タグ

ガンダムと増田に関するwashburn1975のブックマーク (5)

  • ガンダムは合体ロボアニメか?

    X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものをリスト化してみる。ついでに変形要素も。 細かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。 誤ってるところあれば気づき次第修正します。 TVシリーズ作品名対象合体変形コメント機動戦士ガンダムガンダム◯-TVシリーズ中盤はスポンサーの要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったかも機動戦士ZガンダムガンダムMk2・Ζガンダム△◯ガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定機動戦士ガンダムZZΖZガンダム◯◯凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。機動戦士VガンダムVガンダム・V2ガンダム◯△Vガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった機動武闘伝Gガンダムシャイニ

    ガンダムは合体ロボアニメか?
    washburn1975
    washburn1975 2024/02/02
    初代ガンダムは、アムロ・カイ・ハヤトの人物造形やガンダム・ガンキャノン・ガンタンクのデザインなど、『ゲッターロボ』の影響が強く見られる。
  • 困ってる人たちに現金支給を!!とか本気でのたまわってる皆様へ

    いや、気持ちは痛いほどわかりますよ。自分もつい先日までは現在仕事が壊滅してる職種だったもので。 でもさ。 経済活動がマヒしているということは、税収も大幅減ってことなんです。 どこからその莫大なお金を出せばいいんですかね。ただでもこの数年大きな天災が続いてるこの国で。 しかも医療費の国庫負担が大きいこの国では、この先どこまで対コロナ医療費が膨らむか見当もつかない段階で。 現状認識が甘すぎる。 既に戦争なんです。戦時下なんです。 生命維持に不必要な業界からどんどん切られていくのは、辛いし悲しいけど、戦時下ってそういうもんでしょ。 自分の今の仕事も、ひと月後には消滅してるかもしれません。戦時下なので。 死なないにしても、生活は激変するでしょう。 でもそれが、戦争ってもんです。 平穏な生活の保障ができる組織なんて、この世に存在しませんよ。

    困ってる人たちに現金支給を!!とか本気でのたまわってる皆様へ
    washburn1975
    washburn1975 2020/03/30
    “既に戦争なんです。戦時下なんです” あのな、スレッガー中尉が「悲しいけどコレ戦争なのよね」言うたのは、自分がビグザムに特攻して死ぬときであって、誰かを犠牲にするときじゃねえからな。
  • ガンタンクはガンダム系列らしいがガンダム作ろうとしてガンタンクにはならないだろ

    あれ開発が始まったのはザクが出てきてからなのにキャタピラでザクと戦おうなんて思わないだろ

    ガンタンクはガンダム系列らしいがガンダム作ろうとしてガンタンクにはならないだろ
    washburn1975
    washburn1975 2020/03/24
    ガンタンクのデザインとコアブロックシステムには、『ゲッターロボ』の影響が強く感じられる。
  • 「νガンダムは乳癌患者に配慮していないので名前を変えるべき!」

    このレベルのクレーマーが出てきたらどうするんのんな?

    「νガンダムは乳癌患者に配慮していないので名前を変えるべき!」
    washburn1975
    washburn1975 2019/06/13
    ちなみに仙台では「νガンダムは伊達じゃない!」という台詞が領主への不敬とみなされるので上映禁止になっている、ということはあまり知られていない。
  • スタバでギャン泣きする子どもに遭遇した

    昨日久々に絵に描いたようなギャン泣きする子どもにスタバで遭遇した。 お母さんとお兄ちゃん(小学生低学年くらい?)と三人連れ。子どもは3歳くらいかなあ。 お菓子をお兄ちゃんと半分こしなければいけないのが嫌でギャン泣き。 お母さんが「静かに出来ないなら帰るからね!」と怒るとそれも嫌なのかさらにギャン泣き。 「じゃあもう帰る?当に帰るからね!」と怒るお母さん。そのわりに一向に席を立つ気配はない。 ますます泣き叫ぶ子ども。もちろんお菓子半分こも嫌。 そして「静かに出来ないなら帰るからね」と怒るお母さん。 泣く、怒る、泣く、怒る‥ 地獄のような無限ループが繰り返され、その度に子どもの泣き声は大きくなっていく。 結局30分くらいそうして帰っていったけど、最後の方はもはや泣き声というより泣き声型絶叫という感じで、お母さんに引っ張られ遠ざかっていく子どもの声がいつまでも尾を引いていた。 なんというかなあ

    スタバでギャン泣きする子どもに遭遇した
    washburn1975
    washburn1975 2019/02/25
    映画版だと出番が少ない代わり死なないんだよな。本人にとってはどっちが幸せなのかな。
  • 1