タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会と芸術に関するy-woodのブックマーク (1)

  • 科学と技術と芸術に関する視点と会田氏の騒動についての雑感

    NHKで30kmの直線型加速機を建設すると報道していた。量子力学はあまり興味が無いので詳しくない。Spring8は僕じゃない同僚が勝手に使っている程度、Spring8は情報公開義務があるけど無料なので企業の研究でも使い易いんですよね。 TVでは学者がCERN等の従来装置は円形で、それじゃわからないことがあるので直線型の加速器が欲しいと子供のように言ってた。お値段4兆円なり。そして分かることが(1例であるとは思うけど)宇宙の始まりビッグバンの1/100億秒で何が起きたかが分かると言う。親愛をこめて言う、「お前ら馬鹿だ」。そんなことが分かったって何の役にも立たないは言い過ぎかもしれないけれど、まぁそれに近い。人間生活していくうえで原子以上の細かい情報は全く必要ないであろう。 この純自然科学は非常に金い虫で、「知識欲」を満たす以外の効能は極めて少ない。極論すれば大型哺乳類の希少種が絶滅したとこ

    y-wood
    y-wood 2013/02/09
    芸術は公開の方法で評価が変わる。
  • 1