タグ

gameとsocietyに関するErlkonigのブックマーク (77)

  • 「"ゲーム脳"研究結果次第では、テレビゲーム規制も」 埼玉知事、首都圏サミットで : 痛いニュース(ノ∀`)

    「"ゲーム脳"研究結果次第では、テレビゲーム規制も」 埼玉知事、首都圏サミットで 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/05/10(水) 10:54:57 ID:???0 十五日に開催される八都県市首脳会議(首都圏サミット)で、上田清司知事は九日の記者会見で、「テレビゲームなど映像の子どもの脳への悪影響」についての共同研究を提案することを明らかにした。 テレビゲームの子どもに対する影響については、文部科学省が二〇〇四年度から十年以上継続する予定で、全国的な乳幼児の影響調査を始めている。 同省基盤政策課は子どもが切れやすくなっているといわれるが、テレビゲームなど映像の影響なのか、母親などとのコミュニケーション不足なのか、原因が分からない。 調査で客観的なデータを積み上げたい」としている。 上田知事は首都圏サミットで提案する共同研究について「文

    「"ゲーム脳"研究結果次第では、テレビゲーム規制も」 埼玉知事、首都圏サミットで : 痛いニュース(ノ∀`)
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/12
    まあ「ゲームが子供に悪影響を与えるか」という調査自体には意味があると思います。「ゲーム脳なんて存在しない」→「ゲームやることにに悪影響はない」という理屈は成り立たないわけですから。
  • なつみかん。 | エロゲは日本人にしか作れない

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/04
    むしろ全く連想できないような言葉を選ぶのが難しいっていう。
  • 月姫・東方・ひぐらしに並びうる同人ゲームは既に公開されている - 魔王14歳の幸福な電波

    というのはまあ、今さら偉そうに言うようなことじゃありませんね。市販ゲームのアベレージを軽々と越える*1同人ゲーム・フリーゲームは、ちょっと気になって探せばネット上にごろごろしていると思います。このへん私より詳しい人が沢山いるでしょうから*2例示はしませんけど、たとえばローグライク*3は凄いらしいとかたまに聞きます。 ただし、そういった「隠れた良作」の多くはタイトルに挙げた三作のような広まり方をしません。もう既に散々言い尽くされてると思うので今さら言うまでもないかと思いますけど、上記三作の共通点は二次創作の余地を多分に含んでいたことです。優れたゲーム性はアイデア次第で比較的短時間に実現してしまう可能性がありますけど、広大なキャラクターや設定を内包した世界観*4は時間的な意味でなかなか作れるものではなく、継続的な制作活動が必要です。少なくとも、他ジャンルへの二次創作的営みを誰かが目にして、そ

    月姫・東方・ひぐらしに並びうる同人ゲームは既に公開されている - 魔王14歳の幸福な電波
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/24
    受験生とかには教えたくないゲームです。人生誤るので。
  • Bing

    「山へと続くシャマレル」モーリシャス共和国, モーリシャス島 -- Michele Falzone/Getty Images

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/12
    ミスリード。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/04/09
    どんなに正しい思考・主張のできる人であっても、相手が馬鹿では議論を決着させることはできないっていう。
  • ゲームのインタフェース - naoyaのはてなダイアリー

    そうそう、インタフェースの話でいつも思うのがロールプレイングゲームのユーザーインタフェースなんですよね。あまり意識することはないかもしれませんが、良くできたロールプレイングは大概のものが入力のインタフェースがよくできてる。(DS のタッチインタフェースがいいとかっていう話とはまた別で。) で、ドラクエとかファイナルファンタジーみたいなゲームのインタフェースは、昔のものをシリーズで追っていくと面白くて、徐々に徐々に改善されていってるのが分かって楽しいですよね。例えばファイナルファンタジーIIでは全体魔法を使うと、魔法エフェクトが各敵ごとに逐次で発生して完了するのに待たされるんですが、III では一度にエフェクトが起こるようになって待ち時間が無くなったとか。 ファイナルファンタジーI はドラクエの後発なのでおそらくドラクエのインタフェースを若干参考にしていると思われるものの、ドラクエとは異なり

