タグ

経済とliteracyとICTに関するwackunnpapaのブックマーク (5)

  • マクドナルドは時代に合ってない:日経ビジネスオンライン

    その説明から伝わってくる印象は、「時代に合っていない」の一言に尽きます。 今回はこの問題をいつものように動画を見ながら考えてみたいと思います。 ネット動画はアイデアの宝庫、それでは今年もいってみましょう。 消費者に向き合う≠消費者心理を理解する 人生には3つの坂があると言います、と始まるのは結婚式でお馴染みのスピーチで、「上り坂、下り坂、そして、まさかです」と続くわけですが、昨今の企業危機管理においては、この「まさか」に始まる4段階の消費者心理を感じ取る必要があると考えます。 その4段階とは、 (第一段階)まさか? (第二段階)またか? (第三段階)まだか? (第四段階)ダメか。 です。 青森のマクドナルドでチキンナゲットにビニール片が入っていたという事件が報じられた時、同社の対応は決して大きな扱いではなく、その時点では世間のリアクションもそれほど大きくなりませんでした。 ところが、続いて

    マクドナルドは時代に合ってない:日経ビジネスオンライン
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2015/01/09
    “ネット告発については、これまで繰り返し述べてきましたが、コミュニケーション量を増やすしかありません。ひたすら情報量を増やし、リアルタイム開示を進めることで透明性を高める以外にないのです。”
  • ヤフー知恵袋でもやらせ投稿…揺らぐ信頼性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    店の人気ランキングサイト「ベログ」で業者によるランキング操作があった問題で、質問掲示板「ヤフー知恵袋」でも専門業者が飲店の依頼で“やらせ投稿”を行っていたことがわかった。不正の横行で、匿名による善意の投稿に支えられる口コミサイトの信頼性が問われそうだ。 「ヤフー知恵袋」にやらせ投稿を依頼していたのは、東証1部上場の商社「JALUX」(東京)が羽田空港内で経営する飲店。 同社によると、昨春、店側が「投稿請負業」を名乗る業者に依頼し、昨年4~7月、4度にわたって「ヤフー知恵袋」にやらせの質問と回答を書き込ませたという。 まず、「羽田空港内でお薦めの店はどこですか」と質問し、「空港で働いているので空港のレストランは詳しいですよ」などと一般回答者を装って「この店が一番いい」などと推奨していた。同社は「社会通念上許されない行為だった」と陳謝する。 歯科医院や美容院などの情報を掲載するサイト

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/01/16
    そんなことがありそうな分野は,こちらで避けて通るしかないでしょう。
  • 痩せていくブログと深海魚 - Tech Mom from Silicon Valley

    先日、Twitterにて「はてなブログが最近使いづらいなぁ」とつぶやいたところ、いろいろな反応があって面白かった。 使いづらいという意味は、別にどこも悪くはなっていないのだが、よくもなっていない、ということだ。私はこのはてなのブログの他に、英語ブログ用にTypepadを使っている。過去に日アメリカのブログをいくつか試したり捨てたりして、最終的に現在の形に落ち着いたのが4年ほど前。両方とも有料アカウントである。 Typepadもしばらくあまり改良がなかったが、FacebookやTwitterとの連携がウェブ業界では標準になったこともあり、昨年おおきなバージョンアップがあって、種々の改良がほどこされ、とても使い易くなった。FacebookもTwitterも、Googleなどにしても、少しずつインターフェースに変更が加えられていて、それが時々問題になることもあるが、大きなトレンドとしては徐々

    痩せていくブログと深海魚 - Tech Mom from Silicon Valley
  • 『Twitterでプロモーションかけられて感じたこと』

    マーケター+ジャズ・シンガー 『論理と感覚、定性と定量をバランスよく』がモットーの教育業界の女性マーケター。歌を続けてもう13年、水町理沙先生の弟子になってジャズ・シンガー歴4年。 一昨日、Twitterでこんなつぶやきをしました。 そうしたら、こういったレスポンスが来たわけです。いちおう、微妙に伏字にしました。 なんていうか、すごく感覚的な意見ですが、のぞき見されたような感覚を受けて、気持ち悪くなった。 たとえていうと、友人Aに「ドライマンゴー好きなんだよねぇ」と言っていたところ、その友人Aが知人のドライマンゴー販売している友人に伝えて、その販売店から直接営業電話がかかってきたような感覚。 友人Aから知らせてくれるなら、うれしい!となるが、なんでその情報がいきなり販売店に行ってるのかが不可解。例えていうなら、そんな印象。 スパムとは、ターゲティングなんかしてきてないものが大変で無差別なの

    『Twitterでプロモーションかけられて感じたこと』
  • Blog vs. Media 時評 | 『派遣村』叩きと派遣労働報道の不毛

    東京・日比谷公園の「年越し派遣村」に集まった失業者で生活保護を申請した207人に、千代田区は8〜9日に1カ月分の保護費支給を決めました。大半の申請者には所持金がほとんど無かったそうです。住宅費を含めて10〜13万円で、とりあえず寒空の下に放り出される事態は避けられました。今回の騒ぎでネット大衆の在りようと、派遣労働に対するマスメディアの報道ぶりに疑問を感じました。 ネット上では今なお、「派遣村」運営者と集まった失業者に対する批判や揶揄が続いています。《「派遣村」叩きに日の国民性を思う》(玄倉川の岸辺)が「強者が世間の波に溺れる失業者を『稼ぎもしないのに助けてくれと要求ばかりする連中はゴミだ』と考えるのはそれなりに合理的だ(倫理的に立派なことではないが)。だが、ネットで弱者叩きにいそしんでいる人たちがそのような強者であるとはとても信じられない。『溺れて必死に助けを求める人を手漕ぎボートの

  • 1