タグ

高齢者に関するyuichi0613のブックマーク (15)

  • 高齢者など対象にスマホ講座 6月から1800カ所で 総務省

    総務省は18日、スマートフォンなどデジタル機器を扱うことが苦手な人を対象に、基的な利用方法などを学べる無料講習会を6月中旬から全国の携帯電話ショップなど約1800カ所で、順次開始すると発表した。菅義偉政権が掲げる行政のデジタル化では、高齢者などが取り残される懸念が指摘されており、講習会を行うことで誰もがデジタルの恩恵を享受できる社会の実現を目指す。 同日会見した武田良太総務相は「社会全体のデジタル化が進められる中、デジタル格差の解消が重要な政策課題だ」と事業の意義を強調した。 講習会は全国の携帯ショップや公民館などで実施する。スマホの電源の入れ方に始まり、メールの送り方や地図アプリの使い方といった基礎講座と、マイナンバーカードの申請やスマホでの納税など応用講座の計11講座で構成。希望する講座を選んで受講できるようにする。受講者の希望なども踏まえながら、講座の種類は今後も増やしていく考えだ

    高齢者など対象にスマホ講座 6月から1800カ所で 総務省
    yuichi0613
    yuichi0613 2021/05/18
    なんだかなあとは思うけど、ワクチン予約で危機感高まったタイミングではあるとは思うので、やるならやるでディバイド埋めて欲しい。
  • 87歳運転の車が歩行者次々にはねる 母娘死亡 8人けが | NHKニュース

    19日昼すぎ東京 池袋で87歳の高齢者が運転する車が自転車に乗る親子などを相次いではねたあと、ごみ収集車に衝突し、横断歩道を渡っていた歩行者を次々に巻き込みました。この事故で3歳の女の子と母親が死亡し、8人がけがをしました。現場にブレーキをかけた痕はなく警視庁は赤信号を無視して交差点に進入したとみて事故の状況を調べています。 警視庁によりますと、この事故で10人が病院に搬送され、このうち自転車で横断歩道を渡っていた近くに住む松永真菜さん(31)と、うしろの座席に座っていた娘の莉子さん(3)が死亡しました。 これまでの調べで、乗用車は最初にガードレールに接触する事故を起こし、70メートル先の横断歩道で自転車の男性1人をはね、その後、70メートルほど先にある横断歩道で死亡した親子をはねたということです。 さらに交差点を曲がろうとしたごみ収集車に衝突し、そのはずみで横断歩道を渡っていた歩行者4人

    87歳運転の車が歩行者次々にはねる 母娘死亡 8人けが | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2019/04/19
    本当に悲しい。いろいろ事情あることは承知の上で、お願いだから免許返上するか自動運転の車まで待ってほしい。
  • “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース

    日頃から風呂につかる習慣がある高齢者は介護が必要になるリスクが低くなるという調査結果を、千葉大学などの研究グループがまとめました。研究グループは、入浴を介護予防の対策としてより活用すべきだとしています。 調査では、ふだん、どれくらいの頻度で風呂につかっているかなどを事前に調べたうえで、3年後の状態を確認し、そのデータを統計的な手法を使って分析しました。 その結果、冬場に週7回以上、風呂につかっている高齢者は、週2回以下の高齢者より介護が必要な状態になるリスクが29%低くなったということです。 研究グループは、高齢者の入浴は、事故や病気などに十分注意することを前提に、介護予防対策としてより活用すべきだとしています。 千葉大学附属病院の八木明男医師は「入浴が健康にいいことが学術的にも立証できた。1人暮らしの高齢者には、施設などでの入浴をうまく組み合わせて入浴を促すことが大切だ」と話しています。

    “入浴習慣のある高齢者は要介護リスク低くなる”調査結果 | NHKニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/11/12
    入浴できるひと、っていうバイアスは考慮されてるんだよねたぶん/少しズレるけど、祖父は飲酒して入浴して転倒して亡くなったので、ちょっと怖い
  • 思いがけない退去通知 あなたも住宅を追われる!? - NHK クローズアップ現代 全記録

