タグ

東浩紀に関するErlkonigのブックマーク (7)

  • 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 【真理の探求】東浩紀スレッド100【祝降臨】 東浩紀の渦状言論: 2ちゃんに「降臨」しました 東浩紀スレッドの100スレ達成を記念して、なんと特別に東浩紀氏人が、2ちゃんねるに降臨しました。そのスレのまとめです。まずスレに降臨して頂き、コメントを頂き、そしてこの転載を了承して頂いた、東浩紀さんには深く感謝致します。 追記:ログが膨大で重く、環境によってブラウザが固まるという報告があり、対策として以下のように記事を分割しました。 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論Blog(この記事) 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ2 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ3 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ4 - 萌え理論Blog 東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ(全体) - 萌え理論Blog 注*1 1〜500 321 名前:東浩紀 ◆zdy8MT3NA6 [sa

    東浩紀2ちゃんねる降臨まとめ - 萌え理論ブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2008/02/26
    しろうとさんとかかがみさんのいた形跡があって吹きました。
  • 東大教授、哲学者、ソフト開発者がまじめに恋愛シミュレーションゲームを分析 / ファミ通.com

    【CEDEC 2006】哲学者、ソフト開発者がまじめに恋愛シミュレーションゲームを分析 【CEDEC 2006】 ●話題は必然的に『ひぐらしのなく頃に』に集約 技術者向けの話が多いCEDECだが、ゲーム文化的に捉える内容の講義も行われた。"わが国におけるPCゲームの現状と今後の展望-恋愛SLG市場の成熟と家庭用ゲーム機への移植を中心に-"というテーマで、異色の講師陣4名が登壇。東京大学大学院情報学環コンテンツ創造科学産学連携教育プログラムで特任講師を務める吉田正高氏、哲学者の東浩紀氏、アルケミストの代表取締役社長、浦野重信氏、そしてべックの芝村裕吏氏というバラエティ豊かな4名がそれぞれ、PC向け恋愛シミュレーションゲームについて語った。 PCゲーム歴史を振り返り、文化的価値を見出したのは吉田氏。パソコンがマイコンと呼ばれていた時代からゲームの流行を追っていき、PCゲームの現状として、い

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/08/31
    哲学者って聞いて誰かと思ったら流水3号ですかよ。
  • ひぐらしのなく頃に

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/08/15
    むずかしいです><
  • 2004-09-19

    長くなりすぎたので、日にちを繰り上げ。 更科:『こみっくパーティ』って、実はおそろしい話があって、『To Heart』のコミカライズは秋からまた始まるんですけど、一度終わってるじゃないですか。それに対して、『こみっくパーティ』のコミカライズはずっと続いてるんですよ。 東:え? あれ、まだやってるの? 更科:まだやってます。二〇〇一年末連載開始だから、そろそろ三年になるのかな。なぜかというと、『こみっくパーティ』で描かれているイデオロギーがオタクというか、同人業界の共同幻想的なルールとして機能してるからなんです。 傍から見ていると、発売して何年も経っているから、『こみっくパーティ』のマーチャンダイジング的な商品価値自体はそろそろなくなってきているように見えるし、作品的にもやることはやり尽くしてるようだから終わってもいいはずなんだけど、同人業界での人気は根強いから。(中略)なるほどここがオタク

    2004-09-19
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/28
    ひとつの基準だけ取り上げて「あるべきだ」的思考をしてると必然こうなりますよね。
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000214.html

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/26
    流水二号の懊悩。
  • 2005-12-04

    やっぱり冬は寒いよ… 上記の件に関連して言うと、まことに恥ずかしい事ながら、ワタシ、『百匹目の猿』と『買ってはいけない』を極めて真剣に、大真面目に読んだことがある。当然、あとになって大いに赤面することになるわけだが。しかし、大真面目に読んであとから大真面目に自己批判する、という経緯自体を、有益な読書体験として受け入れたい、とも考える。 東浩紀の言う「真剣」と「メタ」の対立軸に於いてのメタ読書批判というのは、だから「真に受ける」と「トンデモとして扱う」という対立軸ではなくて、言うなれば「真剣に受け入れる」「真剣に批判する」とは別の第三の道としての、単にコミュニケーションアイテムとしての受容に対する批判じゃないかしら。トンデモ扱いはトンデモ扱いで、テクストに対して極めて真摯に向き合っていて、表現の技法が「青筋立てて怒る」から「笑いに包める」に転換しているだけだと思うのです。 と、いうあたりが私

    2005-12-04
    Erlkonig
    Erlkonig 2005/12/04
    うーん、たしかに。でも私の場合、そういう読み方をするようになった一番のきっかけが東さんだったり……。
  • 【東浩紀】匿名は本当に悪か? トレンド-オピニオン:IT-PLUS

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    【東浩紀】匿名は本当に悪か? トレンド-オピニオン:IT-PLUS
    Erlkonig
    Erlkonig 2005/07/09
    怪我の方はもういいんですか。
  • 1