タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (198)

  • 精神障害理由に入店拒否、ネットカフェが敗訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    精神障害を理由にインターネットカフェへの入店を拒否したのは不当だとして、東京都国分寺市の40歳代の男性が、同市でネットカフェを運営する会社などに200万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(矢尾渉裁判長)は2日、70万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決理由では、「違法な差別行為で、休息の場として利用してきた男性に精神的な苦痛を与えた」とした。 判決によると、男性は2010年1月に会員登録し、同店を十数回利用してきたが、同3月に精神障害者保健福祉手帳が交付されていることを同店側に知られ、入店を拒否された。男性側に理由を尋ねられた店長は「精神障害者は無銭飲しても刑事裁判にならないので拒否している」などと回答していた。

    washburn1975
    washburn1975 2012/11/04
    「精神障害者は無銭飲食しても刑事裁判にならないので拒否している」この理由が通ると思ったんなら、店長のほうがよっぽどキチガイだよ。
  • 鳩・菅起用に「ブラックジョークか」と安倍総裁 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の安倍総裁は31日の衆院代表質問で、鳩山元首相、菅前首相を民主党最高顧問に起用した人事を取り上げ、「これはブラックジョークか」と皮肉を放った。 鳩山氏は首相在任時に、米軍普天間飛行場移設問題で日米合意に反する沖縄県外への移設を主張し、日米関係を悪化させた。菅氏は、東京電力福島第一原子力発電所事故の対応について、国会の事故調査委員会などで「首相官邸の現場介入」と問題視された経緯がある。 安倍氏は「日米同盟を傷つけた元首相を外交担当に任命し、原発事故対応を誤り、混乱させた前首相も新エネルギー政策担当にした」と述べ、反省を欠いた人事だと指摘。しかし、首相は「首相経験者の経験を踏まえて大所高所から意見をうかがうべくお願いした」と、素っ気ない答弁でかわした。

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/31
    もしかするとこの人は、自分というものが全く見えてないか、もしくは全ての記憶を失っているんじゃなかろか。これで突っ込まれると思わないなんて、明らかに異常というか、奇行の部類だよ。
  • 後輩の背中に焼肉、エアガン発射…陸自3人処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊湯布院駐屯地(大分県由布市)は26日、エアガンを撃つなどし、後輩隊員にけがを負わせたとして、西部方面特科隊の男性隊員3人を停職16、15日の懲戒処分にしたと発表した。 発表によると、処分を受けたのは2等陸曹(31)、3等陸曹(25)、陸士長(26)。3人は8月25日、サバイバルゲームをした後、先輩隊員が所有する大分県日出町の別荘でバーベキューをしながら飲酒。ゲーム用のエアガンを後輩3人に向けて発射したり、背中に焼き肉を乗せたりし、頭や背中などに全治1週間のけがを負わせた。2等陸曹らは「悪ふざけがエスカレートした」と説明したという。後輩が上司に報告して発覚した。

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/27
    それにしても、自衛官が休日にサバゲーとかどんだけ戦闘好きなんだよ。
  • エゾシカが住宅街逃げ回る、麻酔銃で捕獲…札幌 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午前4時半頃、札幌市手稲区富丘3の4のコンビニ店から、「シカが国道5号沿いを歩いている」と110番があった。 手稲署員や同区職員ら約10人が現場に駆けつけると、体長約1・5メートル、70センチ以上の角を持つ雄のエゾシカがおり、約30分間、同国道や付近の住宅街を逃げ回った。 シカは南東約1キロ先、同所3の1の住宅地近くにある雑木林に逃げ込んだため、同区職員らは、わきを流れる中の川河川敷から上流の手稲山(1023メートル)に逃がそうとしたが、シカは雑木林と川沿いの道路を行ったり来たりした。このため、午前9時15分頃、同区が依頼した環境保全団体職員が洋弓銃で麻酔を打ち、捕獲した。 シカは体重が約90キロあり、4歳程度とみられる。同区は健康状態を確認し、問題がなければ山に返すという。同区の富樫晋総務企画課長は「今は発情期で活発に動き回る時期。追い掛けたり、脅かしたりすると、びっくりして向かっ

