タグ

ブックマーク / www.zukai.pro (4)

  • クチコミ系サイトのコンテンツの質を上げるためには? - それ、僕が図解します。

    レシピ」や「レストラン」など、ユーザによるクチコミでコンテンツができていく、いわゆるCGM/UGMと言われるメディアについて考えてみたいと思います。 ニワトリが先か、卵が先か。選ぶべきは? 主要なクチコミサイトの月間訪問者数と投稿件数を推定してみました。 (月間訪問者数はsimilar web やAlexa、各社発表数値などを参考に独自に推定。投稿件数はGoogleのインデックス数から推定しています。Googleインデックス数なので、「特集ページ」「カテゴリページ」など投稿以外のページも含みます。) 全体的に、投稿件数と月間訪問者数は比例しているように見えます。こうしてみると、旅行結婚、就職のような『非日常系』のコンテンツは、それ以外のものに比べると投稿数が伸びず、訪問者数もそれなり、というようにも見えます。一方で、これらのコンテンツは、投稿件数こそ少ないですが、内容は濃いものになって

    クチコミ系サイトのコンテンツの質を上げるためには? - それ、僕が図解します。
  • 「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。

    先日、「持ち家がいいの?賃貸がいいの?」と聞かれたので、その時に答えた内容を書いてみようと思います。 答え:物件による 様々な前提条件について検証し、導き出した答えがこれでした。「いままで家賃を払ってたのがほんとにバカらしかった!」と実感するような持ち家もあれば、「なんでそんな物件を買ったの?賃貸で十分じゃない」という物件もあります。もちろん、買う人の属性によって最適な物件というのは大きく変わるのですが、結論は『物件による』これにつきます。 とはいえ、これだけでは身も蓋もないので、もうちょっと突っ込んで解説しようと思います。 一般的な「持ち家」VS「賃貸」の対立ポイント 代表的なところとしては上記のような感じでしょうか?これだけみれば「ライフスタイル」や「価値観」が大きく左右するような気がします。が、当にそうでしょうか? 賃貸で住んではいけない物件 一言でいうと「身の丈に合わない物件」で

    「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。
    InoHiro
    InoHiro 2015/07/07
  • オリエンタルランドの決算発表とKGI、KPI - それ、僕が図解します。

    オリエンタルランドさんが決算発表と中期経営計画を発表されていたので、見てみました。新しいアトラクションの計画なんかもチラ見せしてあって、興味深かったりするのですが、とにかく、利益率がすごいです。 決算発表 > http://www.olc.co.jp/news/olcgroup/20140428_04.pdf 売上が4,000億もあるのに、さらに20%伸ばしてくるとか、すごい成長力! 一人あたりの売上高も順調に伸びています。11,076円。確かに1回行くと1人あたりそのぐらいは使うなあ、と納得の金額。大人が増えると一人あたり売上は増えますね。 売上高が伸びた要因は、東京ディズニーリゾート30周年記念。人件費と固定費・諸経費に85億突っ込んで、営業利益を286億増やしました。単純計算でROI 330%!すごい!机上でしか見たこと無い数値w!!! ホテル事業がまたすごい。 売上高649億に対し

    オリエンタルランドの決算発表とKGI、KPI - それ、僕が図解します。
    InoHiro
    InoHiro 2014/04/30
  • ドラクエ1のiPhoneアプリが無料でもらえる理由が頭良すぎる件 - それ、僕が図解します。

    11月28日午前0時(つまりこのエントリーの3時間後)に、ドラゴンクエストIのiPhoneアプリのダウンロードが開始されます。しかも、通常500円のところ100万ダウンロードまで無料!これはダウンロードするしか無い! ダウンロードはここから。 iPhone iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ドラゴンクエスト ポータルアプリ Android ドラゴンクエストポータルアプリ - Android Apps on Google Play 日深夜24:00から!iPhone/Android版ドラゴンクエストⅠアプリが無料で100万ダウンロードまで配信されるぞ! しかし、ドラゴンクエストといえば、ファイナルファンタジーシリーズと並んで、スクウェア・エニックスの超巨大看板タイトル。なんでそれを無料でダウンロードさせるんでしょう。 ダウン

    ドラクエ1のiPhoneアプリが無料でもらえる理由が頭良すぎる件 - それ、僕が図解します。
    InoHiro
    InoHiro 2013/11/28
  • 1