タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

昆虫と増田に関するyuichi0613のブックマーク (3)

  • なぜ昆虫は大きくなれないか

    最初に言っておくけど、自分は昆虫の専門家でも何でもない。ただ子供の頃から昆虫が好きで、昆虫を捕ったり飼ったり図書館を読んだり考えたりしてわかったことを書きます。 ちなみに内容的には新規性は特になくて、ググれば似たような内容は見つけられると思う。(専門家の方、間違っていることがあれば訂正してください) 昆虫が大きくなれない理由は主に2つある。一つは循環器、もう一つは骨格。 昆虫を含む節足動物にも血液はある。心臓もある。ただ脊椎動物と違うのは、循環器が開放系だということだ。 脊椎動物の循環器は、体の中心に心臓があって、そこから体の末端まで張り巡らせた血管を通して体のすみずみまで血液を行き渡らせるしくみ(閉鎖系)になっている。 昆虫の場合、閉鎖した血管を持たない。スポイトとかスポンジとかをイメージしてほしいのだが、水を含ませて皿の上とかでギュッと押すと皿の上に水が広がる。離すとまた戻る。昆虫

    なぜ昆虫は大きくなれないか
    yuichi0613
    yuichi0613 2020/06/13
    いいんじゃん、シリーズ化してちょ
  • カマキリのメスがオスを共食いすると卵が増えるデータをみつけた

    こんにちは、deathの6のcoinです。 カマキリの雌が雄をった場合とわない場合の卵の違いを書いた文献(を引用した文献)に出会ったので報告します。 「昆虫のすごい瞬間図鑑 石井誠 誠文堂新光社」の115ページより 「共いをしなかったメスの卵巣にはオス由来のアミノ酸が21.1%だったのに対して、 共いをしたものには38.8%も含まれていた。 さらに共いをしたメスの産卵数が平均88.4個に対して、 共いをしなかったメスの産卵数は平均37.5個で2倍以上の差があった。」 以上は実験室での飼育条件下の研究結果だそうです。 昆虫写真家の著者によれば野外では共いはあまりみられないそうで、逃げ場のない飼育条件下ゆえに起こりやすいっぽいです。 野外でも、もしオスの運が悪く共いが起こった場合には上記のような効果があるのでしょう。 https://anond.hatelabo.jp/2018

    カマキリのメスがオスを共食いすると卵が増えるデータをみつけた
    yuichi0613
    yuichi0613 2018/08/14
    ちょうど図書館でおととい同じ本読んでふーんと思ってこの増田みてびっくりした(だけ)
  • 虫ってなんで地球において支配的じゃないの?

    虫ってすごいけど でかくなって物連鎖の頂点に立つことあまりないよね と思ったけど それ言ったら植物もそうか

    虫ってなんで地球において支配的じゃないの?
  • 1