    アパートなどの大家から思いがけない退去通知が届く人が相次いでいる。高度経済成長期を中心に建設された集合住宅が老朽化し、耐震性などの面から取り壊しが必要になっているのだ。立ち退きを迫られた人たち、中でも一人暮らしの高齢者の中には、転居先を探しても、連帯保証人がいないなどの理由から、契約を断られ続ける人もいる。公営住宅への入居も高い倍率に阻まれる。10年後には、4軒に1軒が築40年以上になるとされる賃貸住宅。今後、急増することが危惧される、立ち退きによる漂流の実態をリポートする。

    思いがけない退去通知 あなたも住宅を追われる!? - NHK クローズアップ現代 全記録
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/02/16
    家が余ってるのにこの状況って、ほんとに正しいのかな "NPOの担当者が訪問していない時でも安否確認ができるよう、自動音声の電話をかけることに/異変を察知すれば、すぐにNPOに連絡し、駆けつけてもらいます"
  • 70歳は「ほぼ現役」65歳「完全現役」…自民PTが案 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    70歳までを「ほぼ現役世代」とし、この年齢まで働ける社会にすべきだ――。65歳以上の人の働き方などを議論する自民党プロジェクトチーム(座長・片山さつき政調会長代理)が13日、こんな提言の骨子案をまとめた。超高齢化社会に備えるためで、今後、政策に反映するよう厚生労働省などに求めていく。 65歳以上とされている高齢者の定義を、日老年学会などが「75歳以上」とすべきだとの提言をしたことなどを受けてまとめた。 骨子案では、65歳までを「完全現役」とし、定年を65歳に引き上げることを求めた。そして、定年から70歳までを「ほぼ現役世代」として、それまでの経験を生かして地域と一体となった仕事や社会活動に参加してもらうとした。 そのための環境整備として、公的年金について受給開始時期を遅らせると有利になるような具体策の検討などを求めている。詳細を詰めた上で5月上旬にも上部組織の「一億総活躍推進

    70歳は「ほぼ現役」65歳「完全現役」…自民PTが案 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yuichi0613
    yuichi0613 2017/04/14
    そういう問題じゃないと思うんだけど “70歳未満までを現役とすると、2065年に高齢者1人を現役世代1・3人で支えるようになるとの推計が1・8人…片山氏「完全な『肩車型社会』にはならずに乗り切れる」”
  • 交通事故の死者減少 67年ぶり4000人下回る | NHKニュース

    去年1年間に交通事故で死亡した人は全国で3904人と、67年ぶりに4000人を下回りました。一方で全体に占める高齢者の割合は54.8%と、統計を取り始めて以降最も高くなりました。 都道府県別では、愛知県が212人で最も多く、千葉県が185人、大阪府が161人、東京都が159人で、最も少なかったのは鳥取県で17人でした。一方で、死亡した人のうち65歳以上の高齢者は2138人と、おととしに比べ109人減ったものの、死亡した人全体に占める割合は54.8%と、統計を取り始めた昭和42年以降、最も高くなりました。 交通事故による死亡者は、昭和45年に過去最悪の1万6765人を記録しましたが、平成に入ってからは減少傾向が続いていて、警察庁は、シートベルトの着用の徹底や飲酒運転など悪質な交通違反の取締りの強化などが減少につながっているのではないかと分析しています。 警察庁は、引き続き交通違反の取締りの強

    yuichi0613
    yuichi0613 2017/01/05
    ピークから比べれば、本当に大きなこと。
  • 福岡市が「配る」福祉転換へ [福岡県] - 西日本新聞

