タグ

経済とクルマと社会に関するwackunnpapaのブックマーク (7)

  • 田舎クルマ贅沢問題の中で「30万円の車に乗ってる人なんているの」とあったが生活必需品として激安中古車はかなり使われている

    中村博文 @dozinchi2 富士山麓は森の中、築50年の小屋でいかがわしい絵を日々描いております。2022年1月に前アカウントは凍結されました。すべてのデータがディラックの海に消え、わたしはまた、あらたな百億の昼の委員長と千億の夜の女教師を求めて旅立つのでございます。 中村博文 @dozinchi2 田舎クルマ贅沢問題で無理からいちゃもんつけてる意見の中で「30万円のクルマに乗ってる奴なんているのかよ」というかなりアレなものを見かけたのですが、こりゃ田舎暮らしにゃクルマ必須にあれこれ文句言ってる人は、クルマ買ったことがないはおろか免許も持ってないんじゃ…ウチのは10万円なんだが… 2023-11-28 03:27:23

    田舎クルマ贅沢問題の中で「30万円の車に乗ってる人なんているの」とあったが生活必需品として激安中古車はかなり使われている
  • 当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について

    2018/11/19 日産自動車株式会社(社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、内部通報を受けて、数カ月間にわたり、当社代表取締役会長カルロス・ゴーン及び代表取締役グレッグ・ケリーを巡る不正行為について内部調査を行ってまいりました。 その結果、両名は、開示されるカルロス・ゴーンの報酬額を少なくするため、長年にわたり、実際の報酬額よりも減額した金額を有価証券報告書に記載していたことが判明いたしました。 そのほか、カルロス・ゴーンについては、当社の資金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為が認められ、グレッグ・ケリーがそれらに深く関与していることも判明しております。 当社は、これまで検察当局に情報を提供するとともに、当局の捜査に全面的に協力してまいりましたし、引き続き今後も協力してまいる所存です。 内部調査によって判明した重大な不正行為は、明らかに両名の取締役としての善管注意義務

    当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について
  • 違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ:朝日新聞デジタル

    三菱自動車の燃費偽装問題に絡み、同社が1991年以降に国内で発売したほぼ全ての車種で、違法な燃費データ測定をしていたことがわかった。販売が終了した車種を含めて数十車種にのぼり、軽自動車だけでなく普通車や大型四輪駆動車にも広がる見通しだ。 三菱自関係者によると、法定通りの測定をしたと判明したのは「デリカD:5」「アウトランダーPHEV」「ミラージュ」の3車種だけだった。違法な方法が取られた車種には、人気車種「パジェロ」のほか「ランサー」「コルト」「ギャラン」「RVR」などが含まれる。 三菱自のホームページによると、91年以降にフルモデルチェンジも合わせて新たに発売された車種は50ほどある。そのうち、他社から車体の提供を受けていない大半の車種で違法な測定がされていたことになる。 燃費測定の際の元データとなる… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有

    違法測定、ほぼ全車種 三菱自の燃費データ:朝日新聞デジタル
  • 台風で車両被害が拡大 修理場はフル稼働 | 八重山毎日新聞社

  • 折りたたみ単車で運転代行…随伴車不要だから2割安 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    車のトランクに収納できる折りたたみ式バイクを使って1人で行う運転代行サービスを松山市の「ひまわり代行」(上杉剛史代表)が四国で初導入し、値段の安さで人気となっている。 客を送った後、客の車のトランクに積んでおいたバイクで戻るため、随伴車とその運転手が不要となり、通常より2割程度安い価格を実現した。 折りたたむと全長78センチ、高さ61センチ、幅37センチになるイタリア製の50ccバイクを使用。トランクに横たえて置いても燃料などが漏れないように工夫されている。分解や組み立てはわずか1分で可能で、客の車にバイクを積んでもらって代行運転し、組み立てたバイクで帰路につく。 人件費を大幅に減らすことができ、燃費の良いミニバイクで帰路を走るだけなので、燃料費も安く済む。同社は昨年末にシステムを導入し、現在、3台を松山市内で走らせている。 飲酒する機会が増える年末を前に、同社の上杉代表は「利用しやすいこ

  • 商機生かせぬETC特需:日経ビジネスオンライン

    高速道路の通行料金を支払うETC(自動料金収受システム)を巡るビジネスが活気づいている。 今年3月12日にはETC車載器の購入に対する公的助成制度、3月28日にはETC搭載車に限定した高速道路料金の土日祝日値下げが始まった。国土交通省は今回の値下げで観光や運輸の活性化など9300億円の経済効果が生まれると見積もる。 膨らむ期待を最初に映し出したのは、ETC車載器の設置件数だ。店頭では1万5000円から2万円の機器に、高速道路交流推進財団が4輪車で5250円、2輪車で1万5750円を補助する。車載器の設置件数は月間40万台程度だったのが、助成が始まった3月には月間151万6000台に跳ね上がった。にわかに新規のETC利用者を生み出す「特需」が起きている。 ETC車載器の搭載車両は4月7日、全国で2900万台を超えた。国内の自動車保有台数(商用車と乗用車の合計)のうち37%、3台に1台はETC

    商機生かせぬETC特需:日経ビジネスオンライン
  • ETC助成、枠を拡大して140万台に - 社会ニュース : nikkansports.com

  • 1