表を検討していることを明らかにした。北海道教職員組合(北教組(ほっきょうそ))による違法献金事件の発覚後、道教委は君が代斉唱について学校現場への指導を強化。今春は多くの公立校に職員を派遣して指導したが、68校(指定市の札幌市立校を除く)で不起立者が出た。  道教委は、学校名の公表という「ペナルティー」によって不起立者を減らしたい考えだが、現場の教職員からは反発が出そうだ。  不起立者が出た68校のうち、道教委は道立の5校(いずれも特別支援学校)について、校長を通じて改めて指導。その上で、来春の卒業式や入学式で再度起立しない教職員が出た場合、個々の教職員の処分のほか、学校名の公表を検討するとしている。高橋教育長は、他の市町村教委に対しても「同様の対応が図られるよう働きかける」としている。

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2010/06/12
    何年かしたら北海道で教員になるのはネトウヨしかいなくなってしまうかもしれんなwww
  • 君が代不起立教職員の氏名収集で知事、「今回の判断は理解できる」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    松沢成文知事は3日の定例会見で、県教育委員会が県個人情報保護審査会の答申に反し、卒業、入学式の君が代斉唱時に起立しなかった教職員の氏名収集の継続を決めたことについて、「(県教委の)判断は理解できる」とあらためて見解を示した。 知事は「起立して、模範を見せることが大事という見解があり、きちっと(教職員には)指導していただきたいと思う。わたしとしては今回の判断は理解できる」と話した。答申とは全く異なった方針になったことには「(答申は)最大限尊重されるべきだ」とした上で、「今回は例外的な対応と考える。これをきっかけに誰もが(答申に)従わなくなるということはあり得ない」と述べた。 神奈川新聞の関連記事 君が代不起立の教員氏名収集に知事「理解できる」/神奈川-2010/1/27 君が代不起立の氏名収集「不適当」、県審査会が2度目の答申/神奈川-2010/1/21 君が代不起立の氏名収集・利用は「

  • 都内ホテル「教研集会、お帰りいただく」…高裁判断を無視 : 都内ホテル「教研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日後に開催が迫った「日教職員組合」(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で、全体集会の会場として予定されていた「グランドプリンスホテル新高輪」(東京都港区)は31日、読売新聞の取材に、2月1日からの会場設営には応じられないとの方針を明らかにした。 会場使用の契約を交わした半年後に、同ホテルから一方的に契約解除を通告された日教組では、1日午前には同ホテルで準備作業を始めたいとしており、ホテル側との間で前代未聞の混乱が起きることも予想されている。 2月2〜4日に都内で開催される教研集会のうち、2日の全体集会が予定されているのは、国内最大級の宴会場で2000人以上を収容できる同ホテルの「飛天」。日教組は、ホテル側と昨年5月に契約を結び、7月には、会場費の半額にあたる1155万円を支払っていた。 ところが同11月になって、ホテル側が契約の解除を通告。これに対し、日教組が同年12月、東京地裁

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2008/01/31
    司法判断を無視ですか.
  • 1