タグ

ラーメンが獣臭いと人生をかけているに関するwashburn1975のブックマーク (2)

  • カテエ……! 原田久仁信『劇画プロレス地獄変』を読む - 関内関外日記

    劇画 プロレス地獄変 作者: 原田久仁信出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2013/08/07メディア: 単行この商品を含むブログ (33件) を見る 「カ……カテエ……!! まるで溶岩石のように凝り固まった長州のアタマ!」で有名な『プロレス地獄変』を買って読んだ。とはいえ、おれはK-1ブームあたりから格闘技を見はじめて、その後にちょっと総合格闘技と絡みのあったプロレスにちょっとだけ興味を持った人間だ。この劇画に描かれている表も裏も知らんといっていい。出てくる人物の名前にだいたい聞き覚えがあるくらいのものだ。というか、渕の話で岩釣兼生とか出てくるし!(→『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』を読む、べし! - 関内関外日記(跡地)) とはいえ、これは読ませる。この妙な味わいはなんともいえない。とくに各話の終わりがいい。スッと何らかの余韻を残して終わる。これは癖になる。たまらん。 た

    カテエ……! 原田久仁信『劇画プロレス地獄変』を読む - 関内関外日記
    washburn1975
    washburn1975 2015/05/07
    カテエブームからずいぶん経つが、あの漫画の魅力は不滅なり。
  • 康太ブログ 2013年二郎食いのまとめ

    例年同様、2013年にった二郎をまとめてみた。 今年のTOTAL二郎は387杯となった。 ニンニクの健康効果なのか、 インフルエンザに罹ったり、体調を崩すことも無く 好きな二郎を毎日楽しむことが出来た。 当に幸せな1年だったと思ってる。 ここで、いっぱいったお店順に振り返ってみる。 ○第1位○ 34杯 西台駅前店 今年もいろいろなお店を廻ってたので、訪問回数減ったかなと思ってたら、2012年と同じぐらい行くことができた。 ブタが、神域で安定しまくってた。 味噌ラー、塩ラー、つけ麺祭り(味噌・塩)それと季節定番の油そば、つけ麺と、限定が多く、楽しめた。 つけ麺祭りには、1日しか参加できなかったので、塩つけにありつけなかったのが悔い残る。 2014年1月は、期間限定の油そば(塩)が提供されるとのことで、楽しみだ。 ○第2位○ 20杯 ひばりケ丘駅前店 拠点から近いし、臨休もほぼ無いので、

    康太ブログ 2013年二郎食いのまとめ
    washburn1975
    washburn1975 2014/01/02
    狂気の結晶体のごとき美しさすら感じる。有終の美を飾るにふさわしい名文である。
  • 1