タグ

copyrightに関するErlkonigのブックマーク (37)

  • ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ

    2018/06/03追記: この件についてのご報告 —— 音楽素材MusMusの管理人です。 このようなお知らせをしなければいけないのは当に残念で悲しいです。 当サイトの楽曲「sonorously box」が吉興業の芸人「ひょっこりはん」によって使用されていますが、以下のような違反使用となっています。 著作権表記をしていない 著作権表記をしない場合の利用料を支払っていない 他の企業などに「フリー音源」として二次配布を行った また、mora、レコチョクなどで配信されている当サイトの楽曲を少し改変しただけのそっくりな曲は、当方が許可したものではありませんし、連絡もいただいていません。もちろん何ら報酬も受け取っていません。 http://mora.jp/artist/980276/ http://recochoku.jp/artist/2000993562/song/?sort=05 以下経

    ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2018/06/01
    実際に聞いて確認してみたけどそのまますぎてウッてなった。これを二次配布……。
  • 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる

    文部科学相の諮問機関・文化審議会の小委員会は、TPP合意による著作権侵害の非親告罪化について、同人誌などに代表される2次創作は含めない方向で議論を進めることになった。 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で著作権侵害の一部を非親告罪とすることで合意したのを受け、文部科学相の諮問機関・文化審議会 著作権分科会の小委員会は11月4日、同人誌などに代表される2次創作は非親告罪化に含めない方向で議論を進めることでまとまった。 映画音楽CDの違法コピーによる海賊版以外に非親告罪化を含めることに対し、日音楽著作権協会(JASRAC)など権利者団体を含め慎重な意見が相次いだため。 TPPでは、「故意による商業的規模の著作物の違法な複製等を非親告罪とする。ただし、市場における原著作物の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない」(文化庁資料より)として、著作権侵害のうち「複製等」について、権利

    2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる
  • 当サークル発行のアンソロジーについて - Privatter

    もう経緯をご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが 小島監督に当サークル発行のアンソロジーが送られた件について。 (27日18時追記:女性向けではない全年齢向け健全アンソロジーです。) 執筆者様の1人である海外の方が、日同人活動に関する暗黙のルールをご存知ではなく、 ファン活動を監督に見てもらいたいという純粋な気持ちの元、コミコン会場で監督に直接プレゼントし、 それを監督がツイッターに上げ、今回このようなことになったようです。 メタルギアクラスタの方が英語でコンタクトを取って下さり、 人も事情を知って反省していらっしゃるようなので、 (26日22時追記:当方にも直接謝罪のメールをいただきました) 私自身としてはこれ以上何か監督に働きかけるということはしませんが 皆様には今一度、頒布されている二次創作同人誌やグッズなどを 作者の許可無く公式に送付、譲渡することの無いようよろしくお願い

    当サークル発行のアンソロジーについて - Privatter
    Erlkonig
    Erlkonig 2014/08/14
    当人がそれを望むなら「自作の二次創作にアクセスする権利」もまた作家の権利のうちのひとつだと思う派。
  • ☆本日のお話・二次創作について考えた③☆ - ぶらりずむ黙契録

    日のお話・二次創作について考えた③☆ いろいろと書いて参りましたが、重要なのは冲方とその共同広告ユニオンである冲方サミットが今後どうしていきたいかということに尽きます。 結論から申し上げれば。 ①二次創作を全面解禁する。 ②ひいてはメディアミックス作品のどれもが一次創作であると明確にすることでトラブルの種を一掃する。 ③サミットの大命題であるユーザーとの距離をいっそう縮めるべく、ともに作品を盛り上げて下さるファングループを募り、優先的に作品のリリースをご提供できるようにする。 ④一次創作者も二次創作者も全てのユーザーも、海賊版や違法ダウンロードや不適切な中古販売といった、業界を消耗させるしろものの規制や抑制をはかっていく。 これらをどうにかして実現したい所存。 【①について:最初の一歩としての二次創作全面解禁】 まず二次創作について、可能な限り契約書の発行といった法務をなくし、利用規約

    Erlkonig
    Erlkonig 2014/07/17
    ヒュー
  • クリエイティブ・コモンズ、「CC0」日本語ドラフトを公開しパブコメ募集

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパンはこのほど、「CC0(シー・シー・ゼロ)」の日語版ドラフトを公開した。同団体は12月3日まで、ドラフトに対するパブリックコメントを受け付けている。 CC0は、著作権保護コンテンツの作者・所有者が、著作権による利益を放棄し、作品を完全にパブリック・ドメインで提供することを可能にするツールで、自分の作品に対して著作権法上の制約などを一切課さないようにしたい、という場合に利用できる。これにより、作者・所有者以外の人が作品に対して自由に機能の追加や拡張などを行えるようになる。 CC0はこれまでに、ハーバード大学やNature Publishing Groupによる書誌データオープン化の取り組みや、EUの文化資源アーカイブとして有名な「Europeana」などで採用されている。 このほど公開されたドラフトは、Webサイト(pdf)からダウンロードできる。ドラフトに

