タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ホラーとおたくに関するwashburn1975のブックマーク (1)

  • ホラーというジャンルがどうにも理解できないのです - ねここねの思考手記

    今週、田中君のけだるけ11話を見てたんですね。 アニメ作中では文化祭をやることになり出し物はお化け屋敷という展開。 よくある話ですよ。 僕は今期のアニメで「田中くんはいつもけだるげ」が結構好きなのですが、ホラーというジャンルがどうにも苦手なのですね。 いえ、苦手というよりも、嫌悪の対象にある存在のような気がします。 何故ならホラーというジャンルは人を脅かしてやろうという性質のものだからである。 人を脅かしてやるという行為は悪い行為だし、脅かされる当事者だって脅かされたらムカツクだろいうというのが僕の考え方の一つにあるからです。 んで、お化け屋敷とか、ホラー的なジャンルのものって、脅かしてやる側がお金をとって、脅かされる側がお金を払うという図式なわけですよ。 個人的には迷惑をかけられ、お金までとられるというホラーというジャンル。これはまことに許しがたいと思うわけですよ。 理解に苦しみます。

    ホラーというジャンルがどうにも理解できないのです - ねここねの思考手記
    washburn1975
    washburn1975 2016/06/20
    懐かしいなあ。今の若い子はアニメファンだけが差別されてると思ってるかもしれないが、かつてホラー映画ファンも猛烈にバッシングされたことがあるんだよ。この釣り記事とそっくりなリクツでね。
  • 1