タグ

官僚に関するyuichi0613のブックマーク (20)

  • アームズ魂 @fukuchin6666 >俺の顔をつぶすようなことになれば、ただじゃあ済まないぞ。首が飛ぶぞ。もうここに来ることができないからな。 完全に恫喝ではありませんか。 https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/2023/03/230303-…予算委員会配布資料.pdf

    アームズ魂 @fukuchin6666 >俺の顔をつぶすようなことになれば、ただじゃあ済まないぞ。首が飛ぶぞ。もうここに来ることができないからな。 完全に恫喝ではありませんか。 https://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/2023/03/230303-…予算委員会配布資料.pdf
    yuichi0613
    yuichi0613 2023/03/05
    なんというか、官僚も闘ってる人もいるから応援したい(総じてどうか、という話は別だけども)
  • カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし | 毎日新聞

    顔にアカミミガメを模したペイントを施し、新たな外来種規制について説明する環境省の奥田直久・自然環境局長=環境省の公式ユーチューブチャンネルから 環境省の公式ユーチューブチャンネルに、顔を緑、耳などを赤くペイントした省幹部が登場する動画がある。人は「恥ずかしいという思いもあった」と話すが、そうまでして画面に出たのは「新たな外来種規制をより多くの人に知ってもらわなければ」という思いからだった。 「ミドリガメ」ペイントで新規制を解説 「法律がどう変わったか、解説してくれるのがこちらの局長」。司会役の環境系ユーチューバー、WoWキツネザルさんの紹介を受けて登場したのは、同省で外来種規制を担当する部局のトップ、奥田直久・環境省自然環境局長(60)だ。 顔や耳のペイントは「アカミミガメ(ミドリガメ)」を模したもの。WoWキツネザルさんが物に似せて、しま模様も丁寧に描き込み、30分ほどかけて仕上げた

    カメに「変身」した官僚 恥を捨てて訴えたかった命のはなし | 毎日新聞
  • くろーど on Twitter: "経産省職員(現職)の退職検討理由にあった人事の発言がなかなか面白い。 https://t.co/iQJld2WR6i"

    経産省職員(現職)の退職検討理由にあった人事の発言がなかなか面白い。 https://t.co/iQJld2WR6i

    くろーど on Twitter: "経産省職員(現職)の退職検討理由にあった人事の発言がなかなか面白い。 https://t.co/iQJld2WR6i"
    yuichi0613
    yuichi0613 2022/06/11
    具体的に転職先の会社名もイメージできるけど、なるほど/国家公務員も“高齢化”してるし、地方公務員も近い感じになってるところも多いよ
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "というか、なんでいつの間にか、一般職の公務員が「記憶にない」で開き直るのが許されるようになってるんだ。自民党政権の腐敗が酷すぎる。"

    というか、なんでいつの間にか、一般職の公務員が「記憶にない」で開き直るのが許されるようになってるんだ。自民党政権の腐敗が酷すぎる。

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "というか、なんでいつの間にか、一般職の公務員が「記憶にない」で開き直るのが許されるようになってるんだ。自民党政権の腐敗が酷すぎる。"
    yuichi0613
    yuichi0613 2021/03/17
    この言葉が流行語になったのはロッキード事件のとき。自民党が強かったころにいろいろな文化が戻ってるのかもしれない。
  • 一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 | 文春オンライン

    菅義偉首相の長男・正剛氏が部長職を務める東北新社から接待され、減給の懲戒処分を受けた谷脇康彦・総務省総務審議官と、給与の自主返納と内閣広報官辞職に至った山田真貴子氏。2人が、NTTからも高額な接待を受けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。NTTは総務大臣から事業計画などの認可を受けて経営されており、総務省幹部がNTT側から供応接待を受けることは、国家公務員倫理法に抵触する疑いがある。

    一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待 | 文春オンライン
    yuichi0613
    yuichi0613 2021/03/03
    こういうのって、官官接待やノーパンしゃぶしゃぶ接待が問題になって…という30年前を思い起こせばやっぱり自民党政治はこういうことを誘発しちゃうし本質なんだろうなあ
  • 霞が関を去ろうと思う

