タグ

関連タグで絞り込む (325)

タグの絞り込みを解除

差別に関するwuzukiのブックマーク (754)

  • 外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去 それでも笑い続けた稀有な才能(withnews) - Yahoo!ニュース

    今年5月、ひとりの男性が亡くなりました。藤井輝明さん、享年64歳。顔に大きな紫色のコブがあり、幼少期にいじめられた自らの経験を全国2500の学校で語ってきました。そんな藤井さんの死に「生前に再会を果たせず、深く後悔した」と語るのが、生まれつき顔にアザがある石井政之さん(56)です。二人はかつて、外見に症状がある人たちの差別の解決に取り組む活動を一緒にしていました。「藤井さんが笑顔を絶やさなかった意味は何だったのか」。石井さんが藤井さんを知る人たちに話を聞きながら、振り返ります。 【画像特集】変形した顔・あざ・アルビノ・小人症……「見た目問題」の当事者たち ツイッターで知った同志の死今年5月、Twitterを通し、藤井さんの死を知った。 藤井さんは医学博士として、熊大や鳥取大などで後進の指導にあたるなど、その生涯を看護教育に捧げた人物だ。 彼の業績は、それだけではない。顔面に海綿状血管腫と

    外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去 それでも笑い続けた稀有な才能(withnews) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/09
    亡くなられたのか……。中2の頃、『ジロジロ見ないで』という本を立ち読みしてこの方を知り、2年前に発売された『この顔と生きるということ』も読んだ。ご冥福をお祈りします。
  • 反表現規制の床屋政談|田中ラッコ|note

    https://t.co/QZa3JsuKok なぜオタク産業にリベラルが放火するようになったのかの答えって、まあこういう構図だったんだなと、色々腑に落ちるというか、いわゆる「反転可能性テスト」で明らかにおかしいことはわかるが、この文章は半端じゃないほどに精度が高い。 — 鐘の音@32kgダイエット目標まであと-14kg(18kgダイエット中) (@kanenooto7248) November 2, 2021 この展開は、予想してなかった。私が想定していたのは、例えば認知科学や心理学をベースにして倫理や政治を論じることを「なんか危険だ」「差別的だ」と否定したがる人々と、それに反発する人々双方に届くことだった。 書評記事への反応を色々みてあらためて確認したが、「いわゆるリベラル = 二次元創作物の『表現の自由』の敵」とのイメージが、大々的に定着している。 宇崎ちゃん、キズナアイ、碧志摩メグ

    反表現規制の床屋政談|田中ラッコ|note
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/07
    あの記事がバズったの、しかもああいう使われ方をしたのは私も意外だった。(はてブでのブコメの流れに関しては、私がブクマしたことによる影響が良くも悪くもあったかもな……と少し気になっていた)
  • 日本における女性の社会的活躍推進のヒントとなるかもしれない、ある混声合唱部の強豪の復活についての話|倉本圭造

    維新が大阪で勝ったり、自民の票がさほど減らなかったことについて、まだ分析はできてない。しかし、実は一つ直感的に感じてることはある。言ってしまうとしょうもないんだけど… それは「またもや、中学校でスクールカースト上位にいそうなタイプに票が入ったな」という感覚 — おきさやか(Sayaka OKI) (@okisayaka) November 1, 2021 こういうツイート↑(このツイート自体には書いてないですがツリーの中で隠岐さや香さんが”体育会系”という言葉を出している)に対していろんな人が、「そういうバカな猿どもに牛耳られる日ってもう衰退するしかないよね(をある程度上品な言い方で)」的なツイートで賛同してるのを見かけたというか。 で!個人的にはその気持ちはわからんでもない(笑) 私は中学生ぐらいまで当に「部活」的なものが嫌いで、それどころか「敬語」という仕組みが日にはあるからそれ

    日本における女性の社会的活躍推進のヒントとなるかもしれない、ある混声合唱部の強豪の復活についての話|倉本圭造
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/05
    倉本圭造さん合唱部だったのか! この週末にNコン全国大会ある中で読めたのはタイムリー……と思ったら合唱の話がほとんどなくて期待してたのと違った
  • 立民共産はなんであんなにフェミニズムに前のめりだったの?