    クリエイティブ・コモンズ、「CC0」日本語ドラフトを公開しパブコメ募集
    Erlkonig
    Erlkonig 2013/11/21
    ふおお。
  • unlimited blue text archive:トレパク騒動に終止符を

    今日もネット上では”漫画家の誰それがトレパクしたのがバレて炎上”だの”重ねた画像の線が完全に一致www”だのと言った文章が踊り、多くのクリエーターと出版社、そしてその論争に巻き込まれた部外者が途方もなく筋違いな被害を受けている。 言うまでもなく著作権は保護されるべきだが、著作権の侵害は「無断トレス=違法」といった、幼稚なロジックで判断されるような物ではない。この文書では、”何が著作権の侵害に当たるのか、当たらないのか”を明らかにした上で、現在ネットで猛威を奮っている「トレパク検証」の欺瞞と、著作権保護にかかる正当な議論の形を提示する。 文意を明確にする為に、以後敢えて断定的な記述を用いるが、来著作権の侵害に当たるかどうかは裁判で途方もない量の検討をされて初めて確定する事であり、同じ訴訟においても原審の判決が控訴審で覆った例も多く、この文書で「著作権の侵害に当たる/当たらない」と書かれた事

    Erlkonig
    Erlkonig 2013/07/13
    ブックマークしてなかった。
  • 他人のツイートをまるまる無断使用した同人誌を売ったら

    あおいまなぶ@C103日曜東ワ59b @aoimanabu @strob0 ご連絡ありがとうございます。もしかしてhttp://t.co/04WdlUTRのほうに送られていませんか?復帰しておりませんのでもう一つのアドレスのほうにお願い出来ますでしょうか 2013-02-03 21:57:12

    他人のツイートをまるまる無断使用した同人誌を売ったら
    Erlkonig
    Erlkonig 2013/04/18
    肝心な同人誌の内容がよくわかんないのだけど、二次創作botのテキストを無断転載してイラストをつけたという感じ? http://futalog.com/s/173308635.htm
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    著作物の公開利用ルールについて、文化庁は普及しているクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを決めた。 文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

  • 弊社キャラクター公式イラストへのクリエイティブ・コモンズ・ライセンス付与につきまして – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社では、このたび、弊社が発売している以下の合成音声ソフトウェアのパッケージに掲載されている画像を、新たにクリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 - 非営利 3.0 のもとでライセンスいたしましたので、おしらせいたします。 ●初音ミク ●鏡音リン ●鏡音レン ●巡音ルカ ●MEIKO ●KAITO 弊社では、「初音ミク」発売以来のファンの皆さまのご要望におこたえするかたちで、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」および「キャラクター利用のガイドライン」を整備し公表してまいりました。これらは、日の著作権法に基づき、日文化に根ざしたものとして制定したものでございます。 一方、これらのライセンスは日語でのみご用意していたものでございました。PCLは全世界において有効な内容ではございますが、近年では海外のファンの皆さまから外国語訳を求めら

    Erlkonig
    Erlkonig 2012/12/15
    ついにCCに!
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Erlkonig
    Erlkonig 2012/12/06
    フリーなものを明示することでフリーでないものとの境界を明確にし、それをもってフリー文化の隆盛を目指すことがCCの理念なんだから、境界を滅茶苦茶にしようとするこの人は最大の敵でしょうに。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Erlkonig
    Erlkonig 2012/09/20
    ブラヴォー。/本物川さんが二次創作アイコンを使い続けてるのは突っ込みを見越した選択的行動だって下の方で本人が言ってますのよ。(19日19時)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 今回は人によりちょっぴり耳の痛いお話し、ゲームや音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによる生放送について、です : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】 今回は人によりちょっぴり耳の痛いお話し、ゲーム音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによる生放送について、です デジタルコンテンツとは切っても切れない関係、そして今や、皆さんが思っている以上に深刻になっている問題。そう。今回は一部の人には耳が痛い「ゲーム音楽の違法アップ、ダウンロード、そしてネットによるプレイ動画配信について」お話ししようかと思います。これを機に、少しでも理解を深めて頂けると幸いです。 聞くところによれば、我ら日人は「恥」の文化だそうだ。 常に周りに注意を払い、恥ずかしい行動を慎む傾向にあるんだとか。 だから大きな災害にあっても、暴動を起こすようなことは少ない。 が、その一方。 誰も自分を見ていなくても、悪いことはしてはいけない……という神視点=宗教感は乏しいので、一人になると突然倫理観が欠如してしまうのだそうだ。 などとくだらない事

  • 原作『『迷い猫オーバーラン!』 10巻のイラストはヤス 11巻のイラストは『ぱにぽに』の漫画家・氷川へきるが担当|やらおん!

