タグ

webとhatenaに関するErlkonigのブックマーク (15)

  • はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ

    記事有料販売リリース記念特設サイトも公開しました! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ プロデューサーの永田です。とうとうこのお知らせをできる時が来ました! はてなブログで、記事の有料販売ができるようになりました! このたび、codoc株式会社が提供するコンテンツ販売サービス「codoc(コードク)」との連携により、はてなブログで、ブログ記事の有料販売ができるようになりました! 2023年6月28日(水)より、「はてなブログ」のユーザーは、「はてなブログ」のアカウントと「codoc」のアカウントを連携させることで、「はてなブログ」の管理画面から、記事の単体販売と買切・月額・年額のサブスクリプション(定期購読)メニューの販売が可能になります。 このお知らせでは、codoc活用方法や、開発の背景などをお伝えします。 はてなブログで、記事の有料販売ができるよ

    はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2023/06/28
    はてな蠱毒……
  • orangestarの日記

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/04/30
    わたしがダイアリーつけ始めたときは、放送直後のアニメの感想いくつか書くだけでキーワードから100人とかなだれ込んできてた記憶。
  • 2009-04-09

    Myはてなにお気に入りユーザーの最近の活動が見られるアンテナ機能を追加しました 日、Myはてなに、はてなの各サービスでお気に入りに登録しているユーザーの最新の活動状況が一覧表示されるアンテナ機能を追加しました。 http://www.hatena.ne.jp/my お気に入りに登録している人の活動 http://www.hatena.ne.jp/(はてなID)/antenna はてなの各サービスで「お気に入り」に登録しているユーザーの活動を、時系列で一覧表示します。ブログの記事やブックマーク、はてなハイクへの投稿など、はてな内で行った活動に対してつけられたはてなスターやブックマーク数も合わせて表示されるので、最近の自分の活動についてどんな反応があったかも一目で見ることができます。 最近の活動は、直近1,000件まで保存されます。また、表示するサービスを指定することもできます。 アンテナに

    2009-04-09
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/04/09
    一応今まで後悔されてなかったユーザ情報が出るわけだから、事前告知して公開/非公開選べるようにしとくべき。結局クリックしなきゃ全部読めなかったりして、一覧性が悪い。それ以外は、個人的には便利。
  • pixivの文芸版のようなサービスはありますか  pixivのような感じで、絵の代わりに文章を投稿できるサービスを探しています。…

    pixivの文芸版のようなサービスはありますか pixivのような感じで、絵の代わりに文章を投稿できるサービスを探しています。長い小説だけでなく、短い作品がいっぱい投稿できるような場を想定しています。「はてなハイク」のキーワードページがイメージに近いのですが、さらに各投稿作品をタグづけして分類できる機能が欲しいと思っています。 具体的な条件を次のページに記しました。参考にしてご回答ください。 http://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20090125/1232871575 ※「なかったから自分で作った」という方が現れれば追加で1000ポイント~差し上げます。

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/01/25
    人力検索で質問投稿しました。pixivみたいな感覚で利用できる文芸投稿サイトを教えてください。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/06/22
    なんかよく分かんないけどものすごい勢いに押されて思わずブクマ。
  • tukinohaの絶対ブログ領域

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 tukinohaの絶対ブログ領域 インフォメーション はじめて「tukinohaの絶対ブログ領域」をご覧になる方へ 物語全般・ アニメ個別 ゲーム漫画・ 特撮・ 小説映画・ 野川さくら 歴史学・ 社会・ 言語・ ウェブ・ その他 最近よく読まれた記事(fromはてブ) twitterアカウント アマゾンでのレビュー書いてます

    Erlkonig
    Erlkonig 2007/06/22
    ちょっと自分のブックマークコメントを見直してみる。
  • バレンタイン・ブックマーク - 萌え理論ブログ

    「か、勘違いしないでよね…義理なんだからねっ!」とコメントしながら好きなブログをブックマークしよう!

    バレンタイン・ブックマーク - 萌え理論ブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2007/02/14
    「か、勘違いしないでよね…義理なんだからねっ!」
  • - heartbreaking.

    Unknown/ウゼえ Unknown/わけわからんが Unknown/わけわからんが Unknown/レミ〜・・・ Unknown/? Unknown/わけわからんが Unknown/。 Unknown/わけわからんが rirufa/わけわからんが 09/29 00:33/レミ〜・・・

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/12/05
    まあ程度問題。つまらないと分かっている記事を自己顕示のためだけにセルフブックマークなら迷惑かも。セルフブックマークという行為自体が恥ずかしい的な考え方には疑問。
  • はてブが逆2ちゃんねる化している気がする 神は細部に宿り給う

    写真の世界史資料集の対照年表に関してブログ(mumurブルログ)やはてブでついているコメントについて。まず大筋では 国家鮟鱇 - 何がすごくて何がすごくないのか と同じ印象を持った。私も見覚えがあったので、高校の世界史で使っていた世界史資料集『増補最新図説世界史』(浜島書店)を引っ張り出してみてみたが、やはり全体の縮尺が違うぐらいで全く同じと言っていい図が載っている。世界史の資料なんぞ十年程度で大きく変わるわけがないので、おそらく今も同じだろう。  そもそもこの図は年代・王朝名・地域などの丸暗記問題を手助けをするためのものであろう。日のバーが一なのは単に「日に関しては『日史』の教科書を参照してください」という意味ではないのか?(よく見れば○○時代と区切りは入っているし) 少なくとも私自身が高校生の時はそう認識していた。  なので皇室の一貫性がどうとかいう話に行ってしまうのはもちろん

