タグ

猫と生き物に関するwuzukiのブックマーク (46)

  • 飼い猫2匹を公園に捨てる 動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検 | 毎日新聞

    飼い2匹を公園に捨てたとして、神奈川県警鶴見署は22日、ともに無職の夫(51)と(48)=長崎市=を動物愛護法違反(遺棄)の疑いで書類送検した。容疑を認めている。夫は「の母が飼育していたで愛情がなかった。違う人に面倒を見てもらった方がも幸せだ」と話している。 書類送検容疑は2024年3月7日、横浜市鶴見区の公園で、チンチラゴールデン(推定17歳)とペルシャ(同10歳)の2匹をケージに入れて遺棄したとしている。当時住んでいた区内のアパートを引っ越す際に捨てたという。は毛が絡まり、通常よりやせていたという。近所の人が見つけ、防犯カメラの映像などから夫婦を特定した。 飼えなくなった場合、最寄りの保健所が相談窓口になる。県動物愛護センターの飯川俊郎愛護・指導課長は「(種類にもよるが)犬は15年、は20年くらい生きるとされ、最期まで責任を持って飼ってほしい」と話す。【宮麻由、柿崎誠

    飼い猫2匹を公園に捨てる 動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/23
    長崎の夫婦が神奈川県警に? と思ったら、奥さんのお母さんが飼ってた猫か。
  • 新型コロナに感染 テーマパークのライオン2頭死ぬ 和歌山 | NHK

    和歌山県白浜町のテーマパークは飼育していた高齢のライオン2頭がことし1月、新型コロナウイルスに感染し、死んだと発表しました。国内の動物園で飼育されている動物が、新型コロナに感染して死んだという報告は初めてだということです。 和歌山県白浜町のテーマパーク「アドベンチャーワールド」によりますと、ことし1月初旬、いずれも高齢の19歳のオスのライオンと、21歳のメスのライオンに鼻水やせき、欲が落ちるなどの症状がみられました。 2頭はその後、肺炎を発症したとみられ、1月9日にオスがその3日後にメスが死んだということです。 施設が2頭の検体を国立感染症研究所に送って抗原検査をしたところ、新型コロナウイルスの陽性反応が出たということです。 同じ時期に飼育スタッフ2人も新型コロナに感染していたということで、施設では飼育スタッフからライオンに感染したとみています。 同じ場所で飼育されているほかの8頭のライ

    新型コロナに感染 テーマパークのライオン2頭死ぬ 和歌山 | NHK
    wuzuki
    wuzuki 2023/03/09
    アドベン、鳥インフルで鳥も大量に安楽殺し、パンダも3頭返還された中で大変だな。「コロナ騒ぎのネタが切れたから、高齢のライオンが死んだのをコロナのせいにしている!」って主張してるツイートを見て苦笑。
  • ライオン2頭がコロナ感染後に死ぬ 和歌山のアドベンチャーワールド:朝日新聞デジタル

    和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは9日、飼育していたライオン2頭が1月に新型コロナウイルスに感染して死んだと発表した。 同園によると、園内で飼育していたライオン23頭のうち1月9日に19歳のオス、同12日に21歳のメスが死んで、死後の検査でコロナ感染が判明した。ほかにもせきなどの症状がみられたライオンがいたため、全頭に検査を実施し結果を待っている。 同時期にライオンの飼育担当者が新型コロナに感染していたことから、園は担当者からライオンに感染したとみている。死んだ2頭は高齢で、感染後に肺炎を発症したとみられるという。園は、動物たちの状態を観察し、感染予防対策を徹底するとしている。 国内の動物園や水族館でつくる日動物園水族館協会によると、アメリカの動物園などでマレートラやゴリラなどの感染が確認されているが、国内の動物園から感染の報告があったのは初めてという。協会は「アドベンチャーワール

    ライオン2頭がコロナ感染後に死ぬ 和歌山のアドベンチャーワールド:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2023/03/09
    ネコ科動物ってそんなにコロナに罹りやすかったのか。
  • ふるさと納税で動物の「殺処分ゼロ」 返礼品なしでも申し込み相次ぐ | 毎日新聞

