タグ

動画とメディアパブに関するyuichi0613のブックマーク (5)

  • メディア・パブ: 動画広告を掲載する雑誌の姿が明らかに

    2日前に伝えた動画広告掲載雑誌の続報を。LATimesの記事で知ったのだが,動画広告を組み込んだ雑誌Entertainment WeeklyがYoutubeのビデオで紹介されていた。そこで,以下に貼り付けておく。 ここでわかったことは,Americhipのビデオプレーヤーを利用していることだ。音も出ている。 Americhipの解説ビデオはこちらやあちらで。 ◇参考 ・紙の雑誌に動画広告を,米国の雑誌が9月に実施(メディア・パブ) ・Coming to a magazine near you -- video, right on the page(LATimes)

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/08/25
    ほお。やはりちょっと音の悪さが気になるけども。注視。
  • メディア・パブ: Time WarnerのTV/ニュース/映画の動画クリップ,YouTubeで配信へ

    TimeWanerのテレビやニュース,映画などの動画コンテンツを,クリップ(ショートフォーム)形式だが,YouTubeで大々的に配信することになった。CNNのニュース, Cartoon Network and Adult Swimのアニメ,TNTのドラマ, Warner Brothers の作品などが対象となる。 黒字化をせかされているYouTubeとしては,合法的なプロの動画を増やしていきたい。広告クライアントがアマチュア動画を敬遠し,プロの動画を望んでいるからだ。TimeWanerとしてもショートフォーム形式動画のマネタイジングの道を探っていきたいし,もちろんプロモーションのためにもYouTubeの場を利用したい。TimeWarner側に動画への広告掲載を許可するが,その広告売上を両社でシェアする。 今回の両社の合意では,フル動画(full-length episodes)の配信は含ま

  • メディア・パブ: 紙の雑誌に動画広告を,米国の雑誌が9月に実施

    雑誌にも動画広告を。9月に“video-in-print ads”が米国の雑誌に登場する(BBC Newsより)。 実施するのは,米国の人気ショービジネス雑誌Entertainment Weekly。携帯電話機のディスプレーくらいのサイズの薄型スクリーンが雑誌に付けられており,最大40分程度の動画が格納できる。ページをめくると,起動して動画が飛び出る。ちょうど開くと歌い出すグリーティングカードのようなもの。 最初の広告主は,CBS(US TV network)と Pepsi。この動画広告は,Los Angeles とNew Yorkで売られる9月18日発行予定の雑誌にのみ掲載される。話題を呼ぶだろう。 同じような試みは,男性ライフスタイル雑誌のEsquireが昨年9月に実施している。Esquireの75周年記念号(2008年10月号)の表紙で,E-inkの技術を使った。ちなみにE-ink技

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/08/21
    ほおおおおお、すごいねえ
  • メディア・パブ: Twitterブーム便乗の動画サービス“12seconds.tv”が登場

    Twitterブームに便乗した動画サービス“12seconds.tv”が現れた。 ユーザーが投稿した12秒のビデオが次々と流れている。無料のiPhone appを用いて、iPhoneでも視聴できる。 140文字のテキストに限定されたTwitterに対して、12秒のビデオに限定された12seconds.tvである。今年は、スナックカルチャー全盛の年となるかも。 また12seconds.tvには、Tweet-able Commercialとして“12omercial”を用意して、12秒コマーシャルを流せるようになっている。個人レベルの物の売買や、プロモーションもできる。今のところは無料で投稿できる。 ザッと見た感じだが、洒落っ気のある面白いサービスである。 ◇参考 ・About 12seconds

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/04/10
    ちょっと覗いたけど、駄目だわ。ヘンなひとばっかいそうだし…ってか、個人的には他人の顔が映りこむことがちょっと馴染まないな。
  • メディア・パブ: 米国の歴史に関する膨大なビデオ、無料公開に

    気前の良いサービスが始まった。“American History in Video”と称するビデオアーカイブAlexander Street Press が構築中であるが、嬉しいことにそのビデオが無料で利用できるのだ。さらにブログやWebページなどに貼り付けることもできる。 昔のニュースビデオや、The History Channelの歴史番組などが含まれており、約5000タイトルのビデオ(2000時間相当のビデオ)からなるビデオアーカイブである。学生や研究者が歴史上のイベントを調べるのに役立ちそう。現在、1260タイトル(420時間)のビデオが一般に無料公開されている。公開ビデオの一覧表はBrowse Videosで見ることができる。 その中から1942年のニュースVideo: United News, Release 19, 1942を以下に貼り付けておく。 ◇参考 ・Welcom

    yuichi0613
    yuichi0613 2009/03/22
    これはすごいなあ、いいなあ、こういうの。
  • 1