タグ

もう少し考えてみるとwebに関するSouthendのブックマーク (3)

  • 登録者300万人突破のお知らせとエコノミーモードについて - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    ニュースサイトなどでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが登録者数が300万人突破しました。有料会員の数も8万6000人を突破しました。 実はまだまだサーバ維持費には遠く及ばないのですが、サービス開始当初、月の収入が5000円とかだった時代に比べると着実に前に進んでいるな、と実感してます。 叱咤激励、様々な意見を頂いていますが、多くの方に楽しんで頂けるサービスを安定して提供できるようにがんばりますので温かく見守って頂ければと思います。 さて、上の話にもちょっと関係しますが、いきなり変えてしまったのでエコノミーモードってなんぞや?という声を各所から聞かれたのでお知らせしておきます。すでに気がついてる人も多いかと思いますが、【エコノミーモード】とはこれまでの【低画質モード】のことです。 現状は動画/音声のビットレートを下げることで負荷の多い時間への対応をしてますが、会員数の増加に伴い様々なとこ

    Southend
    Southend 2007/09/24
    “登録者数が300万人突破しました。有料会員の数も8万6000人を突破しました。”初音ミクに音楽産業における脅威論とか出てもおかしくない数ですが、ランキング見てるとまだ一般性を獲得できるオーダーじゃないような。
  • ウェブの本質はアナーキズム? - novtan別館

    非常に違和感があったので今更ながら。 でもあれですよね。インターネットの質がアナーキズムにあるとしても、ここには大杉栄みたいなアジテーターはいないわけです。いやアジテーターも理論家も必要ないのであって、アーキテクチャーそれ自体がアナーキズムというメディアは過去にはあんまりなかったような気がする。質がアナーキズムである以上、ウィニーもキンタマウィルスも、出るべくして出たものなんでしょう。 ネットアナーキズムの時代: たけくまメモ それ言っちゃうと、PCと言う存在そのものがアナーキズムだと思うし、ネットワークと言う存在は非常に統制的なものでありかつアナーキーなものだと思う。手のひらの上のアナーキズムみたいな? それはさておいて、インターネットの質という話は、ここでは完全に今までどう利用されてきたか、という観点でのみ捉えられているけれども、理念とかそういうものをうっちゃってそう語ることには

    ウェブの本質はアナーキズム? - novtan別館
    Southend
    Southend 2007/06/20
    アナキズムという言葉の語彙的意味だけを考えれば、中央集権的である必要性をどんどん失いつつある今のWeb界隈は確実にアナーキーな方向に向かってるような。まぁ通信インフラに依存するシステムという限界はあるか。
  • ネットイナゴに襲われないためのたった一つの方法 - novtan別館

    タイトルは釣りです。 簡単な話で、何も書かなければよろしい…ってなわけにも行きませんよね。少なくとも現状のシステムでは、何を求め、どこにコストを掛けるかで変わってくる問題です。 交流を求めないのであれば、単純ですが、とにかく、コメントもトラックバックも掲示板も何もかも必要なく、また、発信するのみで反応を求めなければよいのです。逆に、不特定多数からの反応を求めようとした場合、ネットであろうと無かろうと、何らかのネガティブ反応は避けられません。だから、それをどうフィルタリングするか、になります。以下、全世界に発信することを前提として。 反応を全く求めない 発信のみ行う 他所での反応(ブクマなど)は見ない 反応する相手を限定する 他所での反応は見ない システム的対応 厳選した会員にのみ発言許可とか コストの移転 メールなどの宛先を編集者に。編集者がセレクトした反応を著者に 自己でコストを掛ける

    ネットイナゴに襲われないためのたった一つの方法 - novtan別館
    Southend
    Southend 2007/06/16
    Webが情報伝達力の拡大そのものであるなら、その情報の中で最大のものとは人の感情でしょうか。/なんとなく、アムロとララァとか、ニュータイプ同士の交信を思い出した。感情のダイレクトなぶつけ合いが生む結果は?
  • 1