    別に男女平等に異存はないけどネットフェミニストみたいなノリは多数派じゃないでしょと思ってた 普通の女性の労働待遇をよくしますみたいな方向にすらいかずキモオタの中でも一部しか読んでないロリコンエロ漫画を取り締まります社会的合意ですとか言って そんなキモい話題で選挙前に大問題みたいに盛り上がったりして世間からどう見えると思ってんだ正気じゃねーなと思ったらやっぱり駄目だった さらに共産党ではフェミニズム路線の旗頭みたいな女性議員が落選 誰もそこまでラディカルフェミニズム求めなかったってことじゃん あげく当女性議員サイドからは「フェミニズムを選挙の争点にした功労者なのに比例名簿の順位が低い!」とかいう逆ギレを内部批判かまされてるザマ フェミニズムが争点になってたらなんでその最先鋭最左翼のお前が落ちとんじゃい 立民も共産も何考えてんだよマジで もうバカにする気も起きねえよ

    立民共産はなんであんなにフェミニズムに前のめりだったの?
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/01
    関係ない話をするけど、そもそもジェンダー平等の話で共同親権が争点にならないのはどうしてなんだろうと思う。個人的には夫婦別姓とかよりずっと切実な問題だと思う。
  • プラックローズ&リンゼイ 著『特権理論:ポリティカルコレクトネス、アイデンティティポリティクス、フェミニズムはいかなる理論的根拠に基づいているのか』(2020年)/90点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む

    はじめに(評者・田楽心 Den Gakushin) 原題 著者について 序論 第一章 ポストモダニズムーー知識と権力における革命 第二章 ポストモダニズムの応用的転回ーー抑圧を見えるようにすること (評者補足)応用ポストモダニズムの各理論について 第三章 ポストコロニアル理論ーー他者を救うために西洋を解体する 第四章 クィア理論ーー「普通」からの解放 第五章 批判的人種理論とインターセクショナリティ ーーいたるところにある人種差別を終わらせるために 第六章 フェミニズムとジェンダー研究ーー洗練された単純化 第七章 障害学と肥満研究ーー支援グループのアイデンティティ理論 第八章 「社会正義」の研究方法と思想、第九章 実践の中の「社会正義」ーー理論はいつも、紙の上では良く見える 第十章 「社会正義」イデオロギーの代わりとなるものーーアイデンティティ・ポリティクス抜きのリベラリズム 評価(評者・

    プラックローズ&リンゼイ 著『特権理論:ポリティカルコレクトネス、アイデンティティポリティクス、フェミニズムはいかなる理論的根拠に基づいているのか』(2020年)/90点 - リベラルアーツの扉:海外教養書を読む
    wuzuki
    wuzuki 2021/10/30
    私も最近仲良くしている2人による書評ブログ。/ この記事は後半部が興味深かった。肥満に否定的な痩せている人々の文化を「肥満嫌悪症」であると称することへの違和感とか、懐疑の目を向けることのくだりとか。
  • うゆだ on Twitter: "もう絶対にこれの表れでしかないんですけど!?!!って毎度なる。 絶対に看過したくない。 https://t.co/2UgQks5yXf"

    もう絶対にこれの表れでしかないんですけど!?!!って毎度なる。 絶対に看過したくない。 https://t.co/2UgQks5yXf

    うゆだ on Twitter: "もう絶対にこれの表れでしかないんですけど!?!!って毎度なる。 絶対に看過したくない。 https://t.co/2UgQks5yXf"
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/23
    「アイドルの恋愛禁止は人権侵害」っていうけど、本人もわかっててアイドル活動しているだろうに人権侵害……? と思わなくもない。俳優や歌手として働きたい人に事務所がアイドル売りを強要するのは問題だけど。
  • 何で勝手に乳揺れとTPOの話してるんだっけ

