タグ

馬鹿に関するy-woodのブックマーク (4)

  • 消費税増税「賛成」47%、反対上回る 本社世論調査: 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による26~28日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、前回の10月初旬の緊急調査の50%と横ばいだった。不支持率も42%と横ばいだった。2019年10月に予定する消費税率の10%への引き上げについて賛成が47%と、反対の46%を上回った。【関連記事】外国人受け入れ「賛成」54% 日永住も過半が支持前回調査は2日の第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受

    消費税増税「賛成」47%、反対上回る 本社世論調査: 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2018/10/28
    内税価格表記をしなかった流通が景気を冷やした、自覚無いのか、販売価格が不明確って馬鹿の極み。 / あと国債償還額が税収を上回ったら?という疑問は当然あると思う。
  • VW問題で見えてきた“神経質国ニッポン”! (carview!) - Yahoo!ニュース

    ニッポンにニッポン人! つくづく規律の国であり、周りを気にする神経質な国民なんだなぁ…と思わせられました。そう、例のVWスキャンダルだ。 最初の2リッターディーゼル問題の後、3リッターディーゼル、ガソリンと飛び火してさすがにこりゃ参った! って状態ではありますが、9月の時点で実質的に日にはほとんど関係なかった。 考え方次第とはいえ、日にVWのクリーンディーゼルは正規輸入されてなかったのでね。実車としてリコールや対策の道義的責任があったのはVWの並行輸入ディーゼル車数10台のみ。いわば「イメージ被害のみ」だったわけですよ。それも日の法律とは無関係の、アメリカの法律に基づく。もちろん、グローバリズムの時代ではあるんですが。 そしたら先月10月の日のVW輸入車の登録台数を聞いてビックリ、前年比48%減! ザックリ半分しか売れなかったわけ。ラインナップ的な問題もあるかもしれないとはい

    VW問題で見えてきた“神経質国ニッポン”! (carview!) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2015/11/24
    ブランド価値に購入動機を見出してるのだから当然では?クルマにコストパフォーマンスを見出したいなら外車買わないでしょ。
  • 彼氏が食後に結婚と子作りせがんでくる・・・(´;ω;`) : 暇人\(^o^)/速報

    彼氏が後に結婚と子作りせがんでくる・・・(´;ω;`) Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 16:25:18.47 ID:MsnXErJy0 つま、ようじ欲しいって・・・(´;ω;`) 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 16:26:11.05 ID:oJrYvVhYI 評価する 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 16:26:48.74 ID:v30JO8tl0 なるほど 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 16:27:28.03 ID:dJgtBA1OO これは良作 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 16:27:45.03 ID:2denax2X0

    彼氏が食後に結婚と子作りせがんでくる・・・(´;ω;`) : 暇人\(^o^)/速報
    y-wood
    y-wood 2012/11/24
    評価する
  • 「家を買う8つの理由」を『自宅を買うな』著者がすべて論破 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    これまでは政府が持ち家政策を推進し、それが日の経済成長を支えることにつながってきたが、バブル崩壊でデフレ時代に突入。資産価値の目減りが進むなか、借金を負うことが最大のリスクといわれるようになっている。ましてや国債暴落に伴う今後の金利上昇懸念や大地震発生の危険性まで高まるとあっては、「持ち家信仰」こそ見直すべきという考え方が広がっている。 そこで、今回は「持ち家」と「賃貸」ではどちらが得なのか。あらためて検証してみたい。 以下は『サラリーマンは自宅を買うな』(東洋経済新報社刊)の著書がある、コンサルタントで不動産投資家の石川貴康氏の意見だ。同氏によれば、持ち家派が「買う理由」に挙げる代表的な意見はおおまかに以下の8通りだという。 【1】家賃を払っても賃貸住宅は自分のものにならない。 【2】年をとると収入が減るが、自宅ならお金がかからないから安心。 【3】年をとると賃貸住宅が見つけ

    y-wood
    y-wood 2012/02/26
    賃貸派も持ち家派も個人の事情要素が大きいのでどちらが得かは人によって異なる。著者の言う費用は家賃に織り込み済みなので全く論外。賃貸のメリットはフレキシブル性。職場や家族構成員の変化に対応が柔軟であるこ
  • 1