タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

やまもといちろうと地方行政に関するyuichi0613のブックマーク (1)

  • ファッションとしての行政批判を枕に地域活動を正当化するのは微妙 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私の周辺で話題になっていましたが、批判のための批判をしたいわけではないのでご留意いただきつつ。 鯖江市役所JK課というラストチャンス、ゆるやかに崩壊する日(魚拓) http://www.peeep.us/05ab5311 まあ、釣りなんだと思いますし、自己の活動の正当化のためなのかもしれませんが、既存の行政が若年層をないがしろにしたから過疎化が進んだわけではないんですよね。 [引用] 地域から若い女性が消える社会とは、行政による若者軽視が引き起こした当事者不在のサイレントテロ。そもそも見てくれない人に、関心を持ちようがない。 じゃあ戦後人口が増えた1950年代というのは、行政が行き届いていたから若年層が増えたんですか? 地域が若い人の目線で活性化施策をするのは素晴らしいことですので、それはそれでどんどんやったらいいと思うんですが、そこで地域行政の不行き届きを建前に二項対立させるような形で

    ファッションとしての行政批判を枕に地域活動を正当化するのは微妙 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/04/16
    ふむ "「何をやるか」ではなく「何をしないか」「何を捨てるか」という議論をするべきところに差し掛かっているのではないでしょうか。"
  • 1