タグ

マンガとtechに関するSouthendのブックマーク (4)

  • はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始 - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(以下「集英社」)が提供するマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」に当社開発のマンガビューワ「GigaViewer for Apps」の提供を開始したことをお知らせします。 当社では、2017年より「少年ジャンプ+」ブラウザ版に「GigaViewer for Web」を提供してまいりました(※)。このたび、ブラウザ版に続き、ダウンロード数2,700万を超える「少年ジャンプ+」iOS版/Android版アプリでも当社ビューワを採用いただいたことで、集英社と共に「少年ジャンプ+」ブランド全体の成長を目指してまいります。 ▽ 「少年ジャンプ+」について https://shonenjumpplus.com/ 「少年ジャンプ+」は、集英社の「少年ジャンプ+編集部」が運営するマンガサービスです。ブラウザ版とアプリ版で展開

    はてなのアプリ専用マンガビューワを集英社が採用。2,700万ダウンロードを超える「少年ジャンプ+」に提供開始 - プレスリリース - 株式会社はてな
  • 漫画のデジタル化その他

    愛・蔵太(素人) @kuratan 多分今二十代の編集者が、「漫画の生原稿」を最後に見た世代になるのではないだろうか、と夢想する。小説の生原稿は、浅田次郎先生が手書きらしいので、まだ見ている人はそこそこいるのかな。しかしどう考えても漫画って手描きよりPC描きのほうがいろいろ便利だと思うぞ。 2010-04-25 23:12:21 伊藤 剛 @GoITO @kuratan 学生たちを見てると、むしろ意外にデジタル化が遅いというか、ある程度以上は進行しないんじゃないかとすら思います。どっちかというと、描き手の側にデジタルへの心理的抵抗があり、その正体は何かと考えたくなるくらい。 2010-04-25 23:14:33

    漫画のデジタル化その他
  • 一番CG使うの上手な漫画家は誰だよ:アルファルファモザイク

    寺田克也は除外。あれはイラストレーターだから。 漫画版でないのはCG技術的なとこが聞きたいから。 俺的一番は山直樹。 最下位は士郎正宗。攻殻2の3D部分、ひどい出来だよなぁ・・・。 名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05(火) 00:31 ID:6qAz6JEk 日野日出志 4 名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05(火) 01:27 ID:Dse+T3rI つげ義春 5 名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05(火) 01:31 ID:DG/Udaf2 富永一郎 8 名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05(火) 02:02 ID:HKEfkfxl しりあがり寿 10 名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05(火) 02:39 ID:82FE7MJG 山直樹ってたしか未だにクアドロつかってたと思う。 2階調モノトーンだと

    Southend
    Southend 2010/03/18
    「使うの上手」という字面通りの定義なら奥浩哉先生かなぁと思う。CGで上手な絵を描く、ならまた全然違うだろうけど。
  • そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止

    よく歌手のインタビューなんかで、伝えたいことが先にあって、音楽はその手段にしか過ぎないのだ、なんて言ってたりしますな。おれはあれがどうにも解せない。いや、そういうひとがいるのはわかるし、音楽やめて作家になるのを見たりすれば「ああ、別の方法を見つけたんだな」と納得もできる。でもね、音楽をやりながら「音楽は手段のひとつ」って言うのはつまり「目的のためには手段を選ばない」という考え方の、もっともだめー、なやりくちじゃないかなあ、と思うわけである。 情報の高密度パッケージ ずっと「マンガはすげー」って話を書いているのであるけれども、改めてまとめてみると、当にすごい。何がすごいって、ほかのメディアには不可能な表現が目白押しなところがちょうすごい。しかも、マンガの描き方なんてのを読んでみると、そのすごさが全然意識されてないところがまたすごい、無意識ですごい、たぶん実作者と紹介者の違い、みたいな問題で

    そのマンガ、本当にわかってる? - 絶叫機械+絶望中止
    Southend
    Southend 2008/04/29
    “映像、というかリアルタイムメディアでは絶対に描けないことを、マンガはやれる。それはきっと文学とか絵画がずっとやってきたことだし、やろうとしてできなかったことだと思う。”
  • 1