タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自然災害と海外と企業に関するwackunnpapaのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):タイ工業相「どれほどの水来るか…」 被害拡大を明言 - 国際

    印刷 関連トピックスタイ王国バンコク東部のラッカバン工業団地でインタビューに答えるタイのワンナラット工業相=古田大輔撮影  タイのワンナラット工業相は22日、洪水が迫るバンコク東部のラッカバン工業団地を視察中に朝日新聞のインタビューに応じ、「どれほどの速さで、どれくらい水が来るのか分からない。この団地も浸水する可能性がある」と述べた。  輸出頼みのタイ経済を支える工業団地が次々と水につかり、日系を始めとする進出企業の被害は増え続けている。ラッカバンにも少なくとも日系の約50社を含む280社ほどが工場を持つ。政府が事態をコントロールできていないことが浮き彫りとなった。  政府は17日、洪水被害がタイの国内総生産(GDP)を1.0〜1.7%押し下げるとの推計を公表したが、ワンナラット氏は最終的な被害が「この数字を上回る」と明言した。アジア開発銀行が9月に公表した予測では、今年の実質GDP成長率

  • タイ洪水:日系企業、影響深刻化の恐れ - 毎日jp(毎日新聞)

    大規模な洪水被害に見舞われているタイで、日系企業への影響が広がっている。自動車や電機メーカーなどの一部工場が水害に直撃されたうえ、現地の部品メーカーも被災して供給網が寸断し、東日大震災後のように生産停止が長期化する恐れが出ているためだ。タイを需要が拡大する東南アジアの生産拠点と位置付ける日系企業も多く、稼働停止が長期化すれば影響が深刻化しそうだ。 トヨタ自動車は、アユタヤ県のロジャナ工業団地にある部品メーカーが被災して供給が滞ったため、15日まで生産を停止するとともに、日などから部品を輸送する検討を始めた。日産自動車も同県にある部品メーカーからの供給が止まっており、13日までは操業を続けるが、14日以降は未定という。 ホンダも四輪車の工場が直接被害を受けて生産できず、14日まで稼働停止を延長。三菱自動車も部品不足で13日夜から稼働を停止する予定で、17日以降は部品の状況を見極めた上で決

  • 1