タグ

ブックマーク / blog.hifumi.info (3)

  • キャリアキーノートとはなにか

    昨年、勤務先の新卒研修で「キャリアキーノート」という取り組みを始めた。これは「先輩の個人史 (キャリア) を紐解いてもらう中で、その根底に一貫して流れる基的な考え方 (キーノート) を学ぶ場」であり、先輩社員の自己紹介を兼ねた場として設計した。 このアイデアは、YAPC::Asia Tokyo のキーノート、なかでも @mizzy さんの「How Perl Changed My Life」や @typester さんの「エンジニアとして生きる」を原型とし、エドガー・H・シャイン著『キャリア・アンカー』の考えに目的を強化されたものである。 以前「ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています」でも触れた内容だが、あれから1年が経ち、いろいろと分かってきたことがある。記事では「キャリアキーノートとはなにか」を再考し、私の考えを今一度綴りたいと思う。 外と内から見るキャリア 「キャリア」と

  • ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています

    先週6/8から、ついにペパボ新卒エンジニア研修1がスタートしました。 今年の新卒入社は10名で、そのうち6名がエンジニアです。 4月〜5月はGMOインターネットグループ研修、ペパボ東京プレ研修、ペパボ福岡支社研修などを全員で受け、6月からエンジニア・デザイナは職種別研修に入っていきます。 そして今年のエンジニア研修 (以下、研修) は、私が研修担当のメインとして、@hibomaさんと共に活動しています。 さて、研修から1週間、その間の出来事やみんなの様子を紹介していきたいと思います。 この1週間の出来事 箇条書きにすると、主に以下の6つの出来事がありました。 THE TAO OF PEPABO ENGINEER - ペパボ新卒エンジニア研修オリエンテーション Web開発研修イントロダクション 見積り計画ワークショップ 読書会 Web開発研修 キャリア・キーノート ここから、それぞれの出来事

    ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています
    InoHiro
    InoHiro 2015/06/15
  • Mac デ Homebrew ノススメ | CaCi - Takahiro's Kitchen

    Homebrewとは HomebrewはMacPorts AlternativeなMac OS X専用のパッケージマネージャです。自家醸造酒 (home brew) を語源としており、Homebrewを通じて導入した各パッケージはCellarと名付けられたフォルダのもと管理されます。(ちょっとオシャレです←ココ大事です) “Homebrew is the bee’s knees, friends. So far it’s a perfect replacement for MacPorts.” Homebrew公式ウェブサイトより bee’s kneesは「飛び抜けて良いもの」という意味だそうです。うーん? それはさておき、Homebrewの簡単な特徴として、 Rubyで記述されているのでインストールもRubyコマンドで行う /usr/localフォルダにインストールされるため、MacP

    InoHiro
    InoHiro 2013/01/27
  • 1