タグ

出版とミステリに関するwashburn1975のブックマーク (2)

  • 【昭和の怪奇事件】包帯を巻いた「ニセ息子」!母親を騙し続けた5ヶ月間 | 不思議.net

    2018年12月24日、横溝正史原作の推理ドラマ『犬神家の一族』の最新リメイク版(主演:加藤シゲアキ)が放送された。 『犬神家の一族』の名物キャラクターといえば、戦争で焼き爛れた顔を隠すため常に覆面をかぶっている「スケキヨ(助清)」で、このスケキヨマスクを使ったすり替え工作が作の大きな見所であるのだが、実は原作小説(1972年発刊)が発表されてから1年後の1973年(昭和48年)、「リアルスケキヨ」と思わしき事件が東京都内で発生しているのを皆さん、ご存知だろうか?。 今回の昭和の怪奇事件は恐ろしくもちょっとホッコリする「リアルスケキヨ事件」をご紹介しよう。 包帯グルグル巻きの息子 1973年(昭和48年)4月14日の毎日新聞に「孤独男『母ちゃん』と呼べた五ヶ月」という見出しの記事が掲載されている。 1972年7月、栃木県の国道4号で東京都八丈島出身のトラック運転手の谷村(仮名)という男性

    【昭和の怪奇事件】包帯を巻いた「ニセ息子」!母親を騙し続けた5ヶ月間 | 不思議.net
    washburn1975
    washburn1975 2019/01/06
    “原作小説(1972年発刊)が発表されてから1年後の1973年(昭和48年)、「リアルスケキヨ」と思わしき事件が東京都内で発生している”それは角川文庫の発売年で、『犬神家の一族』は1950〜51年に雑誌連載されてるよ!
  • 亞書 : 気になる事件

    10月21 亞書の謎 事件でも何でもないのだが、最近ちょっと・・いや、かなり気になっているものがある。謎を追うものとしては、調査せずにはいられなかったのでここに取り上げてみようと思う。それはいったい何なのかというと・・・ 亞書1 [単行]アレクサンドル・ミャスコフスキー亞書刊行會2015-02-23 続きを読む 2015年10月21日18:49 coldcase_ コメント:1 10月21 亞書の謎2 りすの書房に迫る 前回の記事で亞書の唯一の手がかりは「りすの書房」にあると書いた。 今回はそのりすの書房に迫る。 続きを読む 2015年10月21日22:34 coldcase_ コメント:10 10月22 亞書の謎3 発売日の規則性 りすの書房からの返答は未だにない。 返答までの間、この亞書の目的を探りたい。 続きを読む 2015年10月22日15:07 coldcase_ コメント:4

    亞書 : 気になる事件
    washburn1975
    washburn1975 2015/11/01
    ここがネタ元か。これはもう一篇の推理小説になってるな。
  • 1