    松戸VTuber問題さ、なんでフェミ団体の主張から勝手に脱線して乳揺れでずっと文句言ってるの?意味不明なんだけど https://news.yahoo.co.jp/articles/c9507864e22da576e1b8446b9c610b56e096b0a8 「セーラー服のような上衣で、丈はきわめて短く、腹やへそを露出しています。」「性的対象物として描写し、かつ強調しています。」 女性蔑視や性犯罪を誘発する恐れがあるなどとして、謝罪と動画削除を求めたのです。 そもそもが「女性蔑視や性犯罪を誘発する恐れがある」 から 「公的な警察のPRに採用されるべきでない」 論理の話なんだから 大前提の「女性蔑視や性犯罪を誘発する恐れがある」 の根拠が 「VTuberの乳揺れの描写が公共の場のTPOにそぐわない」 ってことではてなで騒いでるんだよね。 じゃあさ「乳揺れの描写が公共の場のTPOにそぐわな

    何で勝手に乳揺れとTPOの話してるんだっけ
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/22
    関係ない話をするけど。「保毛尾田保毛男のようなキャラクターをバラエティ番組に出すことは、同性愛者へのいじめを誘発する」という意見だったら反発は少なそうだな、と思った。
  • DaiGo氏の差別発言で本棚にポップ 書店員のささやかな「抵抗」 | 毎日新聞

    入り口近くの書棚に設けられていた「優生思想 自己責任論に 抵抗する」と書かれたコーナー。今はない=京都市中京区の大垣書店烏丸三条店で2021年8月19日、千金良航太郎撮影 「優生思想 自己責任論に 抵抗する」。店内のポップに、こう記したコーナーを設置していた書店がある。書棚からのささやかな「抵抗」には、店員らの思いが込められている。 大垣書店烏丸三条店(京都市中京区)。京都を南北に貫く烏丸通に面した市内中心部のオフィス街に位置し、夕方には仕事帰りの会社員などでにぎわう。店内に入ると、入り口付近に置かれた新刊などが並ぶ棚に、そのコーナーはあった。 置かれていたのは「わたしで最後にして ナチスの障害者虐殺と優生思想」(藤井克徳著・合同出版)、「実力も運のうち」(マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳・早川書房)など数冊のみ。ナチス・ドイツによる障害者虐殺などの根底にあった優生思想や「自己責任論」に疑問

    DaiGo氏の差別発言で本棚にポップ 書店員のささやかな「抵抗」 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/11
    倉津さんが関わった企画と聞いて。ちょうど関西に出張に行ってたときだったから、見に行けばよかったな。
  • 田端信太郎氏、取締役を解任 ツイッター上で「精神疾患の差別を助長する発言」 - 弁護士ドットコムニュース

    田端信太郎氏、取締役を解任 ツイッター上で「精神疾患の差別を助長する発言」 - 弁護士ドットコムニュース
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/07
    DJ AsadaAkira氏の言動いい、田端氏のこの発言といい、なぜテキーラ事件と無関係なANRIの人たちがここまでの仕打ちを受けなきゃいけないんだ? 光本氏がネットに姿を見せないから他の人が標的にされているのだろうか。
  • 「風俗の悪い所を言うと差別になるのか」について|要友紀子

    ●新聞記事の罪深さと、当事者言論の意味深さ 8/19の毎日新聞デジタル報道センター記事「『生活保護で風俗やめられた』なまぽちゃんが伝えたいこと」は、多くの人の風俗に対する“常識的な”価値観に難なく受け入れられる記事でした。一方で、だからこそ、多くの問題を抱えた記事として、SNSで当事者らから批判の声も上がりました。 同時に、記事で取り上げられた当事者にネガティブな反応や嫌がらせツイートが当事者からくるようになったと聞きました。そして、私の記事批判のツイートがそのきっかけを作った、背中を押した形になったから、考慮してほしかったといわれ、申し訳ないと思うとともに、当事者に矛先が向かうことについてどうしたいいのかと悩み、考えました。 特に今回の記事のような、ある一人の当事者のTwitterアカウントやブログでの発信内容が際立って紹介されているような記事を批判すれば、そこで取り上げられている当事者

    「風俗の悪い所を言うと差別になるのか」について|要友紀子
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/05
    とても良い記事だった。やっぱり要さんの持つ問題意識は鋭いな。メディアや編集に関わる立場としては身が引き締まり、セクシャルなお店の運営スタッフの立場としては、こういう表明はとてもありがたく思う。
  • わたしから伝えたいこと|江原ニーナ

