タグ

リテラシとびみょーに関するSouthendのブックマーク (4)

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    Southend
    Southend 2010/04/13
    “まともな神経の人ならこの時点で偏向報道だと思うわけですけど、メディアってのはいつもこう。”個人的には、ホッテントリ入りするブログやまとめサイト系記事の多くも十分煽りタイトルだらけだと思うんだけれど。
  • 奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される

    最近、日でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。 これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで「奇妙とされる名前」をつけられた子どもの統計をとると興味深い結果が現れたそうです。 詳細は以下。 Odd first names linked to criminality - Washington Times Do odd names make boys go bad? - OrlandoSentinel.com フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種

    奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される
  • http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY200802290352.html

    Southend
    Southend 2008/03/01
    “判決は「メディアなどによる名誉棄損と、ネット上の書き込みの違いは容易に反論ができることだ」と指摘。”媒体の違いで判断が左右されるのかぁ。/うーん、「ネット上」というくくりは大雑把過ぎるような。
  • メディア・ここまで「捏造」するか大マスコミ

    Southend
    Southend 2008/02/18
    “手直しされた部分が文章として不自然になっていたので、電話で指摘した。”どちらかというとこの「最初の手直し」がどんなものだったのかがキニナル。とまれ、この事例だけで一般論に落とし込むのは難しそう。
  • 1