タグ

映画とアニメに関するwashburn1975のブックマーク (13)

  • 邦アニ・ベストテン2022

    ハッシュタグ『2022年のアニメ日映画ベスト』+ブログのコメント欄を集計しました。 有効投票112名が選んだ2022年最高の日のアニメ映画は……。 1996年、漫画『SLAM DUNK』の連載が終了したのは衝撃でした。終了の理由の一つは作者の井上雄彦が「山王戦以上の試合を描けない」と判断したからです。その最高の山王戦を作者人が映画として復活させました。 90年代に絶大な人気を誇ったミッシェル・ガン・エレファントのボーカルとドラマーが結成したThe Birthday、彼らの音楽と共に湘北メンバーが一人づつ現れるオープニングは90年代コンテンツの復活を象徴する名シーンです。 この映画の大成功は『トップガン マーヴェリック』『RRR』と並んで「2022年の映画界の奇跡」として今後も語られ続けることでしょう。 無神論者が多く、深刻な治安問題も無く、島国で戦争も無い日では、日常の中に少し不思

  • 宮崎駿のマンスプレイニング、底の浅い女性観

    旧TVアニメ版『うる星やつら』が終了した後、水曜日19時30分の放映枠では、同じく高橋留美子作品である『めぞん一刻』が放映された。 この時、雑誌『アニメージュ』では、何人かのクリエイターたちに「『めぞん一刻』のアニメ化についてどう思うか?」というインタビューを行い、それを記事として掲載した。 『アニメージュ』は、風の谷のナウシカの原作を連載していた雑誌なので、当然のように宮崎駿にも意見を聞いたのだが、宮崎の語った内容が、実に気持ち悪かった。 宮崎駿曰く「『めぞん一刻』なんて、五代くんが管理人さんを押し倒しちゃえば、それで終わる話なんですよ」という、正確な文面ではないかもしれないが、大体そういう言葉だった。語尾には「(笑)」も付記されていたように記憶している。 宮崎駿に限らず、昭和時代の男性クリエイターたちは、こういった「無理やり手籠めにしてしまいさえすれば、最終的に女性は男になびくもの」と

    宮崎駿のマンスプレイニング、底の浅い女性観
    washburn1975
    washburn1975 2022/10/16
    『空手バカ一代』の馴れ初めは原作にない映画オリジナルなので、東映の男女観が梶原一騎以上にヤバかったのである。
  • スター・ウォーズの最近の話、アソーカとかグローグーとか日本ではいまいち知られてないと感じる - 仮想と現実

    最近ディズニープラスに加入して、スター・ウォーズ作品を見放題になってるので、昔視聴した作品を含めいろいろ見ているのだけど、なんというか、アメリカでのSW文化の定着と日のそれはやはりかなり温度差があると思うんだよね。日だとぶっちゃけ劇場公開の実写映画である、スター・ウォーズ、Ep.4,5,6。その後の1,2,3。ディズニー買収後の7,8,9というナンバリング作品しか見てない人が大多数だと思う。つまりアナキン・スカイウォーカーから、ルーク・スカイウォーカー、そして、レイ・スカイウォーカーにつながる。スカイウォーカー・サーガである。それはそれで一貫してるのだけど。 近年ディズニープラスで連続ドラマとして制作されるSW作品は、マンダロリアンや、ボバ・フェットといった、「スカイウォーカー・サーガ」から外れた作品がヒットしている。そもそもボバ・フェットって、Ep.5で登場した賞金稼ぎで、ハン・ソロ

    スター・ウォーズの最近の話、アソーカとかグローグーとか日本ではいまいち知られてないと感じる - 仮想と現実
    washburn1975
    washburn1975 2022/08/18
    アメリカ人にとってのスター・ウォーズは、日本人にとってのガンダムみたいなモンなのかな。
  • 映画「ゆるキャン△」特報、大人になったお馴染みのメンバーがキャンプ場を作るため再集結(動画あり)

    映画ゆるキャン△」特報、大人になったお馴染みのメンバーがキャンプ場を作るため再集結 2022年3月31日 18:00 1025 204 コミックナタリー編集部 × 1025 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 333 572 120 シェア

    映画「ゆるキャン△」特報、大人になったお馴染みのメンバーがキャンプ場を作るため再集結(動画あり)
    washburn1975
    washburn1975 2022/04/01
    結局水曜どうでしょうやないか
  • 「その作品はファン全員が嫌っている」という暗黙ルール