    127 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 13:06:28.20 ID:4ZDrkAVx0 『迷いオーバーラン!』各巻イラストレーター発表!! 『迷いオーバーラン! 10』 イラストは『とらドラ!』の大人気イラストレーター・ヤスさんが担当して、8月25日発売予定です。 次のHP更新で詳しい内容をご紹介します。 『迷いオーバーラン! 11』 イラストは『ぱにぽに』の漫画家・氷川へきるさんが担当して、11月25日発売予定です。 なお、『迷いオーバーラン! 11』はドラマCD予約限定版も同日に発売する予定です。 http://dash.shueisha.co.jp/topics/index.html#t20110804_02 138 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/04(木) 1

    Erlkonig
    Erlkonig 2011/08/05
    版権揉め事っぽい背景さえなければ、こういう絵の付け方はむしろ面白いなーとすら思うところなんですけどね……。
  • 雑誌の写真を出典なしでネットに

    発売中の週間新潮のグラビアを写メして出典なし文記事紹介なしで自分のサイトに掲載.中の人がせめて出典をとコメント. 波紋は拡大し法律論展開も. まとめは初めてで「へたくそ」とのお叱りも. こぼれたいた分も拾い追記ました.

    雑誌の写真を出典なしでネットに
    Erlkonig
    Erlkonig 2011/05/24
    いつからCCが無断転載を正当化するための殺し文句になったの。著作権利を守る発想がなければそもそもCCも不要でしょうに。
  • 無断転載みたいな

    無断転載みたいな

    無断転載みたいな
    Erlkonig
    Erlkonig 2011/03/08
    「無断転載」と「作者詐称」は全く異なる、とは言っておきます。
  • 『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    記者活動をしていると、参考文献の引用や画像の扱いをめぐって判断に迷うことがある。著作権の問題が生じるからだ。ルールに基づく正当な範囲での引用は別として、著作物の使用には原則許諾が必要だが、中には「相手の了解が要るのだろうか」と首をかしげる例もなくはない。デジタル時代の著作権問題について書いた話題の『著作権の世紀−変わる「情報の独占制度」』(集英社新書・756円)を読んで、そんな疑問が解消された。法的根拠は怪しいのに、あるかのような扱いを受けている「疑似著作権」の例が増えているという。著者の福井健策弁護士に実情を聞いた。(堀晃和) 「疑似著作権」は福井弁護士が名付けた言葉。「理論的には著作権ではないが、社会で事実上、それに近いような扱いを受けているケースをさす」という。 建築物の写真の例が分かりやすい。建物の撮影は、著作権法の第46条で許諾不要が認められている。雑誌への掲載など写真の利用方法

    Erlkonig
    Erlkonig 2011/01/10
    著作権に関する取り決めって、有権者を守るだけではなく、合法的な二次的利用をスムーズに行えるようにする役割もあるべきなんですよね。
  • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

    クリエイティブ・コモンズは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を提供している国際的非営利組織とそのプロジェクトの総称です。 CCライセンスとはインターネット時代のための新しい著作権ルールで、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品を自由に使って構いません。」という意思表示をするためのツールです。 CCライセンスを利用することで、作者は著作権を保持したまま作品を自由に流通させることができ、受け手はライセンス条件の範囲内で再配布やリミックスなどをすることができます。(→CCライセンスの種類) これらのマークが表示されていることが、著作物にCCライセンスが付けられていることを示す目印です(クリックすれば利用の条件が書かれたページにジャンプします。)。 “Some Rights Reserved”  —作品を共有する 図のように、すべての作品は、著作権で守られているものと

    クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは
    Erlkonig
    Erlkonig 2010/11/15
    視覚的で分かりやすい解説。CCはなるべく多くの創作系の人に知っておいてもらいたい類の概念。検索避けやオンラインブクマ禁止系の人とは相成れない概念かもですが……。
  • 裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」

    自分が持っているを裁断して電子書籍化する、いわゆる「自炊」を行う人に向けた裁断機の刃の切れ味を復活させるサービスなどが提供され始めていますが、裁断済みのバラバラになったを売買できる「裁断.コム」というサイトが開設されました。 要するに、電子書籍化したいを裁断してスキャン後、そのまま捨てるのはもったいないので、同じようにして電子書籍化したい人向けに裁断済みのを売ることができればいいのではないか?というシンプルなアイディアなのだと思いますが、果たして成立するのでしょうか? 詳細は以下から。 Saidanbon.com|裁断.コム TOPページ 8月27日に開設された「Saidanbon.com(裁断.コム)」によると、同サイトはのISBN(国際標準図書番号)を入力するだけで出品できるサービスだそうです。 残念ながら現時点ではテスト向けに管理人が出品したコミックセットなどしか出品

    裁断済みの本を売買できる「裁断本.コム」
    Erlkonig
    Erlkonig 2010/08/30
    手元に複製が残るのが古本売買との決定的な違いになりそうですけど、さて。