タグ

CMと音楽に関するSouthendのブックマーク (4)

  • サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る (1/2) :: デイリーポータルZ

    目が覚めるような鮮やかな赤色のトマトの看板に書かれた「サラダ館」の文字。 窓から覗いてみると、どうも飲店でも八百屋でもなさそうだ。 サラダ館って、一体なんのお店なんだ? あのとき通り過ぎたサラダ館はなんだったんだ わたしとサラダ館の出会いは中学生の頃に遡る。 バスケットボール部に所属していたわたしは、練習試合があるたびに1時間に1しかない電車に乗って、隣の、そのまた隣の町にある中学校へ通った。 紫色に蛍光オレンジのラインが入った、学校指定のジャージに身をつつみ、わらわらと駅から学校まで歩く道中にサラダ館があった。 どう考えても変な店だ。 賑やかな隊列の最後尾をだらだら歩いていたわたしだけが、大きなトマトの看板に気づいていたと思う。 サラダだけを売ってる店だとしても変だし、そもそもべ物を売っているような店には見えない。だってショーウィンドウには「どれだけ歩いても疲れないスニーカー!」な

    サラダ館って結局なんだったんだ?あのとき通り過ぎたサラダ館に今こそ入る (1/2) :: デイリーポータルZ
    Southend
    Southend 2024/02/16
    「シャディのサラダ館♪」が懐かしくて調べたら、なにわのベートーベンこと木村恭子氏の作品・歌唱で、「痔にはボラギノール♪」「カンテーレ♪」のサウンドロゴもこの方らしいとの事。言われてみれば同じ声か……?
  • 『関西人が歌ってしまうフレーズ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『関西人が歌ってしまうフレーズ』へのコメント
    Southend
    Southend 2019/02/07
    本文抜粋/関西電気保安協会・ニューアワジ・向陽閣・ハナテン・奈良健康ランド・東条湖ランド・お仏壇の浜屋・ABCハウジング・グランシャトー・やぐら茶屋・愛染蔵・たこ昌・インテルナきたむら はすぐ歌えた。
  • 関西人が歌ってしまうフレーズ

    ・関西電気保安協会 ・ホテルニューアワジ ・有馬兵衛の向陽閣へ ・ハナテン中古車センター ・奈良健康ランド ・東条湖ランド ・琵琶湖わんわん王国 ・お仏壇の浜屋 ・ABCハウジング ・京橋はええとこだっせ ・ワイワイドリンキング やぐら茶屋 ・京都嵯峨野に吹く風は ・連れてって たこ昌 ・あーほんまー あーまんまー あのでっかい夕焼け見てみいや ・インテルナ きたむら ・リビングリビングプラザ カコヤ 他には?

    関西人が歌ってしまうフレーズ
    Southend
    Southend 2019/02/07
    「関西一円あちこちあちこち中山石梁~♪」とか、ちょっと趣旨とは離れるけどアドベンチャーワールドの「always together~ なにがあ~っても~♪」とかも印象深い。
  • 2009年JRAブランド広告 〜「空と、芝の、あいだに。」〜

    2009年のJRAブランド広告は、競馬場のレースシーンを軸に、空の青さと芝の緑を対比させ、そうした空間の中をサラブレッドが疾走しているという気持ちの良さを描きます。熊木杏里さんの透明感ある歌声とテンポの良い楽曲に乗せ、競馬場ならではの心地よさや爽やかさ、開放感を表現していきます。 2009年1月から競馬中継番組や競馬場・ウインズ内において放映される2009年JRAブランドCM「空と、芝の、あいだに。」、どうぞご期待ください。

    Southend
    Southend 2008/12/18
    “曲名:「雨が空から離れたら」 歌・作詞・作曲:熊木 杏里”
  • 1