タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

子育てと子供に関するyuichi0613のブックマーク (2)

  • カエルの産卵展示で「イヤー!キャー!」と叫ぶ大人の声が気になる→公園施設に掲載された大人へのメッセージが議論を呼ぶ

    SATO Masahiro @hatomasahiro ヒキガエルの産卵を見に来た子どもたちが「がんばれー!」と応援している一方で、カエルの多さや体の大きさに「イヤー!キャー!」と叫んでいる大人の声が気になる。楽しくカエルを見ている子どもに対して良くない。来週、オタマジャクシで水面が真っ黒になる前に、大人へのメッセージを掲示しました。 pic.twitter.com/kP99JPPG2s 2022-03-12 17:45:34

    カエルの産卵展示で「イヤー!キャー!」と叫ぶ大人の声が気になる→公園施設に掲載された大人へのメッセージが議論を呼ぶ
    yuichi0613
    yuichi0613 2022/03/13
    これほんとそうで、大人が子供の前に反応してあげちゃうことで、その子の気持ちや反応が狭まってしまうのよね
  • イヤイヤ期まっただ中の3歳の息子に助けられた話。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    うちの息子、もうすぐ4歳なんですが、イヤイヤ期がおさまる気配がいっこうに訪れません・・・。 ネットだったか、だったか、イヤイヤ期は3歳がピークのような話を聞いた気もするんですが、もしやいまの状態がノーマルなのでは?と、ときどき戦慄することがあります。 そんな我が家ですが、最近になってようやっと、ああ、こういうふうにするとうまくいくんだなあ、と気がついたことがあるので、同じ悩みを抱えている同志のために書き記しておこうと思います。 といっても要約しちゃうと1行で済んじゃうんですけどね。 それはずばり、 3歳の息子を信じていろいろと頼ってみよう! ということでして、そんなこと分かってるよという人や、イヤイヤ期をすでに終えて次のステップに行ってらっしゃる方には、得るものがない内容になると思います。 イヤイヤ期という魔物をなんとかしたい、そのためになら高価な壺でもなんでも買うよ、というワラにもすが

    イヤイヤ期まっただ中の3歳の息子に助けられた話。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    yuichi0613
    yuichi0613 2014/08/13
    "イヤイヤの反動が強く出るのは…必要以上に制約したりすることが原因のことも多いのかな"
  • 1