タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

関西と大学に関するSouthendのブックマーク (1)

  • 大学4年生、関西ではなぜ「4回生」と呼ぶのか-【2ch】大阪まとめ速報

    1 名無しさん@涙目です。(東日) 2011/07/29(金) 08:04:28.31 ID:ZRyjN6us0 関西の大学生が他の地域の大学生と話すとき、学年の呼び方で戸惑われることが多い。 関西では一般的に「○年生」ではなく「○回生」。 留年した場合、他では普通「4年生」のままだが、関西では5回生、6回生……と年を重ねて表現する。 「○回生」という呼称は一時期 九州などでも見られたようだが、今も広く使われているのは関西だけだ。 なぜ関西で広まったのか。   大阪や神戸にある幾つかの大学に、この疑問を投げかけた。 「数十年前から『○回生』という呼び方が根付いているのは確かです。 ただ詳しく調べたことがなく、由来は分かりません」(神戸大学文書史料室)といった反応がほとんどだったが、大阪市立大学の大学史資料室が耳寄りな情報を寄せてくれた。 「うちの初代学長は京都大学出身。創立当初は他にも京

    Southend
    Southend 2011/07/29
    ◯年生が許されるのは高校生までだよねー
  • 1