タグ

ネットに関するyaneshinのブックマーク (81)

  • ネット中傷の悪質犯を確実に特定する「画期的な法改正」の中身 匿名という「安全地帯」はもうない

    「目に見えないウイルスより人の目のほうが怖い」 新型コロナウイルス感染症によるコロナ禍とともにネットで飛び交う心ない誹謗中傷や根も葉もないデマは、2度目の非常事態宣言の発出とともに深刻化している。 中でも、公職にある人への攻撃は半端ではない。2020年11月末に新型コロナウイルスに感染した宮城県白石市の山田裕一市長のツイッターには、「死ね」「白石市の恥さらし」などと中傷する投稿が相次いだ。12月中旬に公務に復帰した山田市長は、自身が「ネット中傷」の標的になったことに「大きなショックを受けた」という。 「感染者狩り」と呼ばれる行為も横行している。東海地方に住む10代の男性は実名を伏せて感染を発表されたにもかかわらず、ネット上でたちまち特定され、「バイオテロリスト」「世の中から消えてほしい」とバッシングを受けた。被害男性や家族は「目に見えないウイルスより人の目のほうが怖い」とおびえる日々が続く

    ネット中傷の悪質犯を確実に特定する「画期的な法改正」の中身 匿名という「安全地帯」はもうない
    yaneshin
    yaneshin 2021/02/06
    "もはや「匿名」という安全地帯はなくなった"←本当にそうあって欲しいです。
  • コロナ陰謀論に囚われた人々が各所でトラブルを引き起こす構図

    インターネットはとても便利だ。どこへも移動せずに様々な物事を見聞きできるし、知ることが出来る。だが、それが世界のすべてではない。そんな当たり前のことに気づけなくなり、レコメンドされるネット情報だけがこの世のすべてだと信じ、新型コロナウイルスについても荒唐無稽な説を世の中にも主張して、混乱を引き起こす人たちが出現している。ライターの森鷹久氏が、視野狭窄になった彼らが巻き起こす不協和音の数々について、レポートする。 * * * マスコミはコロナを煽りすぎ、専門家の言うことも信用できない、政府は無能──。 テレビや新聞から流れる情報の多くが新型コロナウイルス関連に覆われる状態が続くにつれ、SNSを中心に、報じられている内容を否定する人たちが出現している。彼らは、今の社会を覆う悪い雰囲気はマスコミや専門家、政府が作り出したのだと責任転嫁するような言葉をネットで発信し続けている。 報じられていること

    コロナ陰謀論に囚われた人々が各所でトラブルを引き起こす構図
  • 「世界中を探しても見つけることはできません」 WWFジャパンの404エラーページは“絶滅動物図鑑”だった

    パンダのマークでおなじみの「世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)」。野生生物や森林などを守る活動をしている同団体の公式サイトの404エラーページがとても悲しいとネットで話題になっています。 「404 File not found」の表示とともに掲載されているのは、絶滅してしまった生き物のイラストです。「リョコウバトは、1914年に絶滅しました。世界中を探しても見つけることはできません」――そんな切ないメッセージが現れます。 リョコウバト以外には、ドードー(1681年絶滅)、オオウミガラス(1840年代または1850年代に絶滅)、カロライナインコ(1918年絶滅)の少なくとも3種類あるようです。404ページにこっそり用意されていた絶滅動物図鑑がこれ以上増えてしまわないよう願うばかりですね。 advertisement 関連記事 ゲームが遊べる404エラーページが遊び心ありすぎ ただのエ

    「世界中を探しても見つけることはできません」 WWFジャパンの404エラーページは“絶滅動物図鑑”だった
  • 「バカが可視化される時代」とどう向き合うか - 脱社畜ブログ

    ローソン、バーガーキングあたりまでは静観していようと思ったのだけど、次から次へと出てくるので、例の飲店従業員twitter炎上問題について考えたことを少し書いておこうと思う。ただ、困ったことに「こうすればいい」という結論は出せなかった、ということを先にお知らせしておく。この問題は結構難しい問題だと個人的には思う。 多くの方はご存知だと思うが、一応経緯を書いておく。最近、飲店の従業員(主にアルバイト)が冷蔵庫に入るとか品の上に寝っ転がるとか、一言で言えば「バカな」悪ふざけをして、それをtwitter上で写真付きで暴露したために炎上、という流れが相次いでいる。店舗側の被害は甚大で、中には一時休業に追い込まれる店舗もあったそうだ。 この事件を、「最近の若者の倫理観破綻はひどい」と見るのはおそらく正しくない。こうやってなんでも最近の若者の問題に帰着させるのは簡単だが、それではその先には進まな