    福岡市保健福祉審議会は16日、超高齢社会に向け「配る福祉から支える福祉へ」をコンセプトとする、2016~20年度の保健福祉総合計画の答申案をまとめた。高齢者に対する既存の給付制度を見直し、健康づくりなどを支援する政策に力点を移すことが特徴。25日に高島宗一郎市長に答申し、市は6月にも総合計画を策定、具体的な施策の検討に入る。  答申案は、団塊の世代が75歳に達する2025年を見据え、持続可能な社会保障制度に向けて政策転換が必要と判断。「生涯現役社会」を目指すべき姿とし、今後5年間で確立すべき施策をまとめた。  政策転換の目玉となるのが、70歳以上の高齢者に、最大で年1万2千円分の交通費を助成する「高齢者乗車券」の見直し。所得などに応じた一律給付ではなく、ボランティア活動や健康づくりに力を入れれば、交通費などに使えるポイントが付与される制度への転換を提案している。元気な高齢者を増やすとともに

    福岡市が「配る」福祉転換へ [福岡県] - 西日本新聞
    yuichi0613
    yuichi0613 2016/05/19
    これからの社会はこういう方向性が求められてるし、見直しも含めてこういうのを打ち出せるところに福岡市の強みがありそうですね。
  • 新聞の機動力、見守りに 本社などが実証実験 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    認知症の高齢者の徘徊(はいかい)や、子どもが巻き込まれる犯罪の防止に、地域社会の見守りの重要性が高まる中、佐賀新聞社などは10月から「見守りエビスプロジェクト」に乗り出す。小型の電波発信器を使って高齢者や子どもの位置情報を把握する実証実験。

    新聞の機動力、見守りに 本社などが実証実験 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
  • 孤立死 立川市が対策検討へ NHKニュース

    yuichi0613
    yuichi0613 2012/03/09
    被介護者と介護者の2人暮らしだと、実質的には「1人暮らし」と見なせないのかな。まあしかし、公が私に介入することについては石橋をたたいていく必要もある。
  • 東京新聞:立川市にも2日に安否照会 救いの手 また届かず:社会(TOKYO Web)

    東京都立川市羽衣町の都営アパートの一室で七日、九十代の母と六十代の娘とみられる女性二人が遺体で見つかった問題で、アパートを管理する都住宅供給公社から二日に、市に安否確認の照会があったことが、市への取材で分かった。市は民生委員に対応を依頼したが、結果的に七日まで発見できなかった。 市高齢福祉課によると二日、同公社から「(二人と)一週間ほど連絡が取れない」と連絡があった。現場のアパートを担当する市の羽衣地域包括支援センターに母娘に関する詳しい情報はなく、母親は介護認定は受けたものの、サービスは利用していなかった。

    yuichi0613
    yuichi0613 2012/03/08
    これも泣ける。
  • asahi.com:新聞配達生かし「地域見守り」-マイタウン神奈川

    新聞配達所従業員が高齢者の孤独死や子どもの虐待など地域の異変に気づいた際に役立てないかと、平塚市と平塚地区新聞販売組合(後藤知行組合長)が1日、「地域見守り」の協定を結んだ。仕事柄、地域を巡回する従業員の目で安心安全に貢献しようという狙いで、同様の協力関係は東京都にはあるが、県内では珍しいという。 市によれば、結んだのは「地域の見守り活動に関する協定」。朝日新聞など組合加盟の市内21の新聞販売所の従業員約400人が各戸への配達の際、異変を感じたら直ちに市高齢福祉課に連絡する。緊急性が明らかな時は警察や消防に通報するという。 具体的には「新聞が長期間たまったままになっている」「集金などで応対した家人の様子がおかしかったり、部屋に悪臭がしたりする」「怒鳴り声や泣き声が頻繁にする」などの事例を想定している。 きっかけは今年9月。市内の高齢者宅で新聞が放置されたままになっていることに従業員が

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/12/02
    ”新聞配達所従業員が高齢者の孤独死や子どもの虐待など地域の異変に気づいた際に役立てないかと、平塚市と平塚地区新聞販売組合(後藤知行組合長)が1日、「地域見守り」の協定を結んだ”
  • http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000001009210002