    注意点 「霞が関を」としているものの、霞が関全体を語れる訳はないです。キャッチーにしたいがために目的語を大きくしました。あくまで一例。 現状に耐えきれなくなりそうで吐き出したかっただけです。お目汚しすいません。身バレは怖いので瑣末な部分にフェイクあり(というフェイクを入れておきます)。 私のスペック京大理系院卒基情報、デスペ持ち、水色コーダー総合職、技官、4年目係長 今のポストは3ポスト目 なぜ去ろうと思ったか意思決定が科学的でない 誰々がこう言っているからこうなんだ 前回こうだったからこう これまでやってきたのだから今回もやらなければな 俺がそうだと思ったからそうなんだよなどなど、自分自身で考えることができていない人が多い。そもそも科学的な営みの経験がない人が圧倒的多数なので仕方のないことなのかもしれない。 勉強しない少なくとも総合職ならば、必死に勉強するものだと思っていたのだけど違う

    霞が関を去ろうと思う
    yuichi0613
    yuichi0613 2021/02/10
    残念だけどしょうがない。官庁に組織開発や人材開発の観点を入れていかないと、今起きてる国家公務員や地方公務員からの人材流出は止まらない。
  • 東洋一の星製薬と阿片事件 | 探検コム

    大航海時代、ヨーロッパ人のアジア進出を阻んだ大きな壁が、蚊が媒介する感染症マラリアでした。 南米ペルーに自生するキナという植物がマラリアに効くことは17世紀から知られていましたが、成分を薬にまで精製する技術はありませんでした。 ようやく19世紀の初頭、キニーネというアルカロイド成分の分離に成功、これがマラリアの特効薬となったことを受け、東南アジアの植民地化が進みました。 ペルー原産のキナは、その後、オランダ領ジャワに移植され、20世紀初頭にはジャワ産が世界市場を独占していました。 どうしてペルー原産の植物がジャワ島に移ったかというと、あるイギリス人がペルーの山中でもっとも医薬品に向いたキナ種を探し出し、これをイギリス政府に献上したものの、政府はまったく関心を示さない。そこで、この人物はオランダ政府にこの種を買ってもらったのです。キナの将来性に気づいたオランダ政府が、ジャワに移植し、特産品と

    yuichi0613
    yuichi0613 2020/09/23
    こういう歴史があったのだなあ/情報公開という原則がない政治体制の中では、こういう不公正がまかりとおっていて、しかもそれでも大きな問題になることはなかったんだろうなあとも。
  • 文科省職員100人超、副大臣らを深夜出迎え「非常識」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文科省職員100人超、副大臣らを深夜出迎え「非常識」:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/09/19
    こういうのは副大臣や政務官が「やめてね」って言えるかどうかで、週明けにお出迎えすればいいだけのことだと思うんだよ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/09/04
    常に行政組織は肥大化する、増分主義のなかで、ひとつは仕事をやめていくこともできたかという組織の問題と、官僚・公務員バッシングの中で給与と人員が実質増やせないという硬直性の話もあったんだと思う。
  • News Up 官僚女子もつらい! | NHKニュース

    結婚したい、子どもも欲しい、仕事も続けたいー。漠然とつきまとう不安。働く女性たちが抱える悩み、官僚も例外でないようです。(「霞が関のリアル」取材班記者 荒川真帆)

    News Up 官僚女子もつらい! | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/05/31
    社会は分断されてるなあというブコメの状況/官僚も報道機関もよりよい働き方をしたほうがいい世の中になるよ
  • 国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんで、財務省職員がつじつまを合わせるため、国土交通省に出向き、同省内に保管されていた文書を改ざん後の文書に差し替えていたことが4日、財務省の調査報告書で分かった。しかし機転を利かせた国交省職員が保管文書のコピーを提示し、原は無事だったため、失敗に終わった。 役所不祥事、安倍首相に最終責任=自民・竹下氏 問題の文書は、学園への土地貸し付け契約の際に作成した「貸付決議書」。財務省から国交省に改ざん要請があったとの一部報道を受け、同省は内部調査を行い、財務省に合わせて4日、結果を公表した。 それによると、財務省理財局の職員が昨年3月以降の時期に、国交省の室長級職員に対し、同省で保管する決裁文書に「最終版がある」と説明。4月下旬ごろ、国交省で文書を確認したいと申し出た。 国交省職員は不審に

