タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

本と増田に関するwashburn1975のブックマーク (2)

  • この作者はこれだけ読んどけばいいみたいな

    ガダラの豚 ハサミ男

    この作者はこれだけ読んどけばいいみたいな
    washburn1975
    washburn1975 2020/04/03
    大藪春彦で一冊なら『長く熱い復讐』かなぁ。バイオレンスからグルメまで、好きな要素が全部詰まってる。悪役はちゃんと岸信介だし。
  • はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい

    はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えたが知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となったをよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)

    washburn1975
    washburn1975 2014/12/08
    平井和正『狼のレクイエム』、大藪春彦『蘇える金狼』、映画秘宝創刊号『エド・ウッドとサイテー映画の世界』だな。
  • 1