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/04
    まあ傾向として。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/02
    出たリアル紙ブログ。
  • 【ハード・ボイルドはてな】 [ハードボイルド小説を募集します] ハード・ボイルドというと、つい刑事とヤクザ、刑事と犯人、探偵と事件という展開を想像しがちで…

    【ハード・ボイルドはてな】 [ハードボイルド小説を募集します] ハード・ボイルドというと、つい刑事とヤクザ、刑事と犯人、探偵と事件という展開を想像しがちですが、江戸時代を舞台にした『鬼平犯科帳』のようなものでも構いませんし、中世西洋を舞台にしたダーク・ファンタジーでも構いません。ハード・ボイルドであれば発想は自由です。 条件: ・最低、400字詰め原稿用紙10枚分、3000字程度(全角)を条件とする。 ・ハード・ボイルドですから、ジャンプ漫画風の作品、萌え属性の作品はご遠慮ください。こういった作風の場合、返信欄にハード・ボイルドなコメントを書き込む可能性があります(笑)。 ・作品の批評はコメント欄にて行っても構いません。ただし、礼節を持って、良いところ、悪いところを冷静に分析の上、書き込みましょう。コメントによる批評はポイント配分、いるか賞の配分に影響を与えます。 ※文字数の計算は 『Te

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/10/29
    ハードボイルド賞。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/09/21
    入部してみました。日記はつけませんけど。
  • はてなブックマークは人によっていろいろな使い方をされているんだよ

    使い方が統一されていないのだから、自分の価値観と照らし合わせて「はてブのクォリティが低い」などと文句を言っても仕方がないのです。 はてなブックマークはどのように使われているのか? 衆愚だとかなんとか言って「おまいらのはてブはくだらなすぎ! もっと面白い使い方しろ!」というのは、自分が作り上げた「はてブの理想の使い方」がされていない事に対する不満に他ならないと思う。 とりあえず「こんな使い方がされていそう」と思うものを羅列してみる事にした。 はてなブックマークは「自分用メモ」だよ 後で自分が見返すためにブクマするもので、ブラウザのブックマーク(あるいは「お気に入り」)をオンラインで行い、公開しているもの。 はてなブックマークはネタ帳だよ 「自分用メモ」に近いのだけど、あとで読み返すと言うよりも、それを元にブログの記事を書くことが目的となる場合もアリ。 はてなブックマークは「人気投票」だよ 面

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/08/28
    自分の日記で記事にするのは面倒だけどちょっと紹介/言及したい記事に、軽い手間でコメントできるサービスとして使ってます。お気に入りに入ってる個人のものしか見ないので衆愚とかは実感ないですね。
  • はてな近藤社長「Web2.0はラノベに過ぎない」 - bogusnews

    「一般社会的には、はてなは“はてな? ナニソレ”ってなってるらしいですね。ネットオタクのあいだでは“Web 2.0企業”ってなってるけど」 他人事のようにつぶやくのは、ほりごたつフェチなどの奇行で知られるはてなの近藤淳也社長。ゴールデンウィーク直前の、とある日の午後。弊紙インタビュアーに、Web2.0ブームに対する心情を吐露する。 同社は、遅筆な著者・梅田望夫氏が編集者と二人三脚でマッシュアップしたWeb2.0的書籍「ウェブ進化論」で紹介され、一挙に「オタクがいっぱいいる会社」として注目を集めた。以来、Web2.0に関する取材がひっきりなしにくるようになったという。だが、近藤氏は 「Web2.0なんてラノベに過ぎないんですよ」 と断ずる。 「うちの会社も、社員が『えすかりぼるぐー! ぴぴるぴぴるぴー』とか言ってる。『涼宮ハルヒ』を視るためにU局の電波が届く地域に引っ越した者もいますよ。我が

    はてな近藤社長「Web2.0はラノベに過ぎない」 - bogusnews
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/05/04
    ドロドロした権力闘争。ってネタですかよ!
  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなのとっつきにくさ

    こんにちはこんにちは!! はてな楽しいですね! ぼく最近、はてなおもしろくて友達にすすめちゃったりしてるんだよ。 だけど反応がいまいちで、とっても残念なんだよね。 なんかこんなかんじ。 Aさん(男性) にすすめたとき ※Aさんはこんなひと 業務系Cプログラマ パソコン通信の頃からのネットワーカー Rubyに興味ありそうだけど、Webの技術や動向には詳しくないというか関心なさげかな 主に掲示板・チャット・mixiなんかで遊んでいるひと はまち「はてなおもしろいよ!!!!!ぶっくまーく!!!!!!」 Aさん「はてな? あー、ググった時によくでてくるあの邪魔なサイトかぁ… なんかひたすら文字が並んでてさー、 正直、あんなサイト二度と見たくないんだよね…」 たぶん「文字が並んでいた」っていうのは、 「単語のリンク」がたくさん並んでいたってことかな…。 うん。わかるわかる。 ぼくもはじめてはてな

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - はてなのとっつきにくさ
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/02/23
    愛。
  • 1