    国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省:時事ドットコム
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/06/05
    財務官僚の仕事じゃない/こんなことしたくなかっただろうなあ “国交省職員は不審に思い…原本のコピーを含む紙ファイルを用意し、同省会議室で閲覧させた/理財局職員はこのとき文書を差し替えた”
  • 国会答弁の作り方1 〜知って損はない 国会の前日に何が起こっているのか〜 - 現役官僚おおくぼやまとの日記

    「国会答弁書」という超ニッチな業界用語がこんなにも世間の注目を浴びたことがこれまであっただろうか。 というわけで、日々ニュースを賑わせている「答弁書」について、どのようなプロセスを経て作られて、最終的に「答弁」となって世に出ていくのか、というのを臨場感あふれる形でわかりやすく(そのぶん、長いです)ご紹介していこうと思います。 省庁ごとに微妙にやり方は違うのですが、職員でもない方々に細かい手続きを知って頂く必要もありませんので、まぁこんなもんなんだなということでお読みいただければ。 いつもの記事の構成なら、「そもそも答弁書とは」「国会質疑とは」みたいな定義から入るのですが、今回はあえてそれを後回しにして、「今、霞ヶ関で何が起こっているのか」を淡々とお伝えすることに重点を置いてみようと思います。 その方が、これってそもそも何のためにやってんだっけ、といった形でゼロベースでご関心を持っていただき

    国会答弁の作り方1 〜知って損はない 国会の前日に何が起こっているのか〜 - 現役官僚おおくぼやまとの日記
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/04/01
    こういう現場論はとても面白いなあ、タイムリーだしね
  • 財務官僚「親分の奥さん、部下は守る」 改ざんの背景は:朝日新聞デジタル

    「最強官庁」と呼ばれた財務省が、森友学園との国有地取引をめぐり、公文書を改ざんする不正に手を染めていた。信頼を失墜する行為に、省内でも動揺が広がっている。国民の不信の目が霞が関全体、ひいては政権全体に広がるのは確実だ。 「経緯はちょっと分かりませんけど、理財局の一部の職員により行われた」。12日午後、麻生太郎財務相は省内で記者団の取材に応じ、一連の書き換えは組織ぐるみで行われたわけではないと強調した。一方で、書き換えの目的は当時の理財局長だった佐川宣寿・前国税庁長官の答弁との整合性を図るためだったと説明した。 ただ、こうした作業を一部職員が独断で進めるとは考えにくいだけに、省内からは「係員がちょこちょこ直すのとはレベルが違う」「佐川氏の辞任だけではすまない。省がひっくり返る」と動揺が広がる。 前代未聞の不祥事は、なぜ起きたのか。 「安倍政権が追及されるのを一生懸命防いでいるという意識が強

    財務官僚「親分の奥さん、部下は守る」 改ざんの背景は:朝日新聞デジタル
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/03/13
    わりと財務省解体レベルの議論をしないといけない状況だよね
  • COP20:日本は縦割り 省庁別、1国で7部屋使用 - 毎日新聞

    yuichi0613
    yuichi0613 2014/12/15
    "スイス代表団の男性は「さすが日本。各省庁が強い独立性を保っていらっしゃる」と冷やかす。そしてやや真面目な口調で「日本がCOP20で明確な主張を示せていない原因がこの部屋割りに表れている"
  • ザ・特集:政権動かすエリート集団 財務官僚のホンネ - 毎日jp(毎日新聞)

    野田佳彦首相が主要20カ国・地域(G20)首脳会議の場で消費税増税を国際公約し、「財務省政権」との批判の声がしきりに聞こえてくる。今、財務官僚たちは「政と官」「消費税増税」などについてどんな思いで職務に励んでいるのか。音を聞いてみた。【江畑佳明】 ◇政治不信--窮迫の国家財政、背負う政治家、あまりに少ない ◇天下り--すねに傷…国民の信頼、完全に失ってしまった ◇消費税増税--自分の子どもが、後に困ることにならぬよう 財務官僚といえば、東大法学部を出た日一の頭脳を持つエリート……のイメージ。そんな優秀な人材が集まりながら、政府はなぜ借金総額1000兆円を抱えるまでの財政赤字になったのか。 「結局、政治家に『ダメ』とは言えない仕組み。当に反抗したら、クビが飛んじゃいますよ」 40歳代の財務官僚(男性)は「政と官」の関係をこう表現した。 「お前、俺を落選させるつもりか!」。自民党政権時代

    yuichi0613
    yuichi0613 2011/11/10
    なかなか面白い。これで匿名じゃなければなおさらだけど。
  • シンガポールのすごい官僚制度について:シンガポールで働く日本人青年のブログ