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/22
    シ カ で し た。
  • 少年の自供誘導か…上申書、詳細すぎる記述 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    不正操作されたパソコンから横浜市のホームページ(HP)に小学校への襲撃予告が書き込まれた事件で、神奈川県警に威力業務妨害容疑で誤認逮捕されたとみられる少年(19)(保護観察処分)が、手口や動機を不自然なほど詳述した上申書が県警に提出されていることが捜査関係者への取材でわかった。 また、横浜地検が、容疑を認めた内容が上申書とほぼ一致する自白調書を作成していたことも判明。捜査当局は誘導された可能性があるとして検証を進めている。 県警は誤認逮捕を認め、20日午後、少年に直接謝罪する。 捜査関係者によると、少年は任意の調べ段階から容疑を否認していた。だが、7月1日の逮捕から数日後、犯行を認める上申書を書いたとされる。翌日には否認に転じ、その後の横浜地検の調べに再び容疑を認め、自白調書が作成されたという。 上申書には、HPに書き込まれた「鬼殺銃蔵(おにごろしじゅうぞう)」という名前について「鬼殺は日

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/21
    真犯人の望んだとおりの展開。紅林麻雄のDNAが警察組織に脈々と生きていることが証明されている。
  • 遺品の段ボールから英国製手投げ弾…北九州市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北九州市門司区高田2のベスト電器の社宅に住む男性(52)から「手投げ弾らしいものを見つけた」と福岡県警門司署に通報があったのを受け、陸上自衛隊目達原駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)の不発弾処理隊は19日、対象物を回収した。 英国製の手投げ弾と判明した。 門司署や陸自によると、手投げ弾(直径約6センチ、長さ約10センチ)は、全体がさびついていたが、安全装置が付いたままだった。 男性が数か月前、家族の遺品を整理したところ、押し入れの段ボールから紙に包まれた状態で発見。偽物と思って放置していたが、交番に掲示されていた手投げ弾に関するポスターを見て、通報したという。 同署は社宅近くの市道約130メートルを一時、通行止めにした。社宅の住民ら6世帯8人も近くの市民センターへ避難した。

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/21
    ベスト電器のおじさんはこれで10万円ゲットか……とんこつラーメン何杯くえるかな。
  • ロシア製対戦車ロケット砲所持…男を再逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北九州市戸畑区の倉庫からロケットランチャーなど多数の武器が見つかった事件で、福岡県警は17日、ランチャーなどを隠し持っていたとして同市八幡西区瀬板1、建設業岸良(きしら)研吾被告(37)(詐欺罪で公判中)を爆発物取締罰則違反(所持)、銃刀法違反(加重所持)容疑で再逮捕した。 県警は、岸良被告は指定暴力団工藤会(部・北九州市)の親交者とみて、暴力団の関与や所持していた目的を追及する。 発表によると、岸良被告は6月28日、同市戸畑区浅生3の木造2階建て倉庫内に装弾されたロケットランチャー1基や自動式拳銃4丁、回転式拳銃1丁、銃弾58発を所持していた疑い。「私は関係ありません」と容疑を否認しているという。 県警は別の詐欺容疑事件で同日、岸良被告を逮捕。関係先として倉庫を捜索した際、武器を発見した。倉庫は岸良被告が所有、管理していた。 ランチャーはロシア製の対戦車ロケット砲とみられる。県警は鑑定

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/17
    福岡のやくざはワルプルギスの夜より恐ろしかばい。
  • 17歳に抱きつき、ブルマー奪う…元教諭再逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟県警新潟東署と新潟中央署は2日、新潟市中央区女池、元私立中高一貫校教諭で無職山田恭平被告(26)(強制わいせつ致傷罪で起訴済み)を強制わいせつと強盗容疑で再逮捕した。 発表によると、山田被告は昨年12月20日午後6時15分頃、新潟市中央区米山の路上で、女子高生(当時17歳)に後ろから抱きついてわいせつな行為をした上、はいていたブルマーを奪った疑い。

