タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

データベースと読売新聞に関するyuichi0613のブックマーク (2)

  • 明治・大正・昭和の紙面をネットで検索! 読売新聞が「ヨミダス歴史館」開始 | ネット | マイコミジャーナル

    読売新聞東京社は10日、明治・大正・昭和の新聞紙面をネットで検索できるオンラインデータベース「ヨミダス歴史館」のサービスを開始したと発表した。1874年(明治7年)の読売新聞創刊号から最新分まで、計1,000万件以上の記事が検索・閲覧可能。「明治期からの格的なオンライン記事データベースとしては日初」(読売新聞東京社)としている。 「ヨミダス歴史館」トップページ画面 読売新聞はこれまで、CD-ROMやDVDによる紙面データベース「明治・大正・昭和の読売新聞」と、1986年(昭和61年)以降の記事テキストデータベース「ヨミダス文書館」を制作・販売してきた。 今回、2つのデータベースを統合し「ヨミダス歴史館」として新サービスを開始した。 「明治・大正・昭和の読売新聞」をオンライン化した、1874年の創刊から1989年までの紙面イメージの検索・閲覧が可能。 また、1986年(昭和61年)か

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/02/12
    よくやるわあ。大変だったろうに…
  • 読売新聞が明治7年からの紙面をオンラインで公開、月額2万7300円から : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞東京社は、1874年(明治7年)から最新分までの新聞記事をオンラインで公開する。過去の紙面イメージや近年の記事文、人物データベースなどを提供する。開始時期は2009年1月末から2月初旬となる見込みで、利用料金は月額2万7300円から。 内容は1874年から1989年までの読売新聞の紙面イメージのほか、1986年からの読売新聞の記事文、1989年からの英字新聞「The Daily Yomiuri」の記事文、現代キーパーソン約2万6000人の人物データベース。 同社はこれまでCD-ROMやDVDで紙面データベース「明治・大正・昭和の読売新聞」を販売してきたほか、オンラインで記事文が検索できる「ヨミダス文書館」を提供してきた。今回発表されたオンラインデータベース「ヨミダス歴史館」はこの2つを合わせたサービスとなる。 紙面イメージはAdobe Flash Player 9を利用し

    yuichi0613
    yuichi0613 2008/10/17
    これはおもろい。サンプルページが見れるといいのになあ。
  • 1