    2010年09月25日13:52 カテゴリシンガポール シンガポールのすごい官僚制度について 自分は将来、今の日の官僚制の悪いところをなおしたいと考えている。 では、どういう形に変えていくのがベストなのだろうか。 いろいろ考えている中、この前NUS(シンガポール国立大学)の公共政策大学院にいる友人から、シンガポールの官僚制度について面白い話を聞いた。 今のシンガポールは世界で最も成功している国の一つだが、その成功の理由の一つは間違いなくこの国の独特の優れた官僚制度である。 日の官僚制について考え、未来の日をより良い国にするためにも価値のある話だと思ったので、友人から許可をもらい、聞いた話をブログに書くことにする。 【概要】 シンガポールの官僚も日の官僚と同じく、政府内の幹部候補生として採用されている。出世も早い。ここらへんは日と同じ。 ただし、シンガポールの官僚は全員あわせても2

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/10/19
    シンガポールという国は日本と比べるとかなり極端な国だとは思うけど、だからこそ「こうすればうまく機能するんじゃね」というのがストレートに表れてる気がする。個人的には、給料、採用、人事あたり興味深い。
  • 官と民「回転ドア」の向こう側(「政権」取材ノート) - 日本経済新聞

    小泉純一郎首相による「郵政解散」が日中を熱気に包んだ2005年8月。官民交流の「目玉」人事として、ひとりの著名な民間エコノミストが内閣府へ送り込まれた。現在は日総合研究所副理事長を務める高橋進(57)。ポストは経済分析を担う政策統括官(局長級)、いわば政府のチーフエコノミストだ。2年にわたって霞が関で過ごした高橋の目に、「官僚主導」の実態はどう映ったのか。高橋が政策統括官に就任した当初、「

    官と民「回転ドア」の向こう側(「政権」取材ノート) - 日本経済新聞
  • できれば所在不明のままでいてほしい (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    小田嶋 隆 コラムニスト 1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、品メーカーに入社。1年ほどで退社後、紆余曲折を経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。 この著者の記事を見る

    できれば所在不明のままでいてほしい (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/20
    これはほんとそうだなあ”消えた年金の時もそうだったが、官僚にとって、怠慢はひとつの事業だ。今日の怠慢が明日の仕事を生む。そういう構造で、彼らの組織は動いている。”
  • 霞が関が仕掛けた「国家戦略相骨抜き作戦」に屈した菅政権(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    菅直人政権が発足した。鳩山由紀夫前内閣は脱官僚依存を掲げていたが、菅政権では官僚との協調路線にはっきりと舵を切り替えたようだ。 それは菅が記者会見で「官僚を排除して政治家だけで決めればいいということではまったくない。官僚の知識や経験を十分に活かしながら政策を進めていく」と述べたことでもあきらかだ。初閣議では、政と官が「相互に緊密な情報共有、意思疎通を図り、一体となって真の政治主導による政策運営に取り組む」との基方針まで決めている。 官僚との協調路線は内閣閣僚人事にも表れている。 国家戦略相だった仙谷由人を官房長官に据えたうえで、菅は「官房長官を軸にした一体性を考えた。官房長官は内閣の番頭役だ。中曽根政権の後藤田官房長官の名が出るが、そうした力をもった方でなければならない」と語っている。 一方で、国家戦略相には鳩山政権で首相補佐官を務めたとはいえ、政治的にはほとんど無名と言える荒井聡を起用

    霞が関が仕掛けた「国家戦略相骨抜き作戦」に屈した菅政権(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/06/10
    官僚との協調路線へとシフトか。ちなみに最後は自著の宣伝。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/07
    こういうときって更迭理由とか発表しないのかな
  • 1