    ガンダムなら種系、AGE、鉄血、あとは漫画作品のEXA 遊戯王ならARC-V、時折VRAINSも含まれる 型月なら真月譚 月姫にDEENが作った方のFate/staynight、時折Fate/Zeroも含まれる アイマスならゼノグラシア 東方なら儚月抄 艦これならアニメ版 けものフレンズなら2 ここらへんが好き、好きとまでいかずとも「キャラは好き」「メカが好き」「曲が好き」みたいな事を言うと そこのファンほぼすべての攻撃対象になってしまう そう、挙げたのは全てそれぞれの界隈における「黒歴史」や「失敗作」、「敵の多い作品」だ 理由は何であれ、それぞれ界隈内でそれを好むものはファン失格だとか、その作品を認めてはいけないとか 場合によっては少しでも褒めるとキチガイ扱いされて殴られてしまう だから好きと言えなくなる 正直、怖い 【追記】 ブクマカが「人によっては」の使い方がブレブレと申したから表現

    「その作品はファン全員が嫌っている」という暗黙ルール
    washburn1975
    washburn1975 2020/10/12
    全員が嫌っているてのは言い過ぎだが、好きだといいづらいシリーズ作ってあるよね。『うる星やつら3』とか『男たちの挽歌3』とか『ターミネーター3』とか『エイリアン3』とか。
  • アニメの映画が楽しめない

    ・ドラえもん ジャイアンが死んだりしてくれたら面白いけれど、そういうのは絶対にないので面白くない。 せめてのびたのバイオハザードみたいにママがゾンビになったみたいなのならいいのにな。 ・クレヨンしんちゃん まさお君が黒幕だったみたいな感じなら面白いけれど、いまだにないので面白くない。 まぁ戦国ではキャラクターが死んだのは良かった。 ・名探偵コナン 蘭が死ぬか、怪盗キッドが捕まるか楽しみにしているが、いまだにないので面白くない。 ・ポケットモンスター サトシが主人公でピカチュウが一切でない映画を作って欲しい。同じ面子ばかりなので面白くない。 俺はさぁ、どうせこうなるんだろうなって思う映画を見たくないんだよね。あぁーどうせメインキャラとか 死なないんだろうなあ。どうせハッピーエンドなんだろうなあって思うとすげえつまらなくなる。 こういう俺みたいな奴がいるのに、どうして、メインキャラクターが死ぬ

    アニメの映画が楽しめない
    washburn1975
    washburn1975 2019/05/04
    あぁ、シリーズものなのに他の作品とつながらない、死なないはずの人が死ぬやつが観たいのね。それなら昔、第一次アニメ映画ブームのころにあったよ。『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』っていうんだけど。
  • ここさけを見て、ここさけちゃんが可愛すぎて悶絶してた件について。 - フエタロさんの日記です。

    映画「心が叫びたがってるんだ。」のメインヒロインであるところの成瀬順さん、通称ここさけちゃん(多分そう呼んでるのは僕だけ)が恐ろしくドストライク、アニメのキャラでここまで萌えたのも久しぶりで、ああ、自分もまだ年甲斐もなくこういう風に感情移入出来るんだなあとか思ったので、ここさけちゃんの魅力をキモく解説していきたい。キモいので映画未見の人は多分読まない方がいいと思う。 彼女の一番の魅力といえばなんといっても脱糞である。子供の頃、父親の不倫をワクワクしながら母親にチクって家庭崩壊に追い込んだトラウマから、言葉を発すると大腸小腸にストレスが掛かってしまい便意を誘引させられてしまうという呪いを持たされた、かなりチャレンジングな萌え属性の持ち主である。作中でも学校のトイレで、主人公の同級生男子の家のトイレで、ところかまわず脱糞に追い込まれるという生々しさ、ただの萌えキャラには収まらないぞ、という強い

    ここさけを見て、ここさけちゃんが可愛すぎて悶絶してた件について。 - フエタロさんの日記です。
    washburn1975
    washburn1975 2015/10/02
    せめて「下痢」と表現してあげないあたりの、フエタロさんの容赦なさにしびれた。
  • マッドマックスをまだ観てない萌え豚の皆さんに一度キチンと紹介させて頂きたい。 - 脂肪燃焼団のおふとりさまですが相席よろしいですか?

