タグ

研究に関するy-woodのブックマーク (4)

  • 日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 - 日本経済新聞

    企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。総務省や日経済新聞社の調査から分析した。全社員に占

    日本企業、博士使いこなせず? 採用増で生産性低下 - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2018/02/11
    就職に不利なことが前提で博士に行くのはそういうことだと思う。学者になりたいが失敗→就職したらやっぱり不適応だった。 / そもそも研究発表の作法を学ぶだけの理系修士2年はその方面以外無駄だと思う。
  • 日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース

    21世紀に入ってから、日はノーベル賞の受賞ラッシュが続いている。2001~2016年に、16人(米国籍取得者も含む)が科学分野で受賞し、20世紀の科学分野の受賞者(6人)を大きく上回っている。だが、これだけの華々しい成果を上げてきた日の基礎研究に対し、様々な方面から警鐘が強く鳴らされている。ノーベル賞受賞者も指摘する、その元凶とは。(ライター・青山祐輔/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    日本のアカデミズムは危機にあるのか――ノーベル賞受賞者も警鐘 - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2017/10/05
    僕のお付き合いをしている社会科学の先生は、お金が無くても付き合ってくれてる。ありがとうございます。
  • 調査捕鯨 国際司法裁判所で口頭弁論 NHKニュース

    が南極海で行っている調査捕鯨は国際条約に違反する商業捕鯨にあたるとして、オーストラリア政府が、日を相手どって国際司法裁判所に訴えた裁判で26日、口頭弁論が始まり、オーストラリア側が調査捕鯨を即刻やめるよう主張しました。 この裁判は、日が南極海で行っている調査捕鯨について、「実際には国際捕鯨取締条約に違反する商業捕鯨にあたる」として、オーストラリア政府が3年前オランダのハーグにある国際司法裁判所に訴えたものです。 この裁判で26日、当事国の代表が主張を述べ合う口頭弁論が始まりました。 第1回の口頭弁論となったこの日は、オーストラリア側が「日が行っている調査捕鯨は捕獲数が多いうえ、捕獲した鯨肉が売られているなど、調査とは名ばかりで商業捕鯨にほかならない」と主張しました。 そのうえで、「日は調査のために鯨を殺す必要があるのか、という根的な質問に答えていない」などと述べ、調査捕鯨を即

    y-wood
    y-wood 2013/06/27
    『実際には国際捕鯨取締条約に違反する商業捕鯨にあたる』残念だけど商業捕鯨ではなく、税金投入の職業保護。だから近海でいいじゃん。
  • 機械系は単位にこだわる件

    メトロポリタン美術館展に行こうかそうか迷っています。行った知人によるとなかなかが数点との事。 海外に行くことを考えれば費用効果は格別に高いはずなので、東京近辺に住んでることだし、見るべきものが1点でもあれば行くべきなのでしょう。 わかっちゃいるけど~の世界です。 もういっちょ枕 剛力彩芽さんと武井咲さんですが、僕的には外しまくっています。剛力さんのランチパックはかわいいなとはおもったのですがその後は徹頭徹尾外していると感じていて、武井さんも同様です。武井さんのドラマも見ないといけないのですが録画が積まれています。 そのなかで明るいニュースは桐谷美怜さんが出世したことです。セブンティーンでメインを張ってたころから応援していたのですがここのところCMもニュース?も順調のような気がします。あとは北山詩織さんの成長を待つばかりです。 さらなる成長株は瀧美織さんでしょうか。ドラマもCMも絶好調なよ

    y-wood
    y-wood 2012/11/30
    次元は一番大事=論理、2番が精度、最後に結果。
  • 1