タグ

ブックマーク / yakumo-yoh.seesaa.net (1)

  • [仕事]WindowsでのRails3環境構築

    Windows上でのRails3の環境構築に毎回ちょっとはまって、同じようにググって解決しているので自分用備忘録です。 #間違いあったら指摘してくれると嬉しいです。 ◆ゴール Ruby1.9.3 + Rails3 + SQLite で動くアプリの動作確認をする。 ◆Rubyのインストール ダウンロード先はこちらで「RubyInstaller」を選択します。 インストールは任意の場所で良いですが、全角文字やスペースがあるパスは避けた方が良いと思います(私は「c:\myapp\ruby193」のようにしています)。 コマンドプロンプトで「ruby -v」でインストールしたバージョンが表示されればOKです。 ruby 1.9.3p0 (2011-10-30) [i386-mingw32] ※うまく表示されない場合は<インストール先フォルダ>\binにPATHが通っているか確認してみてください。

    [仕事]WindowsでのRails3環境構築
  • 1