    「バカが可視化される時代」とどう向き合うか - 脱社畜ブログ
  • グリー、営業益7割減 ゲーム課金収入低迷 13年4~6月期 - 日本経済新聞

    グリーの2013年4~6月期は連結営業利益が前年同期比7割強減り、50億円前後となった公算が大きい。4四半期連続で前年同期を下回る。直前1~3月期比でも5割強の減益。競争激化やヒット作不足で収益の柱である交流ゲームの課金収入が落ち込んだ。今後は有望なゲームに経営資源を集中する一方、ゲーム数絞り込みでコストを減らし、収益回復を狙う。売上高は1割強少ない350億円前後と、3四半期連続で前年同期を下

    グリー、営業益7割減 ゲーム課金収入低迷 13年4~6月期 - 日本経済新聞
    yaneshin
    yaneshin 2013/07/14
    大言壮語を吐くところほど衰退も早いというのは、歴史的な法則なのでしょうね。
  • ネット大手6社がネット選挙運動の共同企画--ニコ動やUstream活用

    グリー、Twitter Japan、ドワンゴ、ヤフー、Ustream Asia、LINEの6社は6月3日、夏の参議院選挙から解禁されるネット選挙運動に向けた共同企画を開始したことを発表した。 その第1弾として「ネット選挙ガイド2013 ~政党別ネット活用法~」と題した番組を6月4日18時00分~20時45分にニコニコ生放送とUstreamで配信する。番組には全10政党の代表者が生出演し、ネットサービスを利用した有権者への情報発信の施策を15分間ずつ説明する。また、視聴者からの質問にも答えるとしている。 今回の生放送番組にあたり、ドワンゴは生放送番組を企画・制作し番組を配信。Ustream Asiaも「Ustream」内に参院選特集ページを開設し番組を配信する。 Twitter Japanは、SNSTwitter」に公式ハッシュタグ「#参院選」を設置。公式ブログに番組視聴プレーヤーを埋め込

    ネット大手6社がネット選挙運動の共同企画--ニコ動やUstream活用
    yaneshin
    yaneshin 2013/06/03
    なかなか面白そうな試み
  • ツイッターで歌詞をつぶやいたら、著作権法に触れる? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「『ツイッターで歌詞つぶやくと利用料』 JASRACの説明にネットが騒然」。このような見出しの記事が今年のひな祭りの日、3月3日にネット上で話題になった。記事はネットメディア「J-CASTニュース」のもの。だが、日付をよく見ると、2010年3月2日と書かれており、3年前のものだとわかる。それが、なぜか今頃になってネット上で拡散されたようだ。 この記事によると、JASRAC(日音楽著作権協会)の菅原瑞夫常務理事(現理事長)が2010年2月28日のニコニコ生放送の番組内で「ツイッターで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する」と発言したという。また、当時のJASRACの見解として、「ツイッターで歌詞を書いた場合は著作権法に抵触する」「使用料については現在検討している」ということも記事に書かれている。 JASRACは音楽の著作権を管理する団体で、著作者に代わって利用料を徴収する業

  • 愛国者とネトウヨ(ネット右翼)の11の違い / 家族思いなのが愛国者 家族の重荷になっているのがネトウヨ | Pouch[ポーチ]

    愛国者とネトウヨ(ネット右翼)の11の違い / 家族思いなのが愛国者 家族の重荷になっているのがネトウヨ 2011年6月24日 Tweet ネトウヨ(ネット右翼)とは、SNSやブログ、掲示板などで所かまわず差別的な発言やテンプレートを貼りつけたりする、愛国を盾にした迷惑行為を行う事が生きがいの人たちを定義します。 インターネット上でも然るべき場所で適切な内容により特定アジアに対する問題を提議するのはネトウヨではないので、そういった方をネトウヨ扱いしてけなすのは絶対にやめましょう。例えば一般のコミュニティや話題の掲示板などで普通に話している人たちに対して、なぜかいきなり差別用語をくり出し周りを不快にする人を「ネトウヨ」と言います。 比較するのもおこがましいですが、日の事を考えて日々活動している保守派の方たちはもちろんネトウヨではありません。ネトウヨたちは国を思って上記のような行動をしている