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/04
    新潟じゃまだブルマJKが路上を歩いてるのか……。すでに絶滅したものとばかり思ってた。
  • 生活保護不正、執念の見破り…張り込み2週間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「無収入」のふりをして生活保護費を不正受給したとして、大阪府警四條畷署は2日、大東市のパート従業員女(44)を詐欺容疑で書類送検したと発表した。 生活保護を担当する市職員十数人が約2週間、女の勤務先に張り込み、不正を見破ったという。 発表では、女は、2009年7月~11年6月、月12万~13万円の収入があるにもかかわらず、市に申告せず、生活保護費約290万円をだまし取った疑い。 同市によると、女は心臓疾患の診断書を市に提出し、無収入を偽っていたが、昨年9月、担当のケースワーカー男性(35)が、市内のホテルの従業員用駐輪場に自転車を止める女を発見。市生活福祉課の職員が約2週間、昼夜を問わず交代で行動を確認し、フロント係として働いているのを突き止めた。同課の課長も張り込みに参加したという。 女は「洋服や遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めているという。

    washburn1975
    washburn1975 2012/10/04
    リソース不足で支給には手が回らないはずなのに、支給打ち切りのためならいくらでもリソースが湧いてくるんだな。
  • 中国軍の5将軍は主戦論「断固として軍事行動」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=竹内誠一郎】中国人民解放軍内で、日自衛隊が尖閣諸島に出動した場合、軍事行動を辞さないとする発言が相次いでいる。 強硬姿勢を示して日をけん制する一方、危機を強調することで政権内での軍の発言力を強める政治的意図もあるとみられる。 中国系香港紙「文匯報」によると、北京で15日、将軍5人の座談会が開かれ、徐光裕少将(軍防化指揮工程学院の元副院長)は「海上自衛隊が釣魚島(尖閣諸島の中国名)の12カイリ内に入るか、中国の民間船舶を攻撃すれば、断固として軍事行動を取る」と述べた。他の4人も主戦論を展開した。 軍関係の研究機関・中国政策科学研究会の彭光謙少将は14日のシンポジウムで、「自衛隊が釣魚島に上陸すれば、一線を越えたことになる。軍はいつでも使命を履行できる」と述べた。

    washburn1975
    washburn1975 2012/09/20
    「5将軍」という響きに横山光輝的ロマンを感じる。「ジャーンジャーン」「げえっ! 田母神!」的な。
  • 15図書館から辞典など896冊盗む…山口 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館からを盗んだとして、山口県警長門署は4日、同県宇部市則貞3、無職水津光賀(すいづみつか)被告(61)を窃盗容疑で山口地検に追送検した。 自宅から約1100冊のが見つかり、うち896冊が15図書館の蔵書と確認された。「読みたいを集めて手元に置いておきたかった」と供述しているという。 発表によると、水津被告は今年1月から6月、山口市の市立図書館など3か所で計12冊を盗んだ疑いが持たれている。うち長門市立図書館で百科事典「古事類苑」2冊(計1万6000円相当)を盗んだとして窃盗罪で起訴されている。 2005年から仕事の休憩時間などに、各地の図書館を訪れていた。896冊の総額は200万円以上といい、日民俗語大辞典(2万2000円相当)など高価なも多かった。

    washburn1975
    washburn1975 2012/09/05
    水津光賀被告(61)。ライトノベルの主人公みたいな名前だな。
  • 「裸で歩いている人がいる」…警官駆けつけると : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県警水戸署は19日、水戸市赤塚、水戸県税事務所職員浅野正幸容疑者(45)を公然わいせつの疑いで現行犯逮捕した。 発表によると、浅野容疑者は同日昼、自宅近くの駐車場で全裸になった疑い。「裸で歩いている人がいる」という110番を受けた署員が駆けつけた際も全裸だったという。