    まず初めに、件の女性が亡くなられた事件に関して、心からご冥福をお祈りするとともに、決してあってはならない、どんな償いを以ってしても許されない出来事であることをここに明記しておきます。 何者も、他者の命と尊厳を脅かす権利などあっていいはずがない。たとえいくら資を持っていようと、たとえいくら名声があろうと、それは言わずもがな至極当然であり明白なことだと考えます。 そこに、可視/不可視の特権・力関係や経済格差があればなおのことです。自身の発言や行動に加害性がないか、 “任意”という建前のもと、他者を屈服させ自分自身の優位性を認識するために、他者を傷つけ危険に晒してはいないか、常に自覚的であるべきです。 ましてや、今回の事件においては、「750ミリリットルのテキーラを15分以内に飲む」という明らかに生命の危険が予見されるべき状況において、資を持つ者が、“他者が命の危険を犯すこと”に対価を払う、

    わたしから伝えたいこと|江原ニーナ
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/04
    私もあのnoteには憤りが湧いた。言ったことを批判するのはともかく、言わないことを批判ししかも身元は明かさない立場から……というのはすごく卑怯に思える。noteで初めてサポート機能を使った。ご自愛ください。
  • 「おじさん」はバカにしていいという風潮

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1768856 これ、 「おじさんは目が悪くて特定の髪色を判別できない」 「おじさんはファッションに疎いので、特定の髪色を見てもそれが染められた色だと判定できない」 みたいな、わりと直球のdiscriminationなんだけど、コメント欄みると、中年男性差別に言及してるのはアンチフェミみたいな人ばっかりなんだよ むしろ拗らせた異常な人間が難癖つけてるみたいな雰囲気すらある そんなバカな さすがに、男に生まれて中年になっただけでバカにされる謂れはないだろ やめましょうよこういうの こういうのにもちゃんと文句を言うことが、あらゆる差別をなくすってことに繋がるんじゃないのか? 反差別の人たち、「おじさん」って言葉に無頓着すぎねえ?

    「おじさん」はバカにしていいという風潮
    wuzuki
    wuzuki 2021/09/04
    こういう用法の場合の「おじさん」は「中年男性」ではなく「権力者、上司」の象徴として使われているので私は違和感を覚えないけど、年功序列が崩れ、差別に敏感な人が増えた昨今、気にする人がいるのも分かる。
  • 勘違いフェミニストのせいで面接落ちたよ

    昔からエロ漫画やエロゲが好きな女だよ といっても別に私自身はえっちなことをされるのが好きなわけじゃないよ でも大学生くらいの時からエロCGを描いたり、友達同人誌をAV風にデザインしたり、風俗嬢を修正なしでめちゃくちゃキレイに撮ったりしてお小遣いを稼いだりしてたよ だからそういう業界のデザイナーになりたいなと思って就活してたよ まぁ元々ニッチで表舞台な業界じゃないから難航するとは思っていたけどね けど最近ようやっとツテのツテをたどって面接までこぎつけたよ そこは某アダルトコンテンツ配信の大手で、ちょうどイラストも描けるパッケージデザイナーを探してたんだって 研修後は完全在宅もOKで希望なら移住費や住宅手当なんかもだしてくれて年間休日も基給もボーナスもホワイトすぎて眩しかったレベルでそりゃあもう気合い入れてポートフォリオも作ったよ そんでようやく面接へ このご時世だったからZOOM面接だっ

    勘違いフェミニストのせいで面接落ちたよ
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    「当社の社風と合わない」みたいな理由でも落とせるのだから水面下で落とせばいいだけなのに、何故馬鹿正直に理由を話すんだろう。/ 女性下着店などの場合は、男女雇用機会均等法の例外として女性のみ採用も合法。
  • 「生活保護で風俗やめられた」 なまぽちゃんが伝えたいこと | 毎日新聞

