タグ

沖縄と自然に関するSouthendのブックマーク (5)

  • 沖縄の道の駅で、脱走したウリ坊と子豚の心温まる交流を見た! - 沙東すず

    今回は沖縄南部のスポットをご紹介します。名水の湧き出るオアシス、城(グスク)跡、おきなわワールドの鍾乳洞や毒蛇のお勉強、巨樹のしげる谷…そして糸満の道の駅で見たウリボーの脱走劇などなど。 久高島を離れ、島の東南端から西南端の糸満へ向かうメレ山。バスは非常に少なく乗り継ぎも必要なので、タクシーで名所をめぐりながらおきなわワールドまで連れて行ってもらうことにしました。 沖縄随一のオアシス「垣花樋川」 垣花樋川は「かきのはなひーじゃー」と読みます。車を停めてもらったら、石畳の道をゆっくり降りていく。 すると海に向かってひらけた斜面に、子供たちの遊ぶオアシスが! 光は降りそそぎ花は咲き乱れ、モンシロチョウ乱れ飛ぶ…なんだこの楽園!! 横にはクレソンの生い茂る棚田が。クレソンって山葵みたいに清冽な水の中で育つんですね、知らなかったです。 斜面の向こうには志喜屋の漁港が見えます。 真水に乏しい沖縄に

    沖縄の道の駅で、脱走したウリ坊と子豚の心温まる交流を見た! - 沙東すず
    Southend
    Southend 2010/09/02
    やっぱ沖縄いいなぁ。冗談抜きで2~3年沖縄に転勤したい。競馬がないことを我慢できるかどうかが問題だけど……宮古馬がいるしいいか(いいのか?)。
  • 日帰りで楽しめるサンゴ礁の無人島リゾート「ナガンヌ島」に行ってきた - 沙東すず

    那覇の港から船で20分という激近な場所に、「ナガンヌ島」という耳慣れない名前の無人島があります。リーフに囲まれていて、シュノーケリング・ダイビングはもちろん宇宙服のようなメットをかぶって魚にエサをやったりジェットスキーをしたり、はたまた油を塗られたりパラセーリングで島を上から眺めることもできるという聞いただけでお腹いっぱいな島です!ブロガーご招待により、いつもよりちょっとリゾートな島での一日を過ごしてきました。 (※ご招待の経緯はこちらの記事を参照) ナガンヌ島への道のり ナガンヌ島へは「株式会社とかしき」のツアーに申しこむことで渡航可能です。泊港へはゆいレールの美栄橋駅から徒歩10分ほどで、泊港のターミナル「とまりん」一階に株式会社とかしきの窓口があります。上のは窓口近くで売られていた沖縄の漁船・サバニです。80万… 案内役のSさんが「とった時点で名がわからなかったので…」と申し訳なさ

    日帰りで楽しめるサンゴ礁の無人島リゾート「ナガンヌ島」に行ってきた - 沙東すず
    Southend
    Southend 2010/05/30
    当然のようにアロエマッサージをエロマッサージと空目。/とまりんから20分でこんな楽園に! 前に行った時はとまりんから徒歩1分のホテルに2週間もいたのに、1回も船出できなかったなぁ。って仕事だったからか。
  • 巨大ガジュマルの下で鳥たちをしたがえる - 沙東すず

    去年の夏に行った八重山旅行の日記を「さすがに今年の夏中に終らせないと二度と書くことはないだろう…」という気持ちになったので更新します…。 ちなみにいままでの分はこちら↓ 西表島の熱い夜〜ヤシガニとの出会い 西表島マングローブ・サイクリング カヌーで森の滝つぼをめざす 石垣島で見た宝石みたいな生き物たち 竹富島で花咲き乱れる琉球古民家の集落を歩く 石垣島で迎える最終日は、石垣島鍾乳洞というところに行ってみることにしました。 あまり期待してませんでしたがけっこう奥行きがあってファンタジックです。 一部ライトアップもされていて、ディズニーランドのなんとかマウンテンをホーフツします。 ちなみに車で2、3分の距離のところに八重山鍾乳洞というのもあります。よっぽどの鍾乳洞フリークでない限り、石垣島鍾乳洞を見たあとはスルーしてしまいそうですが、ここは動植物園もあってなかなかオススメなのです! 人気のない

    巨大ガジュマルの下で鳥たちをしたがえる - 沙東すず
    Southend
    Southend 2009/08/31
    馬を撮るために望遠レンズにばかり気が行っていたけど、マクロレンズも欲しいなぁ。馬で儲かったら買おう(えー
  • asahi.com(朝日新聞社):那覇都心の川 作業員5人、鉄砲水に流され4人不明  - 社会

    作業員5人が流された水路で救助作業を続ける市の水難救助隊員たち=19日午後4時33分、那覇市樋川2丁目、松川敦志撮影作業員5人が流された事故直後の現場=19日午後2時8分、那覇市樋川2丁目、七條崇さん撮影    19日午後2時ごろ、那覇市樋川2丁目を流れる水路(通称・ガーブ川)の地下への入り口付近で作業をしていた男性5人が増水した水路内に流されたと、110番通報があった。1人は約1時間半後に下流で救助されたが、4人が不明となっており、沖縄県警や地元消防などが捜索している。県警は作業の安全対策に問題がなかったか調べる方針。  県警などによると、行方不明になっているのは、沖縄県豊見城(とみぐすく)市我那覇の安谷屋(あだにや)哲雄さん(42)、那覇市長田2丁目の中村正吉(まさよし)さん(42)、同市三原3丁目の喜友名(きゆな)誠さん(39)=いずれも丸高建設工業作業員=、兵庫県猪名川町、間瀬コン

    Southend
    Southend 2009/08/20
    救助場所って、もしかしてディーナハのそばかね?
  • カヌーで森の滝つぼをめざす - 沙東すず

    西表島の熱い夜〜ヤシガニとの出会い、西表島マングローブ・サイクリングにつづく八重山旅行記第三弾です。この日は西表島最終日なので気合いをいれていきたい! しかし浮かない表情のメレ山…「前良川カヌーツアー」というアクティビティを予約したものの、直前になって「十二湖の手漕ぎボートですらうまく操れなかったのにカヌーなんて…」と思いはじめたようです。河口沿いでカヌーの乗り方について指導をうけてから、ライフジャケットをつけて乗りこみます。 「一人では不安なので連れと二人乗りにしてください」と頼んだのですが、ガイドさんによれば「二人乗りのほうがコンビネーションが要求されて大変ですよ」とのこと。大丈夫なのかしら… 「ハハハ!意外と簡単だな!オーパオーパ」 ボート体が軽いのと、オールが一なので動作は手漕ぎボートよりラクチン。満ち潮に乗って川をのぼっていくので後押しされているような感覚です。けっこう楽しい

    カヌーで森の滝つぼをめざす - 沙東すず
    Southend
    Southend 2008/11/21
    動くメレ山さんが。「虫好き(クモ除く)美人ブロガー」というあまりにトリッキーな設定に、これまで多少実在を疑っていた部分があったのだけれど、これは信じざるをえない。
  • 1