    ふるさと納税の寄付金を動物の保護活動に充てる自治体が増えている。「殺処分ゼロ」を目指す取り組みなどは共感が広がりやすく、返礼品がなくても自治体が設定した目標金額に達するケースも少なくない。2022年も残りわずか。12月末で締め切られる今年分のふるさと納税を、動物のために役立ててみてはいかがだろうか。【大平明日香】 13年に施行された改正動物愛護管理法により、自治体は「相当の理由」がない場合の犬の引き取りを拒否できるようになった。環境省によると、全国の犬の殺処分数は13年度の計12万8241匹から20年度は計2万3764匹に激減した。一方で、保護活動は依然としてNPOやボランティアなどが担っており、活動資金としてふるさと納税が活用されるケースが増えている。

    ふるさと納税で動物の「殺処分ゼロ」 返礼品なしでも申し込み相次ぐ | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/22
    批判も多いふるさと納税だけど、返礼品なしでもこんな人気のものもあるとは。まさに「寄附金控除」って感じだな。/ サムネの手前の猫は黒猫じゃなくてサビ猫か。見た目で虐待などされやすい柄なんだよなぁ。
  • スナネコの赤ちゃん誕生&公開| 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園

    スナネコの赤ちゃんが2頭、10月21日に生まれました。12月16日今週金曜日から公開します。 現在のスナネコの赤ちゃんは推定体長20㎝。かけまわったり、お母さんとじゃれたりと、とっても元気。エサの肉も自分でべるようになりました。 まだ性別はわかりません。名前は性別がわかってからつける予定です。 16日の時点では展示場とバックヤードを自由に行き来できるようにしますので、出てくるかどうかは赤ちゃん次第ですが、温かくみまもってください。

    スナネコの赤ちゃん誕生&公開| 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/15
    かわいい。生まれてから2ヶ月近く経つのに、まだ性別は分からないのね。
  • 〈独自〉子猫殴り大学生書類送検 「就活のいらいら爆発して」

    飼っていた子を殴ったとして大阪府警生活環境課が5日、動物愛護法違反(愛護動物の殺傷)の疑いで、大学生の男(21)=大阪府泉佐野市=を書類送検したことが分かった。子は殴られた約1カ月後に死に、火葬されていたことから、府警は任意の聴取や病院の治療記録から容疑を裏付けた。動物の死骸がないまま立件するのは全国的にも珍しいという。 捜査関係者によると、昨年11月~今年4月、男とその交際相手が飼っていた子3匹が生後半年以内に死んでいた。男はうち2匹について暴行や殺害を認めている。 書類送検容疑は1月14日、当時交際相手と暮らしていた同府和泉市葛の葉町のアパートの一室で、生後6カ月のエキゾチックショートヘアの頭部を殴ったとしている。 府警の任意の聴取に男は「徹夜明けのアルバイトでの寝不足や、就職活動のウェブ面接の失敗で、いらいらが爆発し殴り殺した」と説明。「もともとネコ嫌いでイヌ派。ネコの鳴き声に

    〈独自〉子猫殴り大学生書類送検 「就活のいらいら爆発して」
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/06
    徹夜でバイトし、就活もしてるくらい大変なのに、交際相手と同居して高価な猫を複数飼っていたのか。お金がなくて猫を飼ってる相手の家に居候してたとか? 死骸がなくても犯行が立証されたことは不幸中の幸いかな。
  • 絶滅危惧種ツシマヤマネコの赤ちゃん誕生 元気に母乳飲む|日テレNEWS NNN

    福岡市の動物園で15日、国の天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されているツシマヤマネコの赤ちゃんが生まれました。 ◇ 小さな鳴き声でお母さんを呼び、おなかに乗ってミルクを飲む子ネコ。 15日に福岡市の動物園で生まれたばかりのツシマヤマネコの赤ちゃんです。体重は83g、性別はまだわかっていません。 ツシマヤマネコは国の天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されています。長崎県の対馬にだけ生息していて、野生では100頭ほどしかいないと推定されています。 飼育員によりますと、繁殖が難しいといいますが… 福岡市動物園 飼育員井之上尚文さん 「母乳を飲ませているんですけど、30分ぐらい吸い付いたままでなかなか離そうとしなかったりとか、元気にしてます」 この動物園では今後、ツシマヤマネコの数を増やし、野生に返すことを目標にしているということです。