    ゲームのインタフェース - naoyaのはてなダイアリー
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/02/16
    わわわ。なるほど。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: うわっ、ゲーム脳の講演会!(2006.2.8追記)

    息子が学校から持ち帰ってきた。びっくり。そういうことだったのか。区の主催で、ゲーム脳講演会。3月6日午前10時。場所は世田谷区民会館。健康づくり課が窓口になって、教育委員会も共催。脱力……。仕方ないので、さっそく教育委員会に手紙を書いた。 ○○小学校に息子を通わせている者です。川端裕人と申します。 最近、保護者会にて「ゲーム脳」について注意を喚起する資料が配られました。また、日、「ゲーム脳の恐怖」の著者である、森昭雄氏の講演が教育委員会の共催で開催されるとのちらしを息子が学校から持ち帰りました。 わたしは、文筆を生業としており、科学系のノンフィクションおよび小説も多く書いて参りました。また大学では科学哲学を専攻し、科学と擬似科学の関係にも常々興味を持っております。したがって、「ゲーム脳の恐怖」が出版されて以来、議論されてきたことについて注目をしてまいりました。 今回、このように世田

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/02/02
    森さん、まだこんなことを……。
  • 「映画や小説などの偽物として認められた娯楽とは違って、ゲームはまだ現実だ」 せかいの はんぶんを おまえに やろう - ここに眠る

    現実に生きていると、現実しか知らないので、新たに知った事も経験的に現実だと解釈するので、どんな作り物も現実感 100 パーセントに思えて、サンタクロースも妖精も実在していて、童話も映画もアニメも当に起こった事で、ゲームも現実の世界だ、と思うのが子供。 それが、毎年クリスマスを迎えたり、絵を読んだり、映画を見たり、ゲームをやったりしていくうちに、自分が過ごしている現実の日常とそれらを照らし合わせて、あれなんか違わない? ってなことになって、それが作り物なんだと感じ始める。実際に触れてみる事で、現実との違いが解かる。 裏を返せば、触れなきゃ現実だと思ったまま年を取る。 一般に普及してから二十年程度しか経っていないゲームは、子供のころにゲームがなかった世代を中心にまだまだ現実だと思われているので、その中でレイプや殺人などの犯罪をするなんてことは、現実での犯罪のように許してもらえない。 映画

    「映画や小説などの偽物として認められた娯楽とは違って、ゲームはまだ現実だ」 せかいの はんぶんを おまえに やろう - ここに眠る
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/01/31
    一度向き合わないと虚構であると認識できない、という話。
  • bne.jp

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/01/31
    『ゲーム』を『ピアノ』や『将棋』『剣道』に置き換えて読むと。
  • FrontPage - きゃっと・ふぃすと

    URL変更しました http://catfist.s115.xrea.com/ トピック 拳ラジオ第1回、公開中。 1日1なのは運動は頓挫しました 各話感想。 魔法少女リリカルなのは#01 魔法少女リリカルなのは#02 魔法少女リリカルなのは#03 魔法少女リリカルなのは#04 魔法少女リリカルなのは#05 魔法少女リリカルなのは#06 魔法少女リリカルなのは#07 魔法少女リリカルなのは#08 魔法少女リリカルなのは#09 魔法少女リリカルなのは#10 魔法少女リリカルなのは#11 魔法少女リリカルなのは#12 魔法少女リリカルなのは#13 日記 2007-04-19 URL変更のお知らせ URL変更のお知らせ きゃっと・ふぃすとはシステムを移行しました。今後の更新はhttp://catfist.s115.xrea.com/にて行います。 2007-04-11 小説家の綾守竜樹さんが亡

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/01/26
    儲けないことそれ自体が善であるという風潮について。
  • 「楽しみ方」のパラダイムシフト - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)

