タグ

個人的お役立ち情報と京都に関するSouthendのブックマーク (7)

  • 3月9日美術倶楽部『紅蝙蝠』オープン | ODASHO NEWS

    美術倶楽部 金子國義 紅蝙蝠 2009年3月9日(月)OPEN 京呉館石塀小路店が、 画家金子國義氏デザインの着物やゆかたに加え、 カフェやダイニングも楽しめる 「紅蝙蝠(べにこうもり)」 としてリニューアルいたします。 京呉館石塀小路店が、画家金子國義氏デザインの着物やゆかたに加え、カフェやダイニングも楽しめる「紅蝙蝠(べにこうもり)」としてリニューアルいたします。 お部屋は定評あるアトリエ同様“國義ごのみ”のしつらえ。味から監修したスイーツはパッケージまでデザインしました。独特のセンスで名付けたオリジナルカクテルや、長年通った京都の老舗割烹の「鯛ごはん」など門外不出の味…此所だけでしか手に入らないデザイングッズなど…とっておきの“國義ごのみ”を取り揃えております。 ----------- 1F ----------------------------------------------

  • 京都の桜プラス(ちょっといやな)アルファ - 沙東すず

    京都の桜は先週末がいちばんの見頃だったようです。これから菜の花やレンゲなどを見に行くのもとても楽しみなのですが、ソメイヨシノの豪華さはやはり圧倒的ですね。 みんな大好き哲学の道の桜。地元人の特権を生かして早朝に来て撮ったのですが、日中の人出はこんなものじゃない…。 哲学の道沿いに多く植えられているミツマタの花。和紙の原料になる植物だそうです。日銀行券はすべてこの木からできているとか。 しかしまあ花の密度も高いけれど人の密度も高いので、今更おすすめされても…という感じだと思います。 わたしが春の花を楽しむなら、鴨川の上流にある賀茂川か高野川の河川敷です。三条大橋や四条大橋のあたりにも桜はあるけれど、にぎやかな界隈なので等間隔に並んでいるカップルをはじから蹴落として歩くなどの趣向を加えたほうがよさそう。 と思ったらここにもカップルが!ベンチの丸みに背中をそらす運動をせずにはいられないご様子!

    京都の桜プラス(ちょっといやな)アルファ - 沙東すず
    Southend
    Southend 2008/04/08
    先週末花見に行こうと思って出掛けたら、いつの間にかマンガミュージアムで『ダイの大冒険』を読んでいた自分は負け組(そこの庭にも咲いてたけど)。/プラスαは美点なのか減点なのか、いつもながら判断に迷う。
  • 京都駅ビルに京菓子のセレクトショップ-50社130アイテムそろえる

    Southend
    Southend 2008/03/31
    “今までありそうでなかった京菓子のセレクトショップ。”
  • 京都桜08

    更新情報 2009.04.01 ■ホームページをリニューアルしました。 ■さくら情報公開 ■会員のみなさまへ ・2009年7月のイベント情報公開

  • 花灯路・ライトアップ支援事業 – 「灯り」をテーマとする、京都の夜の新たな風物詩

    京都・花灯路推進協議会では、 京都の夜の魅力アップを図るため、 行灯・スポットライト・配線ケーブル・ 分電盤などの照明器具及び電材を 観光振興や地域振興に資する 事業に貸し出しています。

  • 藤井斉成会有鄰館 - Wikipedia

    藤井斉成会有鄰館(ふじいさいせいかい ゆうりんかん)は、京都府京都市左京区岡崎にある、中国の古美術が中心の私立美術館。公益財団法人藤井斉成会が管理・運営している。 藤井斉成会は、滋賀県出身の実業家・藤井善助(藤井紡績(後の藤井)創業者)が収集した東洋美術コレクションを保存展示するための機関として大正15年(1926年)に設立された。日の私立美術館としては草分けの1つである。京都市登録文化財の建物は地上3階建てで、屋上に朱塗りの八角堂を乗せた東洋風の展示館は設立当初からのもので、展示室内部も昭和初期の雰囲気をとどめている。 国宝1件、国の重要文化財9件を含む所蔵品は、中国の殷(商)から清まで各時代の青銅器、仏像、書画、陶磁器など多彩である。珍しい収蔵品として広く知れ渡っているものは、科挙試の際に使用されたとされる、四書五経とその注釈全60万字を細かい楷書で表裏全面に書いたカンニング用の下着

    藤井斉成会有鄰館 - Wikipedia
    Southend
    Southend 2008/03/12
    “一般公開は原則として、2~7月、9~11月毎月2回(第1・第3日曜)12:00-15:00のみ。”
  • インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず

    【2008.2.24追記】記事に対する言及をいくつか見て書いておいた方がよさそうなので追記します。写真と記事で分かるかと思ったのですが、鳥のいるスペースは浴室や露天風呂とガラスで区切られていて、人やお湯と鳥・羽毛・排泄物その他が接触する機会はありません。衛生的に問題があれば組合や保健所から指導が入るはずですし、衛生面については安心していただいてよいのではないかと思います。お客さんの自衛とかインコの良識にゆだねられてるようなそんな無法地帯じゃないです! わたしは今お風呂つきの部屋に住んでいるので銭湯を利用する機会は少ないのですが、銭湯に行くとテンションがあがりますよね。お湯にしっかりつかるのは気持ちいいし、いろんな女体を横目で観賞したり風呂上りに牛乳を飲んだり…。わたしの友達のご両親は、大学は違うもののいつも利用していた風呂屋の前で話すようになり結婚に至ったとか。ロマンチック! そんなわけで

    インコが百羽いる夢の銭湯に行ってきた - 沙東すず
    Southend
    Southend 2008/02/22
    “「この人なんも支度してきとらん」”折角撮影の段取りは上手くいってたのに、世知辛い。/動物大好きとはいえ、元はといえばなりゆきでこうなったのか・・・・・・。/地図→http://tinyurl.com/3dbq6c近いな。
  • 1