    嘆かわしい。 あのねぇ、僕ら脂肪燃焼団は当に嘆かわしく思ってます。 けっこう観に行くよう発信してるんですが、マッドマックスという10年に1度のレベル、いや、人類に1度のレベルの名作を観ていない友人がまだ多くいることに。 でも週末、落ち着いて考えてみました。 もしかしたら、僕らの伝え方が悪かったのかな、って。 だって萌え豚である皆さんは、どんなに忙しくてもラブライブ!には行くわけでしょ? アイマスには行くわけでしょ? じゃあごめんなさい! 皆さんが劇場に足を運ばないのは、僕らのせいです! 「タイトルに『マッド』って…」「なんか荒っぽい映画なんでしょ?」 「車が暴走する話って聞いてるし……」 「ラブライブ!だったら行くけど…」「僕には関係ない映画だよ」 もしかして、そう思ってるんでしょ。みなさん。 何が言いたいかって?つまり、僕が伝えたいのは、 マッドマックスって、ほぼラブライブ!なのに、っ

    マッドマックスをまだ観てない萌え豚の皆さんに一度キチンと紹介させて頂きたい。 - 脂肪燃焼団のおふとりさまですが相席よろしいですか?
    washburn1975
    washburn1975 2015/07/28
    ということは、『ラブライブ!』にも千葉繁が出てるってことか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    DVで別れた元夫は、4歳の娘をなぜ道連れにしたのか 面会交流中の殺人、悲劇を無視して進む「親権」議論の危うさ

    47NEWS(よんななニュース)
    washburn1975
    washburn1975 2015/04/01
    こりゃ「庵野秀明はQがひどすぎたのでエヴァから降ろされた」説がさらに補強されるなあ。
  • http://www.animate.tv/news/details.php?id=1396400578

    http://www.animate.tv/news/details.php?id=1396400578
    washburn1975
    washburn1975 2014/04/02
    いやいやみんな、記事を読むときはちゃんと日付けも確認しなくちゃ……え、ええっ、ふ、2日?
  • 「空から人体が降ってきた」 航空機の格納部から落下か サウジアラビア

    仏パリ(Paris)のオルリー(Orly)空港に駐機するエールフランス(Air France)航空エアバス (Airbus A380)機の着陸装置(2009年11月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIC PIERMONT 【1月6日 AFP】サウジアラビアのジッダ(Jeddah)で5日、空から人体の一部が降ってくる事件があった。地元警察は、航空機の脚格納部に閉じ込められた人物の遺体とみて捜査を進めている。 警察によると、5日午前2時30分ごろ、紅海(Red Sea)に面した都市ジッダ市内の交差点に空から遺体が落ちてきたとの通報があった。これまでの捜査で得られた情報からは、遺体は飛行機の着陸装置から落下したことが推測されるという。 警備が手薄な空港では、密航を企てる者が必死さのあまりに飛行機の車輪を格納する部分に入り込む場合がある。大半は航空機が巡航高度に到達すると凍死してしまうが、

    「空から人体が降ってきた」 航空機の格納部から落下か サウジアラビア
    washburn1975
    washburn1975 2014/01/06
    案の定、ブコメがラピュタクラスタとコマンドークラスタの大喜利会場になっている。オレも、てっきり筋肉モリモリマッチョマンの変態が降ってきたのかと思ったケド。
  • 北海道の実写映画「トップをねらえ!」にネット騒然 制作元に聞いてみた

    北海道映画「トップをねらえ!」が撮影中――こんな記事に、ネットが一時騒然となりました。 「トップをねらえ!」で多くの人が思い出すのがガイナックスのOVA。まさか実写化? と思いきや、発端となった釧路新聞の記事を見てみると、中標津町計根別(けねべつ)地区という酪農地域を舞台にした映画で、乳牛にブラシを掛けるシーンがあるとか。おや、俺たちが知ってる「トップをねらえ!」とずいぶん違うぞ。「映画『トップをねらえ!』撮影開始」という記事のタイトルに、一瞬実写化と思ったユーザーも少なくなかったようで、「引っかかった」「ビビった」といった声が上がっていました。 問い合わせてみたところ、こちらの映画はやはりアニメ「トップをねらえ!」とは完全に別モノ。タイトルは、美しい乳牛No.1を決めるコンテスト「共進会」でトップを目指すというストーリーにちなんだもの。しかしまったく無関係というわけでもなく、担当者と監

    北海道の実写映画「トップをねらえ!」にネット騒然 制作元に聞いてみた
    washburn1975
    washburn1975 2013/10/19
    せめて一文字ぐらい変えようよ。『トップをねらう!』とかさ。あと、主人公の名前を高屋ノリオと天野カズヤにするぐらいの工夫は欲しいやね。
  • 『『僕は友達が少ない』実写映画化について』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『僕は友達が少ない』実写映画化について』へのコメント
    washburn1975
    washburn1975 2013/05/03
    なんかアニメファンの人って「アニメ=ファンのために真摯に作ってる」「実写映画=金儲けのためにテキトーに作ってる」みたいな図式を脳内で描いてたりするよね。どっちも大差ないっての。
  • 1