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/09/21
    ほろりと来る話”村上さん「施設で亡くなる人もいるけど、最後にすしを食べてもらえてよかったな、って。楽しみにしてくれるお年寄りの顔を見に行こうという思いで続けられました」”
  • 戸籍上「文久元年生まれ」も生存…東大阪市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高齢者の所在不明問題を巡り、大阪東大阪市で、江戸時代の文久元年(1861年)生まれとなる149歳の人を最高齢に、120歳以上の高齢者が228人、戸籍上、生存したままの状態で残っていることがわかった。 いずれも住民基台帳には登録されておらず、年金や健康保険などの住民サービスは受けていなかった。 同市によると、家族から死亡届や失踪(しっそう)宣告の手続きがあれば、戸籍は抹消されるが、この228人はそうした手続きがなされなかったとみられる。同市は「以前から戸籍だけ残っているケースは気付いていたが、正確に把握していなかった」としている。 住民登録は居住実態のないことが判明すれば、市の職権で抹消できるが、戸籍の場合は法務省の許可が必要。同市では少なくとも10年間は、戸籍の抹消を行ったことがないという。 市は「戸籍の抹消は義務ではなく、ほとんど行っていなかった。今後はあまりにも高齢の場合、抹消する

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/25
    やっぱ制度上の問題だけど、基本的には例外扱いでいいのでは
  • 悪臭で通報…一面に血液や体液 事件現場清掃人が語る壮絶現場 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    100歳以上の高齢者の所在不明が相次ぎ、大きな問題となっている。核家族化が進み、親類はおろか親兄弟でも音信不通になる社会−。増え続ける孤独死の現場に、事件現場清掃人と足を踏み入れた。1000件以上の現場を経験した職人は「高齢者よりも働き盛りの男性が突然死するケースが多い」と意外な実態を明かした。(夕刊フジ) 「高齢者は病院に通っていたり介護されていることが多いので異変に気づくのが早い。孤独死で多いのは、ふだんは元気な45−65歳の男性で独身の人。飲はコンビニ弁当や酒など不養生で、さらに失業していれば、発見までに時間がかかりますね」と語るのは、A&Tコーポレーション代表の高江洲敦氏(38)。 高江洲氏は2003年から自殺、孤独死、事件現場を専門に扱う清掃業を始め、1000件以上の死者の痕跡を消してきた。今年4月に出版した著書『事件現場清掃人が行く』(飛鳥新社)で悲惨な現場や希薄な親族関係、

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/17
    うへえ。しかし、人が死ぬって本来こういうことだよなあ。
  • 65歳定年、英が廃止へ…日系企業にも影響か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=是枝智】英国政府は、2011年4月から、65歳としている民間企業の定年制を廃止する方針案を明らかにした。 半年間の移行期間を設けたうえで同10月から完全実施する。 高齢化社会に対応するのが狙いだ。産業界は強く反発しているが、英国では緊急時などの場合、政府の権限で法改正できるため、実施は確実な情勢だ。 政府は、財政悪化などを理由に、公的年金の支給開始年齢(男性は65歳、女性は60歳)を30年以上かけて段階的に68歳まで引き上げることを決めている。 65歳超で働いている人が現在約80万人いることも踏まえ、定年制自体を廃止するのが適切と判断した。 定年制を完全廃止にするのは珍しく、英国に拠点を置く日系企業にも影響を与えることになる。 英国では06年、企業が年齢を理由に労働者を差別することを禁じるほか、65歳未満の定年を定めた企業の社内規定を原則無効にする「年齢差別禁止法」が施行された

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/08/10
    ”11年4月から、65歳としている民間企業の定年制を廃止する方針案/65歳超で働いている人が現在約80万人いることも踏まえ、定年制自体を廃止するのが適切と判断”
  • 1