    取材に応じる「なまぽちゃん」=2021年8月6日午後3時6分、山下智恵撮影(画像の一部を加工しています) <お金に困って風俗やるしかないかもと思ってる女の子みんな生活保護受給すること>。生活保護を受給する女性がツイッターとブログで、こう呼びかけていた。SNS(ネット交流サービス)上で「なまぽちゃん」と名乗る女性は借金が返済できなくなって風俗業界に入り、その後、新型コロナウイルス禍や抑うつ症状などの困難を経て生活保護にたどり着いたという。「風俗はセーフティーネットじゃない。当たり前に生活保護を受給してほしい」。生活保護バッシングが吹き荒れるSNSの世界から、なまぽちゃんが伝えようとしていることを聞いた。【山下智恵/デジタル報道センター】 「メンタリスト」という肩書で活動するDaiGo氏が、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」でホームレス生活保護受給者を差別する発言をし、SNS

    「生活保護で風俗やめられた」 なまぽちゃんが伝えたいこと | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    生命保険の営業職なども女性の採用は活発だけど、向き不向きが激しいよね。/ 性風俗は売れない子は稼げないし、生活保護の代替にはならないけど、せめて店舗型が認められれば働きやすくなる人も増えるのになぁ……。
  • データから小田急線車内無差別刺傷事件を考える|すもも|note

    小田急線で女性に切りつけた對馬(つしま)悠介容疑者は「幸せそうな女性を見ていると殺したいと思うようになった。誰でもよかった。」と供述しました。あなたの幸せな瞬間の写真を投稿して抗議しませんか?顔は出さなくてもOKです。https://t.co/9djHIvR533 — 笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中 (@fuemiad) August 7, 2021 私はSNSでこの様子を見て危機感を覚えました。 この事件に関して現時点で判明している事実から可能な限り数的根拠を交えて背景を解説することが、言論の多様性のために必要だと感じました。 この事件は「フェミサイド」であるが、原因は「女性差別」「女性蔑視」ではない この事件は確かにフェミニストの言うように「フェミサイド」だと定義して差し支えないと思います。「フェミサイド」とは「相手が女性であるということを理由とした殺人

    データから小田急線車内無差別刺傷事件を考える|すもも|note
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/19
    男性が弱者であるほどフェミサイドが生じやすい、か。日本はソーシャルキャピタルが少ないとしたら何が原因だろう。宗教意識? 日本はカップル社会ではなく独り身でも生きやすいけど、パートナーは作りづらいかも?
  • もしかして女性の言う「男女平等」って女性に都合の良い物だけを言うのでは?

    「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダーに関係なく事実だよね? anond:20210816210852 離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうかanond:20210816180310 この二つの増田に寄せられたトラックバックやブックマークコメントを読んで思った。 前者は「女性の方が男性より育児に向いているのではないか?」というような内容で後者は「離婚した際が問答無用で親権を持っていくのは何でだろう」と夫視点の悲しみが綴られている前者には 「・子育ての向き不向きに性差は関係ない。・性差より個人差が大きい。・むしろ力仕事という意味では男性の方が向いている。」という意見が多く寄せられている。 後者には 「・この夫はにモラハラやDVをしていそう。・突然離婚されるなんてあり得ない、そういうとこだぞ。・そもそも男性は普段から育児に関わる時間が少ないから仕方ない。」という意

    もしかして女性の言う「男女平等」って女性に都合の良い物だけを言うのでは?
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/18
    そもそも日本では家父長制の影響で、もともと離婚時には男性が親権取ることのほうが多かったんだよなぁ……。もちろん、これはこれで性差別的だったと思うけど。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210609/k10013075291000.html
  • 【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか

    ある日突然出張から帰ってきたら荷物をまとめて実家に帰ってて、以後はLineのみのやり取り。 まずは子供に会わせてくれという要望は一切無視、子供の写真を送ることすらせず、更には元嫁両親からの「実家に近付いたら警察を呼ぶ」という宣告。(元嫁が暴力を振るわれて追い出されたと言っているらしい) 当然協議が上手くいくはずもなく、調停にもつれ込む。 当初元嫁は何か入れ知恵されたのか、肉体的なDVの証拠が無いことを指摘された後も「経済的DVが~、精神的に追い込まれて~」など色々のたまわっていたが、調停の担当者がこの時はまともで協議時の履歴や発言に一貫性が無いことであくまで『性格の不一致』という形での離婚には落ち着くことができた。 親権は協議時に決まらなかったので、子供が小さいこともあってかほぼ強制的に元嫁側が取ることになり、そこから養育費の話で泥沼になった。 通常はお互いの年収から算出される表で決まって