    愛国者とネトウヨ(ネット右翼)の11の違い / 家族思いなのが愛国者 家族の重荷になっているのがネトウヨ | Pouch[ポーチ]
    yaneshin
    yaneshin 2012/12/11
    面白い。
  • 記事利用・リプリントサービスのご案内 :日本経済新聞社

    新聞や電子版で読むニュースや分析記事――大切なお客さまや仲間たちにも知らせたい、と思うことはありませんか。日経済新聞社の各媒体の記事の複製版を、営業推進や求人、企業のイメージアップなどのツールとしてご利用いただけます。 特定の記事を抜き出し、新聞の題字入りで印刷する(注文印刷)、ウェブサイトやメールでお知らせする(ウェブ閲覧)など、様々な提供方法に対応します。 ご希望の記事をプリントしてお届けします。「日経済新聞」などの題字も掲載します。額装もご相談ください。 ご希望の記事をPDFファイル化してサーバーに置き、そのファイルにリンクするURL を提供します。 利用方法などを審査のうえ、許諾番号を発行します。「日経済新聞」などの題字は利用できません。 サービスの対象 日経済新聞の朝夕刊や電子版だけでなく、日経産業新聞、日経MJ(流通新聞)、日経ヴェリタス、日経グローカルやニューズレター

    yaneshin
    yaneshin 2012/11/22
    企業向けですね。
  • ZOZOTOWN騒動に見る、「送料無料」のツケは誰が払うのか?

    ZOZOTOWN騒動に見る、「送料無料」のツケは誰が払うのか?:窪田順生の時事日想(1/3 ページ) ZOZOTOWNを運営するスタートトゥディの社長が、女子高生のツイートに噛みついた。通販の送料価格を巡ってちょっとした騒動が起き、結果的に“タダ”になった。ただ、なんでもかんでも安くなれば、私たちの生活は豊かになるのだろうか。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館10

    ZOZOTOWN騒動に見る、「送料無料」のツケは誰が払うのか?
    yaneshin
    yaneshin 2012/11/06
    目先の利益が長い目で見れば不利益であることについて
  • 匿名化技術、捜査の壁に パソコン遠隔操作事件 - 日本経済新聞

    インターネット上で情報の発信元を特定できないように匿名化する技術が、パソコン遠隔操作事件の捜査の前に立ちはだかっている。自由な言論やプライバシーを守る技術として、海外では反政府の民衆運動でも使われているが、捜査当局から見れば「犯罪ツール」。サイバー空間の自由の保持と、治安のための規制強化とのジレンマが浮かび上がっている。「Torが使われている。これで発信元を特定できたらノーベル賞がもらえるよ」

    匿名化技術、捜査の壁に パソコン遠隔操作事件 - 日本経済新聞
  • 〈証言そのとき〉日本にネット創った男:1 夢物語と…

    記事全文をご覧いただくには、朝日新聞デジタルへのログインが必要です。 会員の方は下記のボタンからログインページへお進みください。 会員登録がまだお済みでない方は、登録申し込みページにてお手続きください。 スクラップブック 気になる記事はボタン1つで簡単にスクラップ保存。 時間のあるときに、まとめてゆっくり読めます。[ 有料コース ] 速報メール 重要ニュース速報を電子メールでお届け。 タイムリーな話題も逃しません。[ 有料コース ] 過去記事検索 過去の紙記事1年分が検索し放題。 読み逃した記事をチェック、連載記事もまとめ読み。[ 有料コース ] 無料会員登録で気軽にお試し Android端末、パソコンなど1つのIDで複数端末でのご利用が可能です。

    yaneshin
    yaneshin 2012/10/29
    我が国でインターネットが普及する契機になったのは、阪神・淡路大震災の時だったのではと思います。あの時にパソコン通信の有用性が理解されたからこそ、後のインターネットの普及につながったのではと。
  • 2012年9月1日(土)朝日新聞朝刊「声」欄

