タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

DeepLearningとITmediaに関するShalieのブックマーク (1)

  • 手描きスケッチや画像から「古典籍画像」を検索するシステム NIIらが開発

    国立情報学研究所(NII)と国文学研究資料館の共同研究チームは6月8日、手描きスケッチや画像から古典籍画像を検索できるシステムを開発したと発表した。検索窓に手描きでスケッチすると、似ている形状を含んだ古典籍画像をデータベースから検索できる。検索にかかる時間は1ミリ秒以下という。 古典籍画像とは、古い書物の中で特に内容・形態共に優れている書籍の画像のこと。例えば今回のデータベースにも含まれる「絵和歌浦」(1734年)などの画像を指す。 検索システムには、深層学習などの人工知能AI)関連技術を活用。画像検索では、元の画像に写っている人の顔や画像全体の色彩、着ている衣類の色、周りに映っているもの(景色など)といった情報を基に、似ている古典籍画像を探せる。 手描きスケッチ検索では、スケッチから深層特徴量(画像情報を表現する高次元のベクトル)を抽出し、同じような深層特徴量を持つ古典籍画像をリアル

    手描きスケッチや画像から「古典籍画像」を検索するシステム NIIらが開発
    Shalie
    Shalie 2017/06/11
    "検索窓に手描きでスケッチすると、似ている形状を含んだ古典籍画像をデータベースから検索できる。検索にかかる時間は1ミリ秒以下"
  • 1