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/21
    ひどい釣りタイトル。「全裸中年男性がいます」との通報で駆けつけると……「全裸中年男性がいました!」ってそのまんまやん。
  • 携帯で通話中「キャー」…女性ひき逃げされ死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20日午後11時頃、栃木県大田原市美原の市道で、同県さくら市鷲宿、会社員岩崎飛鳥さん(35)が血を流して倒れているのを、知人男性(30)が見つけ、119番した。 岩崎さんは病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。岩崎さんは全身を強く打ち、車にはねられたような痕があることから、大田原署はひき逃げ事件として捜査している。 同署によると、岩崎さんは午後11時前には、知人男性宅で男性と一緒にいたという。男性が、自宅を出た岩崎さんと携帯電話で話していたところ、電話から「キャー」という悲鳴が聞こえたため、岩崎さんを捜していた。

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/21
    伊集院光が似たような怖い話をしていたが……実話が追いかけたのか。
  • 高校教諭、渋谷で女子高生の口に液状のものを… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県教委は17日、県立相馬農業高校の佐藤尚孝教諭(41)が夏季休暇中、警視庁渋谷署に暴行容疑で現行犯逮捕されたと発表した。 県教委によると、佐藤教諭は16日午後7時頃、JR渋谷駅前の渋谷センター街で、通りがかりの女子高校生に後ろから近づき、口をふさいで口に液状のものをこすりつけたという。同署は強制わいせつの疑いもあるとみて調べているという。佐藤教諭は同校で英語を教えていて、犯行前日も普段通り勤務していたという。県教委の久保田範夫教育次長は記者会見で「深くおわび申しあげたい。事実関係を確認し、厳正に対処したい」と述べた。

  • 中学教諭「いじめ=犯罪では子どもや教員萎縮」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大津市立中学2年の男子生徒の自殺問題を巡り、いじめや自殺について考える教育シンポジウムが12日、大津市打出浜の市勤労福祉センターで開かれ、教職員や保護者ら計約160人が参加、「いじめは犯罪か」について議論が白熱した。 全教滋賀教職員組合などが主催。福井雅英・北海道教育大教授をコーディネーターに中学教諭や保護者、弁護士らが意見交換した。 中学教諭は「いじめイコール犯罪とすると、子どもや教員が萎縮するのではないか」と発言。これに対し、「強い者が弱い者をいじめるのは犯罪だ」「いじめを犯罪ととらえることが重要で、前科がつかないレベルで対処すればいい」など反対意見が相次いだ。 一方、「すべて犯罪と呼ぶのは乱暴」「いじめとは何かを考える必要がある」などの意見もあった。 愛荘町立小で学習や生活の支援員を務める男性(22)は「いじめ問題の結論は、簡単に出ないとわかった。自分自身も考えていきたい」と話した。

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/13
    「子どもや教員が萎縮する」←委縮するのはアンタの給料だろ。
  • お小遣い盗まれた!小学生が連係プレーでお手柄 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子児童の財布から現金を抜き取ったとして、富山県警入善署は7日、同県入善町の無職の男(71)を窃盗容疑で逮捕した。 発表によると、男は同日午後4時半頃、入善町入膳の「入善まちなか交流施設うるおい館」で、待合室のテーブルの上にあった手提げかばんの中の財布から現金1000円を盗んだ疑い。 持ち主の小学校高学年の女子児童は、同じ小学校の女児4人と遊んでいた。男が手提げかばんを物色しているところを友だち2人が目撃して同館職員に伝え、職員が110番した。 女子児童らは職員らと一緒に、同館を出た男を数百メートルにわたって追跡し、駆けつけた入善署員に知らせた。1000円札は財布に1枚だけ入っていたお小遣いで、女子児童は「大切なお金。捕まって良かった」と話している。