    【追記】離婚の際の絶対的女性優位はどうにもならないのだろうか
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/17
    代表的な男性差別案件だよね。日本でも共同親権が早く導入されればいいのに……。個人的には、婚姻制度まわりでは一番に早く改善されるべき点だと思う。
  • メンタリストDaiGo氏が差別発言を謝罪「無知が招いた失態」 | 毎日新聞

    「メンタリスト」という肩書で活動するDaiGo氏が、動画投稿サイト「ユーチューブ」で「ホームレスの命はどうでもいい」などと発言し、批判された。これを受けDaiGo氏は8月13日夜のライブ配信で「一生懸命、社会復帰を目指して生活保護を受けながら頑張っている人、支援する人がいる。さすがにあの言い方はよくなかった。差別的であるし、これは反省ということで謝罪させていただきます。大変申し訳ございませんでした」と話した。【木許はるみ/デジタル報道センター】 ※記事では差別表現も取り上げています。閲覧にご注意ください。

    メンタリストDaiGo氏が差別発言を謝罪「無知が招いた失態」 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/14
    主な批判は生保受給者に対する「知識」の点ではなく、倫理観や想像力についてなのでズレている謝罪だ。/「生活保護を必要とする人がいなくなるくらい豊かな世の中を作りたい、と言いたかった」とかならまだわかる。
  • 松丸 亮吾 🍥 on Twitter: "今まで兄が炎上しても「また炎上してんな〜〜」くらいにしか思ってなかったし触れないようにしてたけど、人の命を軽く見る発言だけはさすがにダメです。それだけは絶対に許されない。 今度会ったら絶対に論破するまで怒り続けます。今回ばかりは兄がおかしい。ごめんね。"

    今まで兄が炎上しても「また炎上してんな〜〜」くらいにしか思ってなかったし触れないようにしてたけど、人の命を軽く見る発言だけはさすがにダメです。それだけは絶対に許されない。 今度会ったら絶対に論破するまで怒り続けます。今回ばかりは兄がおかしい。ごめんね。

    松丸 亮吾 🍥 on Twitter: "今まで兄が炎上しても「また炎上してんな〜〜」くらいにしか思ってなかったし触れないようにしてたけど、人の命を軽く見る発言だけはさすがにダメです。それだけは絶対に許されない。 今度会ったら絶対に論破するまで怒り続けます。今回ばかりは兄がおかしい。ごめんね。"
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/13
    「火消しムーブにしか見えない」というブコメ、無理やり叩いてるようにしか見えない。煽ってるわけでもないし。/ 身内が叱るべき、という規範を強化しかねないので亮吾氏は出てくるべきでない…という批判ならわかる
  • 光本勇介氏のテキーラ事件は逆側の「フェミサイド」と「無敵の人」 江原ニーナ/佐俣アンリ/ベンチャーキャピタルANRI|DJ AsadaAkira

    ベンチャーキャピタルANRIに所属し、フェミニストとして活動されている江原ニーナ氏がTwitterで「小田急線刺傷事件」に関連して、このように述べている。 要約すれば「小田急線刺傷事件が”フェミサイド”であるかどうかは、被害の範囲のみによって決められるべきではない。”フェミサイド”であることを否定しようとする人間の何を語ろうとしないかを見極めるべき。」という主張である。 (以下用語説明) *ベンチャーキャピタル・アンリ → ベンチャーやスタートアップなどと呼ばれる新興企業に投資を行う会社であり、国内最大のシードファンド(300億円)を誇るアンリ社の代表「佐俣アンリ」氏は、意識の高い若者からも支持を受けている人物でもある。 https://diamond.jp/articles/-/244946?page=2 *フェミサイド → 広義には女性を対象にした殺人事件のこと。特に「ジェンダーに基づ

    光本勇介氏のテキーラ事件は逆側の「フェミサイド」と「無敵の人」 江原ニーナ/佐俣アンリ/ベンチャーキャピタルANRI|DJ AsadaAkira
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/10
    一部のベンチャーのやり方が色々酷いのは同意だけど、「何を言っても叩かれる時代」どころか「言及しないことも叩かれる時代」になってるのには辟易してる。加害者の友人であることは加害の肯定を意味しないのに。