    絶滅危惧種ツシマヤマネコの赤ちゃん誕生 元気に母乳飲む|日テレNEWS NNN
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/18
    かわいい。こんな声で鳴くのね。福岡の動物園で会えるのか。対馬には行ったことがなかったなぁ……。
  • スナネコの赤ちゃん 動物園で一般公開始まる 栃木 那須町 | NHK

    栃木県那須町の動物園で先月生まれたスナネコの赤ちゃん3匹の一般公開が、18日から始まりました。 スナネコはアフリカの砂漠地帯などに生息する世界最小クラスの野生のネコです。 「那須どうぶつ王国」はおととし、国内の動物園で初めて繁殖に成功し、先月2日に同じつがいからオス2匹、メス1匹が生まれました。 3匹の赤ちゃんは順調に育っていることから、18日から母親の「ジャミール」とともに一般公開が始まりました。 体重は生まれたときのおよそ5倍の400グラムほどに増え、じゃれ合う姿や、ジャミールに毛繕いしてもらう様子が見られ、訪れた人たちは愛らしい姿を楽しんでいました。 感染症対策のため、一般公開は午前11時から午後2時までの3時間限定で、見学できる時間も家族連れなどのグループ単位で短く設定されるということです。 子どもを連れて足利市から訪れた女性は「すごくかわいくて『天使』に例えられるのを実感しました

    スナネコの赤ちゃん 動物園で一般公開始まる 栃木 那須町 | NHK
    wuzuki
    wuzuki 2022/03/19
    かわいいい……親猫も小柄なんだね。仔猫4匹かと思った。
  • 「砂漠の天使」スナネコ4姉妹、那須どうぶつ王国からお引っ越し | 毎日新聞

    移送されることが決まったアミーラ=栃木県那須町大島の那須どうぶつ王国で2021年11月11日午前11時59分、同園提供 那須どうぶつ王国(栃木県那須町)は12日、「砂漠の天使」とも呼ばれる世界最小級の野生ネコ「スナネコ」の4姉妹を12月に他の動物園へ移送すると発表した。スナネコの普及啓発と、種を保存するための繁殖が目的で、那須では11月30日が見納めとなる。 移送するのは、母ジャミールと父シャリフの間で、2020年4月に国内で初めて誕生したアミーラのほか、ハディーヤ▽サディーカ▽マシュリク――のいずれ…

    「砂漠の天使」スナネコ4姉妹、那須どうぶつ王国からお引っ越し | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/13
    バイオパークに来るのか! 私は昔、長崎に住んでいたのでちょっと嬉しい。
  • 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー 2021年07月11日08時00分 インタビューに答える宮崎徹教授 ネコを飼った経験のある人の多くはご存じだろうが、ほとんどのイエネコは高齢になると腎臓病を発症する。そして、腎臓の機能は一度失われると回復せず、長く苦しむネコも少なくない。愛家の心を痛めるこの問題で、発症の原因を解明し、治療法を開発したのが東京大学大学院医学系研究科疾患生命工学センターの宮崎徹教授(59)だ。現在はネコ用の腎臓病治療薬を世に出すために奔走している。(時事ドットコム編集部) 動物関連ニュース ―宮崎先生は獣医師ではなく、人間の病気を治すお医者さんなのに、なぜネコの腎臓病治療に取り組まれたのでしょう? 私は30年ほど前、病院で患者さんを診療する臨床医から、病気の成り立ちや難病の治療法を解明する基礎研究者に転じまし

    「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー:時事ドットコム
    wuzuki
    wuzuki 2021/07/11
    30年間生きたネコ / AIMが機能しないの、イエネコだけなのかな。ほかのネコ科動物にも関係したりはしていないのだろうか。
  • 川に落ちた猫、ウーバーイーツ配達員が救助 拍手と歓声:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    川に落ちた猫、ウーバーイーツ配達員が救助 拍手と歓声:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/20
    いい話。川や用水路に落た猫を助けた話って時々見かけるけど、どういうふうに救助するのがベストなんだろう。
  • 2階建てバスの保護猫カフェ「ひだまり号」 誕生の背景にオーナー夫妻の壮絶な人生が | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