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/12
    少年探偵団の友情を信じる男!
  • 中3労災死、業者「学校から頼まれて雇った」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県桐生市の中学校体育館で、解体作業をしていた栃木県足利市五十部町、中学3年石井誠人(まこと)君(14)がブロックの下敷きになって死亡した事故で、石井君を雇用していた群馬県太田市の解体業者は9日、取材に対し、「学校側から頼まれたから雇った。日当は5000円だった」などと話した。 解体業者は「7、8年前から計20人ほど不登校などの中学生を受け入れてきた。学校や親から頼まれた時だけで、社会人になる手伝いになればと思っていた」とも証言。石井君とは別の中学数校から依頼を受けたこともあったという。業者は「両親に申し訳ないと思っている。今後誠意を持って対応したい」としている。 労働基準法では、建設業などで中学生以下の年少者の雇用を禁じている。石井君が通っていた足利市立西中の板橋文夫教頭は「校長や担任が業者に伺い、『お世話になります』と頼んだこともあった。中学生が働いてはいけないのはわかっていた」と述

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/11
    これ、激安労働力の紹介料として、学校側がいくらかもらってたんじゃねえだろな。
  • 橋下市長「多数で少数いじめ、ぶち殺せばいい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は7日、市役所で市教育委員と意見交換し、いじめ問題の指導について、「多数で少数をいじめるなんてことをやったら、ぶち殺したらいいと思うんですよ」と述べ、いじめた側への厳しい対処の必要性を強調した。 市の「教育振興基計画」改定のための協議での発言。各地で深刻なケースが発覚しているいじめ問題について、教師側が踏み込んだ指導ができていないことを指摘。「生徒の支援と同時に先生の支援を、法律家ががっちりくんでルール化し、手順を踏みながら、いじめはいけない、という明確な方針を(立てるべきだ)。一線を超えたら厳しく対処するという姿勢が必要だ」と話し、いじめを把握した際の生徒指導の方針作りや、教師を支える支援体制の構築などを提案した。

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/07
    「多数で少数いじめ、ぶち殺せばいい」とはいかにも橋下が言いそうだ、と思ったら中身は逆だった。どっちにしろまずい発言には違いないが。
  • 「入れ墨の見本市」とまで言われた県営プール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県内に四つある県営プールでは昨年から、入れ墨やタトゥーを入れた客を厳しくチェックし、見つけたら退場させている。 警察官OBの力も借りた結果、入れ墨を入れた来場者は減少傾向にあり、家族連れの客が目に見えて増えている。 「去年は1日で最高180人排除した。朝から夕方まで事の時間もなくてね」 県営プールで最も入場者数の多い「しらこばと水上公園」(越谷市)で警備統括責任者を務める男性(62)は振り返る。県警OBで、柔道の有段者。暴力団員にすごまれても動じることはない。 昨年は、広い屋外プールの敷地内を歩き回って1日平均で約50人を退場させた。ごねる男は別室に案内して諭す。「女連れだとなおさら粘る」と苦笑する。 だが、今年は、徹底排除の姿勢が浸透した効果か、家族連れが増えたという。入れ墨やタトゥーを入れた客によるトラブルも減った。 2010年までは、県営プールではボディースーツ型の水着「ラッシ

    washburn1975
    washburn1975 2012/08/07
    「県警OB」が「暴力団員排除」とか言われてもねぇ。どうせなあなあで終わりに決まってる。
  • ホワイトハウスが発表、首相は「ヨシコ・ノダ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島健太郎】米ホワイトハウスは26日、ドニロン大統領補佐官(国家安全保障担当)の訪日に関する声明で、野田佳彦首相の名前を「Yoshiko Noda(ヨシコ・ノダ)」と誤記して発表し、後に訂正した。 声明は国家安全保障会議(NSC)報道官が発表し、ドニロン補佐官が26日(日時間)の訪日で野田首相と会談し、日米同盟の戦略的重要性について議論したなどとする内容だった。

    washburn1975
    washburn1975 2012/07/27
    これで総理がキレたら『噂の刑事トミー&マツ』みたいでいいんだけどな。