タグ

共感できるに関するSouthendのブックマーク (29)

  • オードリー・若林「アメトーーク『本大好き芸人』の感想」

    2012年01月21日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、アメトーークの『大好き芸人』に出演していたことを明らかにしていた。 若林「水曜日の仕事で、を5冊読まなきゃならなかったんですよ」 春日「ほう。なんか発表する、みたいなことですか?」 若林「そう。が好きな人が集まるっていう」 春日「いつぐらいに渡されたんですか?」 若林「それが、1週間くらい前かな」 春日「それは厳しいね」 若林「厳しいのよ」 春日「そうだね。それを読まなきゃいけない、という」 若林「もう、それでもう日曜日、丸1日読まなきゃいけなくて」 春日「5冊も…どんくらいって読めるもんなの?いわゆる活字のでしょ?」 若林「活字」 春日「マンガだったら、結構、いけるけど」 若林「う~ん…でもね、1冊かな。俺は読むの遅いから」 春日「普通の文庫?ハードカバーとか?」 若林「ハードカバー。それでね、

    オードリー・若林「アメトーーク『本大好き芸人』の感想」
    Southend
    Southend 2012/01/28
    ソーシャルリーディングもいいけれど、「言いたくない」「恥ずかしい」といった「内向き読書」が個人的にはしっくりくる。まぁ読む本の種類にもよるだろうけれど。
  • 【ラベンダー賞】(函館)~ダームドゥラック デビュー2連勝 | News | 競馬実況web | ラジオNIKKEI

    【河原町S】(京都)レディフォースが好スタートを決め先行押し切りで勝利 京都10Rの河原町ステークス(4歳以上3勝クラス・ダート1400m)は4番人気レディフォース(長岡禎仁騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分23秒8(稍重)。3/4馬身差の2着に2番人気エルゲルージ、さらに半馬身差の3着に1番人気ロードアウォードが入った。 レディフォースは栗東・杉山佳明厩舎の4歳牝馬で、父リアルインパクト、母マザーロシア(母の父Mayakovsky)。通算成績は6戦4勝。 レース 2024/02/17 18:28更新

    【ラベンダー賞】(函館)~ダームドゥラック デビュー2連勝 | News | 競馬実況web | ラジオNIKKEI
    Southend
    Southend 2011/05/30
    “勝つことを夢見るのが競馬なのです。今年ダメなら、また来年、そしてまた次の年へと夢が続くのです。いつも夢を持てるのが競馬です。”人類皆養分。殿下はもとより、況や我においてをや。
  • 俺とアロマカフェと絶望へのカナシ - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる

    プロローグ的な 3月20日、スプリングステークスの前日。その日、俺は朝から千葉ロッテマリーンズの開幕戦を見に西武ドームまで足を運んだ。その帰りに、新宿で40万円を銀行から降ろして封筒に入れた。木曜日に出走馬が確定した時には、スプリングステークスでアロマカフェの複勝に大金を入れて100万円を超える配当金を狙おうと心に決めていた。 3月21日、今日。スプリングステークスの当日は物凄い強風が吹き荒れ、総武線も武蔵野線もダイヤが大幅に乱れていた。そんな中、俺は9時を少し回るくらいの時間に中山競馬場に到着し、その日は小島太一騎手の騎乗予定があったので横断幕をパドックに設置した。中山競馬場は強風のためレースの発走を遅らせていたがスプリングステークスに影響がなければ、それで良かった。 メインレースに突っ込む金額はだいたい決まっていたので、今日は朝からそれに見合うような額として、午前中のレースでも普段の1

    俺とアロマカフェと絶望へのカナシ - おはようからおやすみまで くらしに競馬を広げる
    Southend
    Southend 2010/03/22
    その20万円分で、確実にそれだけの価値がある「濃密な時間」を体験できたはずだ、と思う。/自分が一口に○百万も突っ込んできたのも、時間軸の違いこそあれ似たところがある。
  • 感傷を抱くこと、矢を放つこと - まったり血統派の茶飲み話