    またもや『ひぐらし』ネタで恐縮ですが(専用ページはこちら)、今回は割とシリアスな話を。 →『ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編』07th Expansion (from:魔王14歳の幸福な電波さん) この記事を読んで非常に納得。しかし裏を返せば、読者でありプレイヤーである我々の側にとっても耳の痛い話だなあと思いました。要は「受け手の側が先入観や固定観念に囚われて”従来と同じ楽しみ方”だけを求めようとする限り、どんなに斬新で魅力的な作品にも真価を見せることなくスポイルされてしまう危険性がつきまとう*1」ということですから。 『ひぐらしのなく頃に』にも様々な欠点はありますが、それ以上にコンセプトの伝達失敗が大きく響いてますね……。いかに上手く伝えるかという発信者の努力も重要だけれど、受け手の側にも「提案に沿う形で遊ぶことにより、新しい楽しさを見出そうとする」柔軟な姿勢は必要だと思います。 我田引水

    「楽しみ方」のパラダイムシフト - 流星亭日誌@はてな(アリアンロッド&TRPGオンリー)
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/01/04
    逆輸入ブックマーク。
  • 姉は一級建築士! 年齢認証

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/12/28
    やっちゃった……。
  • http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00082222.html

    Erlkonig
    Erlkonig 2005/12/20
    凶悪少年犯罪は数の上で概ね減少傾向というデータ。でもこれ、ゲームとの相関に関しては示してないような。
  • 資料:神奈川青少年課のゲーム規制の認識「社会全員がゲームが悪だと言っている」 - kitanoのアレ

    神奈川県県民部青少年課の役人が「社会全員がゲームが悪だと言っている」と言っていたそうです。 横浜ブログ: 「楽しい」ゲーム機でのリハビリ好評【横浜ワールドポーターズ】+おまけ・神奈川青少年課のゲーム規制に関する回答より http://yokohama.seesaa.net/article/2331883.html Q.松沢知事は「バーチャルとリアリティーの区別が付かなくなって犯罪に走ってしまうことが多々ある。今の子どもたちにとってゲームソフトが与える影響は大きい」と言ってますが、児童性犯罪者の再犯率のように明確なデータはありますか? A.データとか、そんなものはない。 Q.全然ないんですか? A.まったくない。しかし、それは誰しも正しいと思うはずだ。いろんな週刊誌やいろんなニュースやいろんな学者が言っている。 Q.いろんな学者って誰ですか? A.そんなものの名前はいちいち上げられない。社会

    資料:神奈川青少年課のゲーム規制の認識「社会全員がゲームが悪だと言っている」 - kitanoのアレ
    Erlkonig
    Erlkonig 2005/07/29
    ああ情けない。本当に情けない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/25
    殺人ゲームと犯罪に関連は「ある」という、至極真っ当な意見。
  • ゲームと犯罪 - おれはおまえのパパじゃない

    id:Hayashida:20050624#p1 上記エントリ、超重要につき総員必読。重大事件の度にゲームがスケープゴートにされることにいつも苛立っていた俺なのですけども、たとえば俺が何か犯罪をおかしたとして、「テラヤマはゼルダの伝説にずっとハマっていた。ゲームと現実の区別がつかない状態だったかもしれない。心の闇が云々」とマスコミに書かれたとしたら、バカかてめえ、と言うほかないけども、板橋の両親殺害爆破高校生がグランドセフトオートにハマっていたと聞くと、やっぱりこれは話が違ってくる。年齢規制が必要なゲームというのは確実に存在する。 で、テレ朝『ワイドスクランブル』ではこういったゲームの規制の必要性を説くにあたって、またぞろ森昭雄さんのゲーム脳を持ち出してきていて、バカかてめえと思った。「少年がゲームをやること」と「少年が超リアルな殺人ゲームをやること」を同じ次元で語るなと。それは「10歳の

    ゲームと犯罪 - おれはおまえのパパじゃない
    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/25
    「ゲームと犯罪は関係ない」と盲目的に主張するのは、根拠がないと言う意味で「ゲーム脳」と結局同じ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2005/06/04
    ゲーム脳を批判している人の中で、科学的にどう間違っているのか正確に説明できる人は何割ほどでしょう。