    ■編集元:ニュース速報板より「2012年9月1日(土)朝日新聞朝刊「声」欄」 1 シャム(新疆ウイグル自治区) :2012/09/01(土) 12:42:01.81 ID:zEr5d6of0 ?PLT(12002) ポイント特典 http://www.asahi.com/news/intro/OSK201208310088.html?id1=2&id2=cabcajab 2012年9月1日(土)朝日新聞朝刊「声」欄 意見の表明は名乗った上で 大学生 竹田 道正 (大阪府守口市 19) ネットなどに意見を発信する際、自分の名前を出さず「ミスターX」のような仮名で発信する人がいる。 なぜ名を出さないのだろう。 意見を表明するということは、「この意見には自信がある。だから皆さんに伝えたい」ということだろう。 もちろん言論の自由があるから、何を表明してもかまわない。しかし同時

    yaneshin
    yaneshin 2012/09/02
    まあ、正論ではあるけども、そもそも匿名で書き込みをする連中が反省するとも思えないですね。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国、親日的なサイトやコミュニティを全て制裁することを正式決定 - ライブドアブログ

    韓国、親日的なサイトやコミュニティを全て制裁することを正式決定 1 名前:ピアノを弾く大酋長φ ★:2012/09/01(土) 15:40:00.46 ID:??? 放通審議委"親日称賛サイト制裁する" 放送通信審議委員会(以下、放通審議委)が、日を称賛して韓国を卑下する内容を入れた親日ブログとインターネットカフェ、コミュニティなどを制裁することに決めた。 31日、東亜日報の報道によれば、放通審議委が最近急増している親日を擁護して、韓国人、韓国史を非難する内容を主題にしたウェブサイトとブログを制裁する方針だ。 放送通信委の調査によれば、6月と8月の間だけで総1万9000件以上の親日・韓国卑下内容掲示物が インターネット掲示板とブログに広がったことが明らかになった。 放通審議委はこれに対し一次的に親日インターネットコミュニティ、ブログなど9ヶ所に対して削除、 接続遮断などの是

    yaneshin
    yaneshin 2012/09/02
    軍事政権時代の感覚を引きずっている感じですね。寛容さこそが民主主義の原点だと思うのですが。
  • 夏色キセキ・水島精二監督「(自分が監督したアニメについて)プライド持って作ってます」「最近のネットでのエチケットの悪さには辟易」|やらおん!

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2012/05/04(金) 11:21:58.50 ID:??? 水島 精二?@oichanmusi プライド持って作ってます。邪推を断定しないで下さいね。 RT @※※※※※※※※※※きょうの夏色キセキ>しょっぱなの水島監督の自虐ネタにぐんにゃり。 自分の過去作を小馬鹿にして貶めるのって、傍目にも見苦しい。まあ、確かにガンダム00はつまらないけど、作った人はプライドもって欲 水島 精二?@oichanmusi 失礼な物言いに対して謝罪もないのね。モラルないなぁ(笑) 水島 精二?@oichanmusi 事実誤認を訂正しただけですよ。 RT @※※※※※※※※※特別disった内容の呟きでも無いし,わざわざリプライ飛ばしてる訳でもねえのに非公式RTでつるし上げかよ.水島監督大人げねえな ※※※※※※※※※ @oichanmusi 莫大なRTを稼

    yaneshin
    yaneshin 2012/05/05
    twitterでは悪口の言い逃げは出来ないですね
  • 『ステーキけん』のステーキよりウンコのほうが美味しいと言った人物に井戸社長「このスカトロ野郎が」 | ロケットニュース24

    『ふらんす亭』や『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』、『とんかつ&サラダバー よしかつ』の代表取締役社長・井戸実氏。彼はインターネット上で豪快なコメントをすることで有名だが、またまたインターネットユーザーと口論を繰り広げている。 「この前けんさんでステーキべたけど、べたあとにしたウンコの方が美味しかったです!」と発言してきたTwitterユーザーに対して、「はは。このスカトロ野郎が(笑)」と返答しているのだ。笑っているように思えるが、その直前の発言では以下のように怒りをぶつけていた。 ・口論となっているふたりの発言 Twitterユーザー  レベル低いよなお前。 威勢はいいけど反論されたら浅い返しか逃げることしかできない所詮口だけ これからもウンコと同じくらいおいしいステーキ屋の前を鼻で笑いながら通りすぎてガストに行きます! 井戸実社長  ガストで喰っとけよ。アホ。いちいち報