    名古屋に一風変わった保護カフェがある。2階建てバスを改装したユニークなスペースでと触れ合える「ひだまり号」だ。さらに近くにはI C U付きのシェルターを備え、赤ちゃんや病気のはここで養育・治療する。そんな取り組みの根っこには、オーナー夫の想像を絶する人生があった。 (末尾に写真特集があります) 人懐こい20〜25匹がおもてなし 名古屋市西区。住宅街の角を曲がると突如、派手なバスが現れる。後方のドアから入り1階で受け付けを済ませ、手を洗い、フリーのドリンクを持って2階へ。 と、いるいる。走り回る子、じゃらしで遊ぶ子、ご飯中の子、ひざでくつろぐ子、すやすや眠る子。市の動物愛護センターから引き取るを中心にした、およそ月齢3カ月からの20〜25匹が自由気ままに過ごしながら、おもてなししてくれる。 中はイメージしたより広く、通常12名の定員を、コロナ対応のため2020年4月以降は半数に

    2階建てバスの保護猫カフェ「ひだまり号」 誕生の背景にオーナー夫妻の壮絶な人生が | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/27
    名古屋に住んでた頃、一時期は月イチくらいのペースで猫カフェ行ってたけど、こんな保護猫カフェもできてたとは知らなかった。
  • パパの足が猫になっちゃった!(驚き)

    リアルな下を手に入れてワクワク感でいっぱい。何も知らないに履いた姿を見せたらどうリアクションするのか…。 思ったより良い反応だった。 今回手に入れたのは肉球までちゃんと印刷されている下。毛並みも鮮明に再現されており、これを履けばの気分が味わえる優れものだ。 しかし肝心のは人間がになったらどう思うのだろうか?驚く?それとも意外と無反応かもしれない。 早速実験開始。まだ何も気づいていないに近づく。 びっくりしている。まさかこんなに素晴らしいリアクションをとってくれるとは。下を購入してよかった。 人間が獣になってしまった。やはり見た目は重要なのか。 調べたところこのような商品はAmazonでは動物3Dソックスなどという商品名で売られているようだ。 もし家にがいる人は実験してみると面白いかもしれない。その際は写真や動画を共有して楽しみをおすそ分けしてほしいものだ。

    パパの足が猫になっちゃった!(驚き)
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/15
    こういうの面白いけど、猫はどういう気持ちなんだろう。巨大なネコ科動物がやってきたと思って怯えてしまったりしないのだろうか。
  • ヨレヨレの子猫 再追記

    年末になって、この記事のことを思い出しまして、はてなーのみんなにすごく勇気づけてもらったなと。 https://anond.hatelabo.jp/20200714085320 その後のことを一応ネットの海に放流して、感謝の印としたくなりました。 といっても特に何か起こるでもなく、ヨレヨレの子はその後順調に回復&amp;成長し、めちゃくちゃデカくなり、甘えん坊と化しました。 俺の後をついて回るし、飯ってると見守ってくれるし、夜は毎晩一緒に寝てくれます。 惚気です。 いままでこいつ無しでどうやって生きてたのか思いだせません。 拾った日と、拾ってから1ヶ月くらいの日と、最近の画像を晒しておきます。 http://get.secret.jp/pt/file/1609034079.png http://get.secret.jp/pt/file/1609034105.png http://ge

    ヨレヨレの子猫 再追記
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/27
    お元気で何より。「灰かぶり」って言葉が脳裏に浮かんだ。灰色っぽかった子が成長して美しく、という点は「みにくいアヒルの子」っぽさもある。/ 猫捕獲を手伝った女性とは進展ないのかな。猫の名前も気になる。
  • 家の猫じゃないんだけど...見知らぬ猫がいつのまにか住み着き、我が物顔でふるまっている事例報告ファイル : カラパイア