    優雅で感傷的な日競馬-傍観罪で終身刑 オマエはいつも後出しじゃねーか、という謗りは(その通りなので)甘んじて受けるとして、やはり「競馬とそれを語るコトバ」というのは自分がどうしても避けて通れないところなので。 そもそも競馬ファンが競馬にコミットすることにより”何か”が内面に芽生えたとして、それが「情緒的」あるいは「感傷的」であることは、ある意味自明であると自分は思う。なぜなら競馬という仕組み自体がさまざまな人間の価値観の集合体であり、換言すれば感情/情緒/感傷/非合理といった要素によって成り立っているものに他ならないからである。 したがって、たとえ論理と理知を纏った見識であっても、その根底には”競馬こうあるべし”という各自の主観・価値観が横たわっている以上は「感傷的で情緒的」という場所からは決して離れてはいない。ブルコン問題に関連してダート路線の位置づけを冷静に検証していても、そういう意

    感傷を抱くこと、矢を放つこと - まったり血統派の茶飲み話
    Southend
    Southend 2009/11/20
    ああもう、言いたかったのはまさにこんな感じです。/“<情緒的である>ことと<情緒的であることを表現する>ということは、全く別モノである”僕は最初からこの一文だけ書いておけば済んだんじゃなかろうか……。
  • 谷原章介 - Wikipedia

    映画 『花より男子』 『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』 『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』 『ハンサム★スーツ』 『のだめカンタービレ 最終楽章・前編』 『僕との1778の物語』 『アンダルシア 女神の報復』 『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE 〜勝どき橋を封鎖せよ!〜』 テレビドラマ 『救命病棟24時』 『僕の生きる道』 『新選組!』 『ごくせん』 『エジソンの母』 『龍馬伝』 『ラッキーセブン』 『軍師官兵衛』 『警部補・杉山真太郎〜吉祥寺署事件ファイル』 『ドクター調査班〜医療事故の闇を暴け〜』 『半分、青い。』 『偽装不倫』 『麒麟がくる』 『未解決の女 警視庁文書捜査官』 情報番組・バラエティ番組 『王様のブランチ』(2代目総合司会) 『パネルクイズ アタック25Next』(総合司会) 『めざまし8』(総合司会) 音楽番組 『うたコン』 谷原

    谷原章介 - Wikipedia
    Southend
    Southend 2009/09/28
    “プロ野球は広島東洋カープの大ファン。ただし、横浜ベイスターズファンと掛け持ちである。子供の頃からアンチ巨人である。”どんだけMなんだ……。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Southend
    Southend 2009/06/15
    “三沢は最高の選手なのに死んだらダメだ。”同じく感じていた「困惑」の理由が見事に言語化されていた。そうなんだ、死んではいけない、死ぬはずのない人が逝ってしまった、という絶望に至る病。
  • 再ファンドに対するスタンス - Anyway Goes

    JRAで未勝利を勝てなかった馬が、地方競馬に転出して一定の成績を残せばJRAに再登録が可能になる。 地方ではクラブ法人制度が認められていなかったため*1、地方転出に際してファンドは一旦解散となり、 中央復帰する時は元出資者を相手に再度募集(再ファンド)にかける。 再募集時に応じるかどうか、また同じ口数で出資するかどうかは自由なわけだけど、 私は一応元通りに出資することにしている。 一度は自分で決めて関わった馬だからできる範囲では責任を持ちたいという思いがあるし、 当のシェアオーナーであれば転出しようが転入しようが一貫して関与せざるを得ないわけで。 一抜けたとできるのは、ファンドであることによる副作用の様なものですからね。 もっとも、当に持分を有している立場であれば、自由に売却することで脱退が可能だろうけど。 なんでこんなことを書いているかというと、 元出資馬エアリアルショットが今日名古

    再ファンドに対するスタンス - Anyway Goes
    Southend
    Southend 2009/03/18
    “一度は自分で決めて関わった馬だからできる範囲では責任を持ちたいという思いがある”
  • 書店は有料会員制度を作ればいい。 - 60坪書店日記

    を発端として、書店のビジネスモデルに関する妄想が続出しているようなので、その波に乗ろうと思います。 で、私の提案する妄想は、有料会員制度の導入です。ファンクラブのような有料会員制度をつくり、有料会員限定で普段行っていないサービスを提供するのです。 有料会員制度というビジネスモデル この「無料サービスでお客様を集め、有料会員限定で付加価値のあるサービスを提供する」というビジネスモデルは、ネット上で良く見られる方式です。例えば、はてなの有料オプションやニコニコのプレミアム、アマゾンのプライムやmixiプレミアムなどです。 この方式をリアル店舗に導入するのです。リアル書店は、立ち読みという最大の無料サービスを筆頭に、書籍の取り置きや予約、在庫の問い合わせや検索等々のサービスを提供しています。*1 これらよりも付加価値の高いサービスを用意し、有料会員限定で提供するのです。 立ち読み有料化のように、