    yaneshin
    yaneshin 2012/05/05
    不覚にも見出しだけで吹いてしまった
  • きっこ女史がガセネタを官邸ホームページ更新の件で流して大漁旗が揚がる大戦果 @kikko_no_blog - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    やりおったか! 凄いガセネタの威力だ! http://twitter.com/#!/katoyuu1/status/188467885927170048 きっこソースで不確かな情報が拡散されていく悲惨な例。 http://bit.ly/HiUkFH → http://bit.ly/HkPtbw → http://bit.ly/I0a5FA (via http://www6.ocn.ne.jp/~katoyuu/) 流れを追っていくと、普通に仕事をしていればそんなことはまずありえない、ということが拡散されていくあたりにキュレーターなきウェブのアレな感じが残念に思います。梅田望夫さんはこういうことを言いたかったのか! IIJが請け負っていたのはCMSとか出る前の2005年以前のことで、その数字を並べてきて「4,550万ではなく1億1,000万だったんだよ!」「なんだってー」とかいう馬鹿がいっぱ

    きっこ女史がガセネタを官邸ホームページ更新の件で流して大漁旗が揚がる大戦果 @kikko_no_blog - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yaneshin
    yaneshin 2012/04/08
    セキュリティも含めた構築費用を考察する必要がありますか
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:またデマ流されました

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 読者の方から、Yahoo!知恵袋にこんなことを書いている奴がいると教えていただいた。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483589969 漫画家の畑健二郎さんのツイッターに 「焼肉屋の宣伝はやめてください!」と意見を述べたところ・・・。 なんと「ハヤテのごとく!」のファンから大バッシングを受け、こっちのツイッターが炎上してしまい、 アカウントが凍結してしまいました!!「恋する宝石」 そのおかげでブログ「仲村みうのヌードはいかがでしょう」の方もやむなく休む羽目になりました・

    山本弘のSF秘密基地BLOG:またデマ流されました
    yaneshin
    yaneshin 2012/03/22
    巻き込まれる方はたまったもんじゃないですね。
  • 時代の風:プライバシー意識の変化=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇個人情報を「晒す時代」 最近のネット対応体重計がすごい。体重計が無線LANで直接インターネットにつながり、乗った端からデータをクラウドにアップする。しかもその体重をフェイスブックやツイッターに発信できる。ネットで探すと実際に発信している人が結構いるのだ。皆に見られているという意識でダイエットが長続きするということもあるらしい。 さらにネットで探すと、この種のプライバシー発信系のサービスが結構出てきている。自分の持ち物を写真に撮ってアップし、同じ物を持っている人同士で盛り上がるとか。もっとすごいのはクレジットカード利用データをどんどん上げていくなどというのもある。同じ出費経験で盛り上がるのか、皆に見てもらうことで浪費癖を抑える効果もあるのかもしれない。感じるのは、プライバシーというものに対する意識が変わりつつあるという時代の風だ。 ヨーロッパの情報通信技術関係の会議に参加すると、年配者から

    yaneshin
    yaneshin 2012/03/04
    プライバシーは何故保護されなければならないのか、その根本を考えることは、これからの時代を考えると無為ではないと思います。
  • 「三菱商事、三井物産などの大手商社、 三菱UFJ銀行、三井住友銀行などのメガバンクが本社を東京から大阪に移転する」というデマの構造:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    「三菱商事、三井物産などの大手商社、 三菱UFJ銀行、三井住友銀行などのメガバンクが社を東京から大阪に移転する」というデマの構造 「三菱商事、三井物産などの大手商社、 三菱UFJ銀行、三井住友銀行などのメガバンクが社を東京から大阪に移転する」というデマ情報がネットに飛び交っている。 ことの始まりは、2月24日の都知事会見東京都知事の記者会見の席上で、あるフリーの記者が石原都知事に対して次のような質問をしたことから。 「知事は施政方針演説で都税収入が5年連続で減少していると言った。昨日、三菱商事、三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソニックなどが大阪社を移転すると発表した。税収がかなり下がると思うが、その点について知事の見解を。」 それに対して石原都知事は 「社がたくさん東京にあったほうが良いが、集中集積が進み過ぎるのも好ましくない。大阪が「大大阪」として復活しようとしてる

    「三菱商事、三井物産などの大手商社、 三菱UFJ銀行、三井住友銀行などのメガバンクが本社を東京から大阪に移転する」というデマの構造:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌
    yaneshin
    yaneshin 2012/02/27
    人が事実を信じるのではなく、信じたいことを信じるという一例ですね。