    好きの人間に更なるを派遣し、飼いとして幸せに暮らさせるために暗躍している謎の組織『NNN(ねこねこネットワーク)』は、世界中にそのネットワークを張り巡らせている。 時に謙虚に、時にあからさまにNNNは手練手管に長けたスキルで人間にアプローチを図る。まんまとNNNに引っかかってしまった人間は、自ら喜んで下僕と化し、いつの間にか自主的にお世話するようにコントロールされてしまう。 カラパイアでは、これまでにもそうした至福の事例を紹介してきたが、Facebookの公開グループアカウント『My House, Not My Cat』では、家のじゃないのに、いつのまにか飼い同然にふるまうたちの様子が次々と投稿されている。 全てのケースにも言えることは、どの家の人々も嫌がっているどころか、それを喜んで受け入れている点にある。

    家の猫じゃないんだけど...見知らぬ猫がいつのまにか住み着き、我が物顔でふるまっている事例報告ファイル : カラパイア
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/22
    こういうエピソード好き。ニヤニヤしちゃう。
  • 114歳のインコ、507歳のはまぐり、ネット上で話題となった10の長生き動物 : カラパイア

    ガラパゴス諸島出身のメス亀ハリエットは、1830年11月に生まれたとされている。科学的検査でメスとわかるまではオスと信じられており、ハリーと呼ばれていたそうだ。 オーストラリアのブリスベンにある植物園に99年間住んでいたハリエットは、その後クロコダイル・ハンターとして知られたスティーブ・アーウィンが所有するオーストラリア動物園に移され、そこを終の棲家として過ごし、2006年6月に176歳で亡くなったという。 2.明(はまぐり 推定507歳) 2006年にアイスランドの海で捕獲したこのハマグリは、イギリスのウェールズにあるバンガー大学の研究チームによって調査された。同チームは、貝殻や木の幹などにある年輪を数えることで年齢を推定する年輪年代学の分析を実行。その結果、このはまぐりは推定年齢507歳であることが判明した。 以降この貝は、1499年に中国を当時した中国明王朝にちなんで、「明」と名付け

    114歳のインコ、507歳のはまぐり、ネット上で話題となった10の長生き動物 : カラパイア
  • もしも子猫を拾ったら?やらなくてはいけないことや必要なもの | PrettyOnline

    動物病院へ連れていく もし子を見つけた時、まずは子の周りに親や兄弟がいないかを確認してください。捨てだと思って保護した子が実ば親とはぐれただけだったりする場合もあります。 子を保護したら怪我をしていないか、弱っていないかを確認するために急いで(できればその足で)動物病院へ連れて行きましょう。 動物病院でしてもらえること ・体重測定や週齢(月齢)の確認 ・性別のチェック ・子の健康状態の検査 ・ノミや回虫などの寄生虫症の検査 など ・カゼやエイズなどの感染症の検査(採血が可能なら) ・ワクチンの接種(月齢による) 費用は病院によって異なりますが、10,000〜30,000円ほどになります。 子を保護した際に必要なもの ・ダンボールやキャリーバッグなどの寝床 ・ペットシーツや毛布 ・保温用のペットボトルや湯たんぽ ・子用ミルク(シリンジや哺乳瓶も) ・タオル ・トイレ(

    もしも子猫を拾ったら?やらなくてはいけないことや必要なもの | PrettyOnline
  • 殺処分しなくても「野良猫消えた」島、海鳥保護の貴重な事例に

    【読売新聞】 国内有数の希少な海鳥の繁殖地である北海道・天売(てうり)島で、地元の羽幌(はぼろ)町が海鳥の天敵となる野良を殺処分せずにほぼ一掃したことがわかった。去勢手術や、人にならして飼いにする取り組みなどが功を奏したという。

    殺処分しなくても「野良猫消えた」島、海鳥保護の貴重な事例に
  • 【海外発!Breaking News】“世界一悲しそうな猫”引き取られて1年で“幸せいっぱいの猫”に(米)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    wuzuki
    wuzuki 2020/09/04
    かわいそうランキング上位の生き物
  • 赤ちゃんライオン 崖から転落も無事 愛媛 県立とべ動物園 | NHKニュース

    愛媛県の動物園で2頭のライオンの赤ちゃんが24日お披露目されましたが、このうち1頭が公開中に高さ6メートルの崖から落ち、スタッフが救出するハプニングがありました。

    赤ちゃんライオン 崖から転落も無事 愛媛 県立とべ動物園 | NHKニュース