    書店は有料会員制度を作ればいい。 - 60坪書店日記
    Southend
    Southend 2008/12/01
    結論部分に(えー)。
  • Racing Blog:予断するべからず - livedoor Blog(ブログ)

    「東京で2400、、、サクラさんの馬ですよ、何か。ハナ負かしたですよ。4歳中距離特別とかなんかいうの、ハナ負かして(ダービーの)権利を取ったんですよ。そうしたら、それからというもの当に馬が変わって変わって、一日一日おもしろいように良くなったんですよ。目に見えるんですねえ・・・」 この話の主は故稲葉幸夫調教師。調教師引退まであと1年ほどになった春のある日、師を取材したときのコメントをVTRから起こしてみた。で、「一日一日おもしろいように良くなった」馬というのはハイセイコーを敗ってダービーに勝利することになるタケホープ。そのダービー直前の「目に見える」ほどの良化ぶりを、その光景が今でもまざまざと目に浮かんで来るかのような感慨をこめて話して下さった。稲葉師は北海道新冠の御料牧場で生まれ、以後生涯にわたって馬と共に生きた人で、調教師としてもそれ以前に天皇賞(秋)、有馬記念、桜花賞、オークスなどに

    Southend
    Southend 2008/11/01
    “発したコメントに曖昧さがあったら、それが明確になるまで突っ込んで聞くのが取材者の鉄則であって、それは取材される側の責任ではない。”“予想は大いにするがいい。予断はするべからず、そう思うのである。”
  • ブロガーという病 - 琥珀色の戯言

    先日、某有名ブログを見ていて、「えっ?」と困惑してしまった。 あるエントリで、喪服を着た女性が俯いて悲しそうな表情をした画像と「会葬御礼」の手紙の画像がアップされていたのだが、そこに添えられていた文章は「血の繋がりのない遠い親戚のお通夜に行ってきた。よく知らない人なんだけど、やっぱり人の死は悲しいものだ。『死ね』ってブログに書いてくる人は、こういうのを望んでいるの?」というものだった。 このエントリ、言いたいことはとてもよくわかる。お通夜で人の「死」を目の当たりにして、「そんなお気軽に『死ね』とか書いてもいいの?」と問いかけたくなるのは、ものすごく自然な感情だと思う。 ただ、その一方で、僕はこのエントリで喪服をまとって悲しい顔をしながら自分にカメラを向けた(あるいは、誰かに写真を撮ってもらった)ときのことや会葬御礼の写真を撮ったときの様子を想像すると、正直すごくイヤな感じがしたのだ。 「こ

    ブロガーという病 - 琥珀色の戯言
    Southend
    Southend 2008/06/10
    劇場化するブロガー/“ブログを書いていると、だんだん、「このくらい書いてもいいはず」というハードルが下がってくるのだ。”
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日(掲載延期), 白浜サイバー犯罪シンポジウムに行ってきた

    ■ 日のインターネットが終了する日(掲載延期) (執筆中) 朝になってしまった。昼までかかっても仕上がりそうにない。日を改めることにしよう。 この日記エントリが昼間から「(執筆中)」のままだったこともあってか、秋葉原通り魔事件テレビで知った実家の母が電話してきた。私も勤務先の同僚と打ち合わせる必要があってちょうどダイビルに行くところだった。つくばで馴染みの駅だった荒川沖の連続殺傷事件といい、今回の事件といい、見慣れた風景が凄惨な事件の現場となるとショックは大きい。「執筆中」と書いた直後にネットで事件の発生を知り、手がつかなくなった。家に帰ってくると、はてブが大変なことになっていた。

  • 2008-05-17

    一口馬主をやっていることで得られる一番得難い体験っていうのは何かというと、「オレの馬」感であったり、「オレ馬主」感であったりする。そして「オレの馬が勝った!」感。どう考えても賞金のために出資している訳じゃない。 昔、ダービーの直線で先頭に立った馬の担当厩務員が、外ラチからコースに入って「オレの馬が」と叫びながら併走したという話があったけれど、一口クラブの会員はそれと同じことを気でやっている。東京競馬場のスタンドの上の方でみていると、クラブ馬が勝ったときにネクタイしめた男性が全力疾走していく姿が見えます。自分も「勝ったー!」と叫びながら疾走したことありますし。 自分にとって競馬場でスーツを着て応援して口取りしたり、牧場へ行って自分の出資馬について担当者に聞いてみたり、ポートレートで毎月出資馬の姿と状況の報告をもらったりというのは「オレの馬」感を感じる要素だった。 「オレは馬主」「オレの馬」

    2008-05-17
    Southend
    Southend 2008/05/17
    “「オレの馬」感”
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
    Southend
    Southend 2008/03/25
    とりあえず“システム的な対応をしてしまうと、対応全部がアドホック的になっていっちゃう。そうなると、多分はてなブックマークが本来持っている価値まで全部失われてしまう”“「ツールそのものは悪ではない」”
  • ポートレート廃止 - Le Moulin de Longchamp

    Southend
    Southend 2008/03/25
    “私はポートレートが大好きだったので、大変残念です。他のクラブにはない、ラフィアン独自のサービスだったのに。”“同じ3,000円でも10年前と今とでは受け取っている対価が違うような気がしてなりません。”
  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    Southend
    Southend 2008/03/07
    “時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。”30歳ってそういう時期なのかも。
  • http://d.hatena.ne.jp/LeZele/20080226/p1

    Southend
    Southend 2008/02/27
    “私はBカップ好きだけどな!”
  • ありがとうとわたし - イチニクス遊覧日記

    ブクマで知った記事を読んで考えたことをいろいろ。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 (後略) 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - Yahoo!知恵袋 これを最初に読んだとき、びっくりしたというか、例えばちょっと大げさに感じることはあったとしても、それは「大嫌い」っていうほどのことなのかなあ…って疑問だったんですが、Trou さんの書かれていた文章(「ありがとう」とパーソナルスペース - 花と石ころ)を読み、すこし印象が変わりました。 つまり、質問の中にあった 「慣れ慣れしくない?と思います」 「正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、

    ありがとうとわたし - イチニクス遊覧日記
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    Southend
    Southend 2007/12/31
    “ものの名前というのはほとんど命だ、と僕は感じている。名前の悪いものは、絶対に良いものにはならないのだ。たとえ、一時的に良くても、歴史に残らない。最後に残るのは名前だけである”
  • 日本に徴兵制が必要? - 琥珀色の戯言

    徴兵制について考えてみた(by 朱雀式(2007/12/4)) これって真剣にリアクションして良いものなのかどうか、ちょっと悩ましいところではあるのですけど、朱雀さんが『フルメタル・ジャケット』を観て、当に 短期間でもハートマン軍曹のような上官にしごかれ、「国防意識」の片鱗を若者に抱いてもらうのは、自衛隊教育コストを背負い込む意義として少なくはない と考えておられるのならば、「正気ですか……」と思わずにはいられません。いや、僕があの映画を観て感じたのは、「軍隊っていうのは、精鋭になればなるほど、基的に『自分が所属している軍隊という組織そのもののため』にしか戦わないものなのではないか」ということだったので。軍隊って、訓練されて、「優秀な兵士」になっていくほど、「命令に忠実に従うマシーン」と化していくので、「家族のため」とか「国のため」というような「情緒的な戦う理由」って排除されていくも

    日本に徴兵制が必要? - 琥珀色の戯言
    Southend
    Southend 2007/12/07
    今の時代にこのお国柄で徴兵制なんてのを冗談でものたまっちゃう人が救いがたいと思うのは、「上官」なり「大本営」なりが清廉であり正義であり、下手をすると無謬であるとすら勘違いしてそうに思えるところです。
  • ヤメテー!実録"2girls1cup"を見た私- ココロ社

    気づくのが遅くて申し訳ありません。 youtubeで「2girls1cup」っていうサイトを見たリアクションをうpするのが流行していたことに今さら気づいたので見ました。 ビデオで撮ったので反応を載せておきます。 最初はいい感じと思ったのに最悪!最低! まだご覧になっていない方は、絶対に見ちゃダメなのでリンクは貼りません。

    ヤメテー!実録"2girls1cup"を見た私- ココロ社
    Southend
    Southend 2007/11/14
    ああ、自分と同じような反応だ、よかった。かぶりつきでガン見してたらどうしようかと思いました。前回の虫エントリ見てて、てっきりああいうのもアリなのかと・・・・・・。/そして最後の礼儀正しさに萌え。